いや、しつこいのは、つるさんでしょうカア。
複雑な都会の止まり木で、くちばしのお手入れ。
新幹線が走ってます。
なんだか、カラスが気になる今日この頃。
それにしても、いつみても彼らは黒い悪役のイメージですね。
放射能の影響で、白いカラスが飛ぶ日が来るようなことを誰かが言っていましたが。。
口にするのもおぞましい黒いごきぶりも
あれが玉虫色なら、叩き潰す気も薄れそうです。
カラスから相当離れますが、今日はバブルの時のお話をひとつ。
N駅前の不動産屋に勤めてた私。
他の不動産屋さんのおじ様達に誘われて、
ある時、ホストクラブ、なるものに連れて行っていただきました。
めちゃくちゃ期待していったのですが。
N駅の商店街から一本入ったところの小さなビルの二階にある自称ホストクラブ(笑)
スタッフは年を重ねたおじさん2人と、小人の男の子。
最初見た時はびっくりしました。
彼の年齢は不詳でしたが、クリクリのパーマをかけた彼は
ポケットに入れて運びたいほど、かわいらしかったです。
その小人くんは手品が上手で、コインのマジックなんかを披露してくれました。
滅多に女子が来るお店じゃないようでした(爆)
いまもあるのでしょうか。いや、ないと思いますよ。
バブルの頃の、ヤクザさんと紙一重の不動産屋のおじ様達。
怖い顔だけど、いい人だった皆さん、バブルの泡を飲みこみすぎて
肝臓やすい臓などを酷使され、病気で亡くなられた方が多かったです。
そんなおじ様達に連れられて、高いビールを飲んでいた私も
今では発泡酒の日々ですが
発泡酒のバブルの喉越しもまた、ほどほどによいものです。
旅ガラスが無事に帰宅いたしました。
この場を借り、応援してくださった皆様にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
トリック オア トリート
ハピ ハロウィン
ご訪問ありがとうございました。
素敵な10月最後の一日をお過ごしください。
感謝をこめて つる姫
そうめんのふたに描いたトトロのハロウィン
上のかぼちゃは市販品
ロッキー君の仮装。
俺様の洋服貸そう、ってなことを言ったかどうか。
過走で息切れ
ガラスの瓶に紙粘土を貼って絵を描いてニスで仕上げたツボ
かぼちゃは100均
オレンジの無地タオルにミシンで
最近は何も作っていない
おまけの今日の空 上る朝日をみました。