goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかてんの「あんたそれって…」

ピカチュウ、ガンダム、遊戯王、昔のゲーム、音楽、小説、色んな事に手を出しているぴかてんの日々です

元気になった 色々歩いた日

2025-07-12 18:36:03 | 日記
最近夜の仕事が多くて、昼夜逆転していたり、エアコンの風にあてられて体調崩してたりしてました。
とはいえ、なんとか1日で元通りに出来たあたり、もう少し戦えそうです。

そんな休みに選挙。

行けるうちに行っておきましょ。

そして、積極的休みで歩きます。
まだ家に帰ってないけど、2万歩は歩きそう。
ということで、ご褒美タイム。


海辺でのんびりです。

明日から、また忙しくなるけど、たっぷり充電した、そんな1日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日 何て語呂のいい 単身赴任777日目

2025-07-07 07:06:57 | 日記
今日は7月7日。七夕ですね。一年に一度彦星と織姫が出会える日。
こちら単身赴任中で、家族には会えないんですけどねぇ。
※画像とブログの内容は関係ありません。

単身赴任777日目に7月7日。
そう言えば7月4日にも似たようなことを書いた気がしますね。

7はラッキーな数字なので、今日はいい事がありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に聴くアルバム 「A LONG VACATION」 単身赴任774日目

2025-07-04 10:46:54 | 日記
梅雨、明けてました。どうりで最近晴れて暑い日が続いているわけですね。
梅雨が明けたらもう夏。
そんな夏になると聴きたくなるアルバムがあります。
大瀧詠一さんの「A LONG VACATION」ですね。

ジャケット写真の通り、夏の雰囲気が強いアルバム。
曲のアレンジ的にも夏を感じることが出来るアルバムですが、収録曲は夏でも冬でも行ける、オールシーズンなものになっています。

A面は、「君は天然色」から始まって、「Velvet Motel」「カナリア諸島にて」と夏の空気感を感じられる曲が連続。B麺は「雨のウェンズディ」「スピーチ・バルーン」と、しっとり聴かせる曲からスタート。
「恋するカレン」から「さらばシベリア鉄道」で、冬の切ないタイミングでもちょっと前を向きたい曲で、このアルバムは締めくくられます。

A面、B面っていう言い方をする通り、初めて聴いたのは実家のステレオでLPレコードでの再生でした。アルバムは兄貴が買ったものだったと思うけど、一度聴いた時から、魅了され続けているようです。
その証拠に、神戸にも持ち込んでいるあたり、大事なアルバムです。

そう考えると色んなメディアを経て、40年近く手元に置いて聴き続けていることになるんですね。
最初は多分カセットテープで持ち歩いて、その内CDの文化になって車でも再生できるようになり、夏のドライブには必携になって。今はパソコンで再生されてるこのアルバム。

振り返れば、人生のいろんなのタイミングでこのアルバムを聴いていた気がします。聴けば思い出す悲喜交々のシーンたち。ちょっと切なさ多め、ですかね(遠い目)。
多分、一生手放さないアルバムです。

今日は7月4日、単身赴任774日目っていう、7と4ばかりの日に、窓を開けて風通しを良くして、夏の空気を感じつつ、色んな事を思い出しながら今回の記事を更新しています。

さて、熱中症に気を付けて、今日も頑張りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月28日

2025-06-28 18:36:10 | 日記
休み
ウォーキング
暑い
さすれば、水分補給!
今日も神戸は暑かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい先日の休みの日 久しぶりに歩いた 単身赴任766日目

2025-06-26 09:14:10 | 日記
先日の話。
梅雨空の合間のいい天気、途中、川べりに降りられるので、川の流れに沿って歩いていきましょう。
6月も半ばを過ぎれば結構暑くなります。そりゃ川にも飛び込みたくなりますよね。
お子たちが楽しそうに水遊び。

振り返ると川の上流の摩耶の山々が見えますね。

そして川を下りきると、当然。
海に出ました。

この日は深夜作業明けの休日だったので、頑張って3時間だけ寝て、なんとか休みを寝るだけで終了、を回避できました。
まったり歩いたので、何時もより時間はかかりましたが、周りに人がいない、少ない所を歩くのは呼吸が楽。
最近、満員電車とか、天王寺周りとか人の多い所にずっといるので、周りに人がいない状況は久しぶり。
そんな状況もたまには無いと、息が詰まるんだろうね。

ウォーキング、心の平安のためには必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする