jannu 京都や大阪の花やコケの記録

SonyのRX100・オリンパスTG-6
時々シグマDP1Merrill・DP3Merrillとともに

カヤラン - 京都南部  自宅

2017-03-06 22:01:14 | みんなの花図鑑
カヤラン

カヤラン

カヤラン

花の名前: カヤラン
撮影日: 2017/03/06 20:35:26
撮影場所: 京都南部  自宅
キレイ!: 44
先月、山で拾ったカヤランを部屋の中で育てていたら、本日開花しました! カヤランは小さいですが、幻想的で美しい花です・・・。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-07 01:25:41
jannuさん、今晩は

星空の写真を見ていただき、コメントもありがとうございました。

星の明りの件ですが、月が出ているときは空が明るくなって星の撮影には向かないと聞いていました。
当日は少し太った三日月で、見かけ上の金星の大きさは月よりずっと明るさは月を凌駕していました。でも、あの時の星空は、大学時代に東北の山小屋(ユースホステル)で見た星空の凄さを50年ぶりに思い出させてくれました。
月と金星は、全天の暗さを阻害して星を撮るにはだめだと思います。それを念頭に置いて、私が参考にした注意点は次の通りです。
① 露出モードはMにする。
② シャッタ速度は30秒程度に。(私の場合は28秒でした。)
③ 絞りは開放または1絞り絞る。
④ ホワイトバランスはオートに。
⑤ ISO感度は6400か12800に(月が出ていないとき)。私は6400にしました。

続きます
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-07 01:26:05
続きです

⑥ ノイズリダクションは標準または弱に。
⑦ 必ずリモートレリーズを使う。
⑧ しっかりした三脚を使う。
⑨ 撮影した画像を見て適宜設定を調整する。
⑩ 暗闇での撮影になるので、手元の操作補助のため小さな懐中電灯が必要。(他の撮影者の邪魔にならないよう注意)
なお、私が使ったレンズはツァイスの2.8/12でしたが、フォーカスメモリの表示がないものでした。現地でそれに気づき、結局それが失敗の元になりました。

jannuさんも星空をとお考えなら、SD!Merrill+シグマの8-16mmか17-70mmのレンズがいいのではと思います。
次に行く機会があれば、私はそうするつもりでいます。
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-09 01:07:33
jannuさん、こんばんは

コメントとキレイをいただき、ありがとうございました。

先日のコメントの中で使用するレンズのご説明を漏らしていましたので、お伝えいたします。結果としては前に書いた通りですが、少し補足いたします。
SD1Merrillの撮像素子のサイズはAPS-Cですので、35mmのフルサイズに対して1.5分の1のサイズになり、対象物の大きさがレンズの表示サイズの1.5倍の大きさに撮れます。
で、8-16mmのレンズで撮ったものは12mm-24mm、17-70mmのレンズで撮ったものは25.5mm-105mmで撮ったフルサイズのものと同じということになります。
解りづらいかもわかりませんが、まずそのことを念頭に置いてください。

続きます
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-09 01:07:53
続きです

星空の写真は20mm位のレンズが良いらしいのですが、このサイズはフルサイズの数値で、SD1Merrillで使う場合は20mm×1/1.5=約14mmになります。ですので、シグマの8-16mmが対応するレンズと書きました。
ちなみに、私が先日星空を撮った時のレンズは短焦点の12mm(フジフィルムの場合は1.6分の1)ですので、20mm×1/1.6=約13.3mmとなって、私のレンズの焦点距離が少し短かかったということになります。

リバース撮影の場合は20mmのmfレンズを使ってマニュアルで絞りを設定しなければなりません。というのは、シグマのレンズはafレンズで、リングはあるもののカメラ側にその数値情報が伝えられて機能するもので、レンズ自体の絞りを手動だけで機能させることはできません。これは、リバース撮影の場合は被写界深度が非常に浅いために絞り切って取らなければならない必然性があるからです。

以上、拙い説明で申し訳ありませんでしたが、ご理解いただけましたでしょうか?ご質問がありましたらいつでも何度でも結構ですからご連絡ください。
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-09 13:10:24
jannuさん、こんにちは

昨夜コメントしましたが、お伝えすべきことをもう一つ忘れておりました。これも老人力とお許しください。

私の星空の撮影について参考にした本の名前を記載いたします。お役に立てればいいのですが・・・
「デジタルカメラによる星空の撮り方」(牛山俊男著)
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-13 00:15:44
jannuさん、こんばんは

コメントとキレイをいただき、ありがとうございました。
お知らせした「デジタルカメラによる星空の撮り方」ですが、私が書いた注意点はこの本を参考にしながらまとめたものです。
私は以前キャノンの5DⅡを持っていましたが、腰を痛めて軽いX-T1に乗り換えました。ニコンのカメラは小さなのを持っているだけで、D90のようなニコンの一眼は使ったことがありません。でも、一眼の基本的な機能は同じだと思いますので、是非チャレンジされますように。
季節は晩秋から冬の頃が一番空気が澄んでいて良いと思います。
撮られたら是非拝見させてください。レンズをお持ちでなければ、レンタルもあるそうですよ。D90はAPS-Cですのでレンズは13mm前後がいいのではないかと思います。
ご多忙のようですし、体調のこともおありでしょうから、決して無理をされず、余裕をもって出かけられる時が来るまで花に特化されてはいかがですか?
話は変わりますが、ここ数日リバース撮影に挑戦しています。お暇な時で結構ですのでご覧いただければありがたく存じます。
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-14 17:23:02
jannuさん、こんにちは

オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)にキレイとコメントをありがとうございました。
この写真はリバースで撮りました。ご推察の通り、リバース撮影は極く接近して取りますし、被写界深度は非常に浅くなります。3次元立体の撮影になりますので、どこにピントを合わせるかが重要になります。パンフォーカスでと思うのですが、それだけではうまく撮れません。で、絞りを一番大きくしますがそれでもうまくいきませんね。おまけに風が邪魔をしてくれ、わずかなそよ風も大きな阻害要因になります。
しかし、撮っているときは後で考えると至福の時のように思えます。上手な方もおられるとは思いますが、私にはまだまだ未知の世界?のように思えます。

続きます
返信する
Unknown (そうじいちゃん)
2017-03-14 17:28:43
続きです

LUMIX DC-FZ85をネットで仕様を見て納得しました。時折投稿している7、8年前の私の写真はFZ50が多いのですが、当時は12倍ズームでもすごいなと驚嘆したものです。
DC-FZ85の機能の4Kというのは知識がなくお恥ずかしい次第です。私は今、キャノンのSX50HSを持っていて、孫を撮るとき使っています。投稿写真を調べてみると、SX60HSユーザーがおられ、撮像素子の大きさはFZ85と同じ1/2.3で、65倍ズームとか。日進月歩ってすごいものですね。

シグマのクワトロ機、ちらっと見たことはありますが、触ったことはありません。じっくり触ると欲しくなり妻に叱られるので・・・
ズームできるんですね。価格はDC-FZ85の倍以上じゃなったですか?もし買われるなら、一生ものになるかもしれませんね。

シグマのFoveonセンサー機を使いこなすのは、野生の馬に乗るようなもの。たぶん、まったくのじゃじゃ馬そのものだと思いますが。使いこなせて瞬間から可愛くて仕方なくなるものと思います。私はまだまだ駆け出しで、振り廻されて落馬し、苦労しています。
返信する

コメントを投稿