オートバイのバッテリーは、自動車用バッテリーとは異なるメーカーのバッテリーがあります。
数あるメーカーのうちGSユアサって聞いたことありませんか?
正式名称は株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション(GS Yuasa International Ltd.)です。
日本電池とユアサコーポレーションが経営統合されてできた日本の会社です。
そのGSユアサのバッテリーは「GS YUASA」のロゴがあり、おおよそ10,000円ほどの価格です。
ネットショップで5,000円ほどで売られいるのが台湾YUASAバッテリーで「YUASA」のロゴマークがあります。
GSユアサは日本のメーカー、台湾ユアサが台湾のメーカーです。
同じユアサだから、日本のユアサの現地法人?って思いますよね。
そうなんです、GSユアサのホームページにも、海外拠点として台湾湯淺電池股份有限公司が載っているので、値段は半額でもニセモノではないのです。
台湾などで製造されているヤマハのオートバイに純正採用されているようです。
YZF-R25やYZF-R3はインドネシア製造だから、台湾で製造されている車種ってなんだろう?
ホンダのスーパーカブC125だったタイで生産されているし、生産国がどこであっても生産管理さえ日本クオリティであれば、問題ないでしょう。
いや、問題あるか!
日本の製造拠点って、三菱だってダイハツだって、トヨタだって、試験や点検を偽装したりしているから、海外拠点も同じように偽装されたら困りますよね。
ちなみにホンダのスーパーカブ系車種の生産国の見分け方は、110ccが日本、125ccがタイです。