ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

セキュリティ対策ソフトがウイルスちゃうん

2024年07月20日 06時20分00秒 | 日記

なんか、世界的にパソコンのトラブルが出ていますね。

どうも、アメリカのセキュリティソフト会社のアップデートが原因らしい。

なんか、警察が組織的に犯罪を犯しているような感じですよね。

我が家でも、パソコンがずーーーーと遅い。

インターネット開くのも、フォルダー開くのも、もちろん動画を開くのも遅い。

数か月前にインターネット回線を1G回線から、他社の10G回線に変えて多少は早くなったような気がするけど、何もかも遅い。

パソコンの回線速度は160Mbpsなので遅くはないけど、10G契約なんだけどなぁ・・・


スマホの回線速度は690Mbpsなので、なぜかパソコンと大差がある。


パソコンはウイルスバスターを入れている。


スマホはAvast Securityを入れている。


パソコンのタスクマネージャーを見ると、PlatinumHostServiceとTrendMicroが48.8%と48.5%でCPUを大きく占拠している。


PlatinumHostServiceってなんだ?

プロパティを見るとTrendMicroやないかい!


TrendMicroがCPUを97.3%使っているから遅いわけだ!

ウイルスバスターは、ウイルスを検知したりする防御システムなのに、ウイルスバスターがパソコンの動きを遅くしてるって、これがホントのウイルスソフトやんけ。

図書館で「静かにしてください!」って大声で叫んでいる司書さんみたいだなぁ。

ウイルスバスターの有効期限があと2年あるけど、違うウイルス対策ソフトに乗り換えようかなぁ。


ブルーレンズサングラス出来上がりました

2024年07月19日 06時20分00秒 | 日記

眼鏡市場のALL-DRIVEレンズは遠近両用レンズで作れますが、遠近レンズのみ対応で、中近レンズや近近レンズは作ってくれないというオチで、みえかた保証によりカラーレンズに変更してもらいました。

ちょっと残念な結果でしたが、今使っている近視用サングラスでは、手元が見えないので中近レンズで少し薄めのブルーレンズにしてもらいました。

ハイエースで昼間だけ走るのであれば、濃さが85%(可視光線透過率15%)のレンズの方が眩しさなど軽減されますが、夜間にも使いたいので、ブルーレンズの濃さが50%にしました。

また、オートバイに乗るときにも使いたいので、先セル(耳掛け部分)がストレートに近いi-ATHELTEにしました。

ヘルメットには可視光線透過率が23-31%のシールドを取り付けているので、サングラスの濃さも薄めのものがよかったのです。

再作成してもらったブルーレンズのサングラスがこちら。


普段使っているサングラスに比べると薄めですが、試しに薄い色のサングラスにしました。


ダメだったALL-DRIVEレンズの方が少し明るい感じです。

左目だけ悪いので、左のレンズのみ度入りレンズです。

しばらく使ってみて、眩しいようなら古いサングラスをすればいいし、遠近両用レンズが必要なら新たに濃い色のサングラスを作ればいい。

J!NSメガネなら、昼用と夜用が別のサングラスだし、2個用意するのもおかしくはない。

調光レンズ(紫外線により色が変わるレンズ)は、ハイエースのプロントガラスも、ヘルメットのシールドもUVカットだから、色の変化はほとんどありません。

ヘルメットにはスモークシールドが付いていて、さらにUVカット加工もされています。

オートバイのみで使うのであれば、調光レンズにしてヘルメットを被っているときは透明に近い色、観光しているときは濃い色に変われば都合がいいかも知れません。

とりあえず、しばらく使ってみてから考えることにします。


アフリカツインのレバー交換

2024年07月18日 06時20分00秒 | 日記

U-KANAYAのレバーセットを購入したので、早速、交換しました。


アフリカツインにはハンドルガードが付いているので、ちょっと手間がかかります。


まずはグリップエンドのネジを取り外します。


ハンドルガードはレバーのボルトで固定されているので、レバー交換するときは、必然的に外さないと作業は進みません。

最初に下側の固定ナットを外します。


次に上側のボルトを緩めて抜きます。


シフトワイヤーを緩めます。

シフトワイヤーを外せばクラッチレバーが外れます。


金属が接触する部分は、グリスを塗っておきます。(こちらはブレーキレバーです)

