これからも・・・

とりとめのない話。KinKiの光ちゃんの話。

うん待ってる

2008-06-17 17:11:04 | 映画
スシ王子ネタ帳更新

「銀幕版 スシ王子!~ニューヨークへ行く~」
今秋、満を持してのDVD化決定!
乞うご期待!!

待ってる待ってるよ~

もう、司君をちらっと見ただけで、めちゃくちゃ会いたいです

お願いします。少しでも、早くお願いします。

一杯一杯期待してます

は~。

2008-06-17 00:12:18 | 映画
今日は、ナルニア国物語を見に行きました。

ちょこちょこ笑いも入っていて良かったですよ。アスラン(ライオンさん)が素敵でしたわ。

アスランのいうことを木や水がきいちゃうの~。

ライオンさんに触りたい。

花より男子も見たいな。

相棒も見たいな。





Amazonさんから、ΦのDVDの発送メール来たから早ければ、明日ダメなら明後日かな?


楽しみじゃあ

初回分は楽天ブックスなんだけど、こっちは無いな。少し遅いのかな?


ふふん

2008-06-14 01:10:51 | 映画
ジョン・カミナリさんのブログ
やった~

打ち上げパーティの模様がアップされてます

光ちゃんたら、自分の当たった賞品をスタッフに譲ってたそうです

カミナリさんはジェントルマンだ~ってだよん

たぶん、持ってたものかしらん?

それとも、いらね~と思ったのか?

堂兄の分でも当たった漫画達をおすそわけしてたよね?

光ちゃんってあんまり欲ないよね~?

スシ王子だけに、寿司が一杯だったらしいぞ

光ちゃんを見ながら、御寿司の食べ放題いいな~

潜り込んで見たいもんだ

2次会は、カラオケで光ちゃんも歌ってたんだと~

ぺペロンチーノさん、ありがとう

一杯教えてくれました。

本人が教えてくれないからさ~


もう、もう、最後

2008-05-29 17:44:36 | 映画
堤監督のブログ


映画「銀幕版スシ王子!」

一番ラストのアフリカはなんと埼玉県にある

途中の素晴らしい独立記念日の花火は2ヶ所で同時に上がっているモノを、司とカワタロウそれぞれの背景にしたのだが、実は二人は隣り合わせ

映画ネタではないが、米寿司のPVに再登場する宮古島のスミコ(ヤギ)はドラマのスミコとは別人(別ヤギ)、健康上の理由で・・・

エンドタイトルの司、世界の寿司修行はウォーリー君を探せ並に面白い、おすすめはフランスとトルコか


これで、スシ王子については最後のようです。
寂しいですね。



コンサートどうしましょう。

広島と大阪と福岡は決定かな?

問題は、東京と名古屋です。

大阪と福岡の間が、2ヶ月くらい空くのよね~。

中間の名古屋に行きたい。

けど~。。。。。

まだ、悩もうっと。。。

わお

2008-05-24 23:03:36 | 映画
ジョン・カミナリさんブログ
スシ王子!堂本光一編

きゃあ~ぺペロンチーノ親分が、光ちゃんのことを言ってくれてます。

ゲーム好きなことや、空き時間のトランプマンぶりなど


僕の受けた印象ですが、人気のある歌手・俳優なのに、
すごく謙虚に振舞っていたことに対して、驚きました。

俳優、イコール、天狗になっているというイメージが強いですが、
堂本さんの場合は全く違います。

ベタ誉めです
きゃあ~~照れる

終わり~(_ ´Д`)ノ~ ~

2008-05-23 20:37:23 | 映画
スシ王子!とうとう終わりました

3人で見守りました

小さな声で、よっスシ王子!の掛け声を・・・。最後だからね

最後のキラキラカードを貰いました

ネタばれ!

パスポートの日付
司君5年間有効のもの
交付2007年7月 期限2012年7月

河太郎10年間有効のもの
交付2007年11月 期限2017年11月

やっぱり司君は、貧乏なのね。

河太郎 2008年 7月10日死亡と位牌に・・・。

まだ、河太郎は死んでないのだ。

鉛筆は、こけしだった。

ハルキの持ってた鉛筆みたいなヤツは、魚の入った箱の後ろに並んでた、人形やこけしの中の一つだった。
ずっと、手元ばかり見てたよ。手に取るところが映ったよ。


SHOCKの看板があると、どなたか書いていたのです。

全然わからない、本当のことかどうかも不明。


いつまで待ったら、DVDが手に入るのかな?

キリンさんになって待ってますわ

スシ

2008-05-22 20:54:51 | 映画
堤監督のブログ

映画「銀幕版スシ王子!」一口メモ

今回はディープ!

