goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

アフリカツインに乗り換えた39(ドラレコリアカメラ)

2023年10月25日 06時20分00秒 | オートバイ

ホンダCRF1100L アフリカツイン アドベンチャースポーツにドライブレコーダーを取付けます。

フロントカメラ、GPS、コントローラーの取付けは終わったので、リアカメラの取付けです。


リアカメラをどこに付けるかですが、トップボックス下、リアフェンダー、ナンバー横の3択になります。






邪魔にならず、配線も綺麗にできるところとなると、トップボックス下かリアフェンダーです。

配線を通してから、取付け位置を決めることにします。

シートしたから外に配線を出せるところを探すすのは、なかなか難しいですね。






とりあえず、テールランプ横の隙間から配線を出すことにしました。

テールランプ周辺のカバーは簡単に外せると思ったら、そう簡単には行きませんでした。


サイドカウルを外してもテールランプには到達しません。


トプボックスのベースの下にカバーのネジがありました。


全部外して、ようやくテールランプが外れました。


テールランプの隙間が少し狭いので、ヤスリで削って広げました。


テールランプの左下にカメラのケーブルを通しました。


検討した結果、トップボックス下に設置することにしました。


脱脂してから3Mの両面テープで固定しました。


元通りに戻して、リアカメラの取り付け完了です。


ドラレコ本体は、SDカードの取り出しなどがあるので、面ファスナー(マジックテープ)で空きスペースに固定し、ケーブル類をまとめて取り付け作業完了です。

アフリカツインはシート下スペースが比較的あるので、ケーブル類が綺麗に収まりました。
スマホにwi-fi接続して、撮影角度などを調整して、これでばっちりです。



コメントを投稿