グリスはシマノ製のディュラエースを使います。

多分、15年ぐらい前に購入した自転車用のグリスですが、オートバイでも流用できるでしょう。

綿棒で内側と上下に塗ります。

外したときの反対の順番に組んでいきます。


ブレーキレバーも作業は同じですが、油圧ブレーキなので簡単です。


ブレーキレバーも完成です。


他人から見ても分かりづらいカスタムですが、カスタムなんて自己満足なことなので、気づかれなくでもいいです。


ゴールドレバーに変わりましたが、思っていたより黄色い感じでした。


アフリカツインのレバーが届きました。

2024年07月17日 06時20分00秒 | 日記

アフリカツインのレバーセットが届きました。


購入したのはU-KANAYAのツーリング用レバーです。


型番はF18A/HL17UKみたいです。


レバーがゴールド、ダイヤルがブルーです。


レバー部分は共通部品で、黒色の金具だけ車種専用部品です。


レバーは鋳造なのかなぁ?

黒色の車種専用部品は削り出し加工しているようです。

鋳造は溶かしたアルミを型に流し込む方法、鍛造は固まったアルミを型にプレスする方法、削り出しは固まったアルミをドリルのような物で削っていく方法。

中国製のアルミ製品と似た感じのクオリティですが、U-KANAYA製のレバーはどこで製造されているのでしょうね?

レバー、箱、説明書のどこにも製造国が書かれていないけど、会社案内には次のように掲示されています。


「既存品を単に輸入するのではなく」「完成品の組立及び最終点検を日本で行う」ということは、製造はアジアのどこかで、組み立てを日本国内(福岡)で行っているようです。

レバー、ダイヤル、車種別部品をラインナップされている車種の数だけ在庫を抱えていると、レバーが7種類、カラーが13色、車種別部品がホンダだけでも70種類以上あるので、全車種分ストックすると10万通りの組み合わせになります。

レバー、ダイヤルは共通部品だから、車種別部品のみストックすれば、注文を行けてから組み立てれば無駄な在庫は保有しなくて済みますから。

誰が販売しているレバーか分からないより、日本の有名メーカーが認めているレバーなら少し安心できますね。


アフリカツインのドリンクホルダー再配置

2024年07月16日 06時20分00秒 | 日記

以前、ホンダCRF1100Lアフリカツインにドリンクホルダーを取り付けようと思いましたが、ハンドルとタンクの隙間がなく、取付することができませんでした。


仕方なく、サイドパイプに取り付けました。


ただ、この位置だと万が一、立ちごけしたらサイドカウルにダメージを受けること間違いないので、取付はあきらめようと思っていました。

スクリーンとハンドルガードが干渉するために、ハンドルライザーを取り付けましたが、ハンドルの高さが高くなったことで、取付可能な方法が見つかりました。

3年ほど前にTRACER900GTに取り付けようと思って購入していたマルチクランプバーがあったので、これを使えば行けそうって考えました。


右側のハンドルにマルチクランプバーを固定しました。


カエディアのドリンクホルダーを取り付けてみました。(タフクローみたいなやつ)


600mlペットボトルではマルチクランプバーが下がってくるので、ちょっと工夫します。


要らなくなった自転車のタイヤチューブを滑り止めに使います。


細く切ってはハンドルに巻き付けてマルチクランプバーを取り付けます。


これで、ずり落ちてくることはなくなりました。


冷たいドリンクは飲めませんが、水分補給はこれで大丈夫です。

ペットボトル用ストローキャップを使って、フルフェースヘルメットでも飲めるようにしました。