「修行歌」は何番もたくさんある 知っている人は知っている しかし隠されている歌詞がある それはワタシしか知らない うひひ

スシ対決に登場するインド人選手は実はインド人ではなく「ト〇ック」のアパートに住んでいるバングラ人ジャー××君である

ドラマ版から瞬間登場する「ア~ソ~」の野添さんはスタッフロールの後に出てくるため、見てない人もいる

司のねぐらになる部屋にいるネズミはほんとうにでかい 50センチはある ほんとうにアメリカに存在する種・・らしい

司が運ぶバケツでほんとうに田んぼを水いっぱいにするには三日はかかる 休みなしで・・・ 汲んでる間に蒸発するからたいへんだ 米寿司・・・

あんまり、中身が濃すぎて参考にならないよ~

ジョン・カミナリさんブログ

スシ王子、さようなら
まずは、コメントを残して下さった皆さんに
心の底からお礼を言いたいと思います。
ぺぺロンチーノさんも面白かったとか、
表情が最高だったとか

「銀幕版スシ王子」ブームはもう終わった。
映画館から姿を消そうとしている。
僕もぺぺロンチーノじゃなくなった(心には、ずっと残るけどね)。
役者のスタンドバイモードに戻った。
もちろん、オーディションは通い続けている。
また、悪人役らしい・・・
でも、ぺぺロンチーノとは、全然違う。
本当に怖い悪人。

ぺペロンチーノ親分さようなら

私も明日で、スシ王子!とは、さようならです
明日で見納めです。しっかり眼に焼付けなくっちゃ

大きなスクリーンで見るのもこれが最後、眼よこれが見納めだ!


また、行って来ました。

2008-05-21 20:52:37 | 映画
もちろん、スシ王子!です。
今日は、レディースデイなので、多いかなと思ったら、3人でした

実は、23日で終了となるのを、確認したため、金曜の最終日に行って、もう一枚キラキラカードを貰って終わる予定です。

は~、寂しいですね

まだ、映画館の前のスケジュール表には、終了と書いてないのよ~。

HPには書いてるくせにさ~。

早く見なきゃと思われないじゃない。

今度にしようと思われるよね?


ネタばれ!

タクシーで橋を渡る時、米寿司 堂本光一と出ますが、光の字の上のちょんちょんがハート に見える。

見えないことはないな。うんうん。

レストランエイトプラスエイト(八十八)で十六茶が映りこんでる。

見つけた。職人の後ろの棚に並んでた。


Mr.リンの家に、伊勢海老の飾り。

今まで全然意識してなかった。

光ちゃんの瞳に米の字の後に、眉間に米の字。

まあ、そうかな?

師匠リリーとギャル師匠は同じ格好だけど、あの300年前のリリーの一族の人も同じ首飾り。

でも、あれは伝承していかないのね?司は男だから?あの昔の人は、女か?

タクシーの中に居た人形が、最後にティプラの後カウンターの上に乗っている。

タクシーの運ちゃんが常連になって置いていったのか?


もう、後はDVDになってから確認か?


他にも、解りにくい小ネタわかる人いたら教えて下さいませ

あ~そ~

2008-05-18 03:04:17 | 映画
藤森さんのブログ
SHOCKのダンサーさん

初の独りスシ王子!で、感想を書かれています

細かいネタ満載の映画で最後まで楽しめましたわゝ オレからしたら突っ込みどころ満載で、さすが座長エンターテイメントやらしたら素晴らしい才能を発揮されとりましたわ。
大スクリーンに映る座長の姿に改めて素敵やなあと思いました。

ただ、気になるのは、藤森さんエリザベートに出演決まってるんですが、これが来年1月までのようです。
それも、大阪なので、リハーサルに参加できませんよね?1月でも前半の1週間とか2週間なら、大丈夫ですか?



それと、座長の影武者として有名な本多さんが・・・
「ミュージカル ミス・サイゴン」出演決定!なんですよ~これはかなり前からHPに書かれてました。
これも、地方も参加されたら、3月までなんですよ~???

SHOCKは、来年は?どうなるの?

新作をしますか?


ミュージカル ミス・サイゴン 日程
2008年7月14日(月)~17日(木)※プレビュー公演 帝国劇場
2008年7月18日(金)~10月23日(木) 帝国劇場にてロングラン公演
2009年1月3日(土)、4日(日) ※プレビュー公演 福岡・博多座
2009年1月5日(月)~3月15日(日) 福岡・博多座にてロングラン公演

ふ~ん

2008-05-15 01:24:22 | 映画
堤監督のブログ

映画「銀幕版スシ王子!」

司がNYにやってくる航路は5分ぐらいで考えた即興ネタ

あの田んぼ(ニュージャージーのね!)は美術部、助監督総出で、毎日水張ったり、土入れたり、苗植えたり、稲刈ったり・・・・本当に、集約的に、大変な労働の産物、映るたびに夏場の労苦を思い出して涙ぐむスタッフもいる

司が二軒目に行くディスコ「八十八」で流れる“寿司ラップ”はワタシのマネージャーである元(いや今も)カリスマラッパー・マツナガとその強力スタッフによる作品、ワタシも少し作詞、歌い踊る寿司職人も彼のチーム

ナエのPuuuuuはもちろん思いつき

ラストの自由の女神はなんだか少し“妙な”佇まい

美術さんの苦心作『地球の転び方』


今日も見てきました。スシ王子!

レディースデーだからか、わからないけど7人でした

ちょっとお聞きしたいんですけど~?

親方が居ないときに、もんもん少女隊が来て寿司を食べようとした時に、ハルキが寿司を握って出したんです。

その後ぺペロンチーノ親分が来た時、ハルキが鉛筆のでっかいヤツみたいなのを持っているんです。

2回くらい映るんだけど~。

それは、何なのでしょう?

最後に映った時は、細身の包丁持っているんだけど~?

何かわかる方居ますか?