嫌いな人は、またか、と思ってむししてください。
まるまる太った終齢幼虫で捕獲したあおむしちゃん。
蛹になったのが5月5日の子どもの日。

この時隣にいる子が、背中で蛹になったのは、5月11日。

大丈夫かなあと思っているうち、昨日、このような状態になりました。

ね!
最初の子、中身が透けてみえるでしょ?
多分明日未明に羽化するぞ、と思って寝ました。
で、今朝朝一、無事に羽化していました。

春に羽化して飛んでいるのは、春型、というらしいですが、小ぶりです。
夏(今時期)羽化してくる子は夏型で春型よりも大きく、黒の面積が多くなっているそうです。
確かに、越冬蛹蛹から羽化した子は、こぶりできれいです。
春型と比較してみてね。

これまで、漠然としか観察してなかったけど、納得。
そして、蛹化から羽化までは、今回ちょうど二週間でした。
抜けた後、背中に乗った子はおっこっちゃうかなと思っていましたが、
しっかり止まったまま、これならそのままで大丈夫そうです。

今回の子も元気いっぱいです。
曇り空ですが、のちほど巣立ちです。
最後になりましたが、今朝、田村正和さんの訃報を聞いて大ショック。
常に俳優であるため、自宅の離れで過ごし、人と飲食をしなかったそう。
人前で笑うのを嫌がっていたとのお話も。
完璧主義、本物の俳優さんって感じです。
77歳だったそうですが、ご冥福をお祈りいたします。
今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