goo blog サービス終了のお知らせ 

まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

わんこ友達と一緒に 御岳山へ行ってきたよ

2012-05-11 | まろんとうめ

すっかりブログの更新もしていない私
(あけましておめでとう・・・っていつだよ~あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
書きたいことはたくさんあるのに、書き込みの途中でがおちたり

フリーズしたりが日常茶飯事なので、そうなると、書く気もうせます
ということで、ちょこっとしたものは、mixiのほうにアップします。
なるべくこっちもアップできるように・・・


そして、早速アップします手(チョキ)

久しぶりに、ワンコ友達と会いました
いつ以来だろう・・・?うめはお初のお友達もいるくらいですからねぴかぴか(新しい)
参加ワンコは、くうたくんらんたんまるたんにっきちゃんまろんうめ
以上6頭4家族でした。


そして、今日のオフ会は『御岳山』へ

 行きのケーブルカーちゃんとわんこ専用スペースがあるんです

山登りは、以前お正月に大山へのぼったことのあるふたりだったので
まあ、大丈夫だろうと思っていました。


でも、結構な急な坂道で、距離もそれなりにあったので、最後のほうはちょっとお疲れ気味だったみたい

でも、ふたりとも(みんなも)頑張ってのぼってきました


まだまだ元気足取りも軽い

のぼりはじめはお天気もよく、気持ちいい感じでしたが、ちょうど神社に到着したとき
ポツリポツリと雨が落ちてきたので、
お参りをして、下山してきました

も鳴り出し、うめはしっぽがさがり、ちょっと怖いみたいで、抱っこを要求
小さいながらにがんばったので、そこからは、抱っこしてあげました。

らんまる家族とはここでさよならし、みんなとはジョイフルホンダへ移動
ジョイフルホンダで、遅めのお昼を食べ、楽しいおしゃべりをしていたら・・・
あっという間に時間があせあせ(飛び散る汗)(やっぱりね~

また会えたらいいね~と約束をして、帰路につきました

 


まろんとうめは・・・車の中も、帰ってきてからも爆睡
でも、楽しい一日が過ごせてよかったね


 

 

 

 

 

 

 


トリミングで・・・

2011-10-16 | まろんとうめ

今日は、まろんとうめのトリミングでした。

だいたい、1ヶ月半ぐらいのペースでいっています。

シーズーちゃんは、毛が伸びる犬種なので、こまめに行かないと、のびのびになっちゃうので

 

トリミングにいった日は、お疲れなのか、ふたりともうちに帰ってからはほとんど寝てます

なので、トリミング後のお写真はなかなか撮れないので、ごめんなさい

シャンプーのいいにほひがして、癒されます

 

そんなトリミングで・・・事件がおきてしまいました

 

いつも、ふたり一緒にお願いするので、終わるまで5時間ぐらいかかるんです。

トリミングが終わると「お迎えお願いします」と連絡をいただくことになっているのですが

今日はなぜか3時間後に着信。

思わず「えっ?早くないか?!」と半信半疑に思っていると・・・

「すみません。うめちゃんにケガをさせてしまって・・・」とのこと

どうやら、バリカンをあてている時に、ずりっとやってしまったらしい。

「院長先生にすぐ診ていただいたら、縫った方がいいかも・・・」とのことで。

ええっ?!そんなにひどいのか?!とちょっと驚きました。

「うめの様子は?」と聞くと「特に痛がったりすることなく、落ち着いています」とのことだったので

すぐにお迎えに行くことが出来なかったので、そのまま預かっていただき

処置もお願いしてしまいました。

こういう時、病院と併設しているところで良かったって思います。

すぐに的確な処置をしてもらえるしね

(まあ、こんなことしょっちゅうおきちゃダメだけどね

 

そして、お迎えに行ったら・・・

 左後ろ足に包帯を巻かれていたうめ

「すみませんでした 縫わなくても大丈夫でした」とのことで、ちょっと一安心

「今のところ、傷口をなめたり、痛がる様子はありません」

地面をトコトコ歩くことも出来ているし、全然元気そう。よかった~

 

どうやら、バリカンをやっている時に、皮がむけてしまったそう。

包帯で保護して、様子を見て、また、木曜日ごろに診察に来てくださいとのことでした。

迎えにいくまでは、エリカラつけているかなあとか、包帯ぐるぐる巻きなのかなあとか

いろいろ想像していたので、これだけですんで良かったって思ったんだけど

うめにとってみれば、一大事だったんだよね

傷を作ってしまった時も、ないたりしなかったらしいし、ガマンしていたんだね

私もちょっと動揺していたりして、傷口がどんな感じなのか、どのくらいの傷の大きさなのか

全く聞いてこなかった・・・

今度の受診の時に、傷口を見るだろうから、ちゃんと改めて聞いてこなくちゃですね。

 みると、ちょっと痛々しいね

 

夕方には、元気に散歩に行ったし、変わりなく過ごしているので、大丈夫そうです

お薬が出ているので、しっかり飲んでなおそうね。

包帯、なめなめしちゃだめだぞ!!

  

 

 

 

 

 

 


うめちゃん2歳のお誕生日

2010-02-09 | まろんとうめ

今日2月9日は、うめちゃんのお誕生日です


我が家に来てからはまだ1年がたちませんが、実はもう歳になるんですよ


 


我が家にやってきたころはこんな感じでした


緊張した顔してるでしょっ 


 


この時は、まだ我が家の子になるなんて、思ってもいませんでした。


二人の距離も遠いし・・・  


仲良くなれるのか、不安だらけでした


でも、一緒にお散歩したり


 お出かけしたり


 


こうして一緒に過ごす時間を ひとつひとつ重ねていくことで



こうやってそばにいてもらったりすることで



こんな風にひとつのお布団で仲良く寝られるくらい仲良くなりました


 


我が家に来て、はじめてのうめちゃんのお誕生日


今日は、うめちゃんのお誕生日のお祝いをしてあげようと思います。


うめちゃんには特別にケーキとプレゼントを用意しました


ケーキを食べた様子などは、また改めてアップしようと思います。


(あまりひっぱらない程度にね


おたのしみに~


 


うめにおめでとうのぽちっ 


 


今年も大山へ

2010-01-04 | まろんとうめ

今日から仕事が始まりました。

あまりお休みが長くなかったこともあり、休みボケもさほどなく

すっきり仕事に行くことができました

さあ、今日から頑張ってお仕事だ!!と一応気合をいれてっと・・・

 

さて、お休みはのんびりと過ごした我が家ですが

2日には昨年と同様、大山行ってきました

今年はうめちゃんも初参加です

 

まだ陽もあがらない朝の5時に我が家を出発(ぱぱ、運転よろしくです

みて、月がきれい元旦の満月って30年に一度しか見られないみたいですね

 

そんな月を見ながら、車を走らせること1時間・・・大山に到着~

今日は、ぱぱとまま、まま母、ぱぱ母、ぱぱ兄、ぱぱ姪、まろんとうめと来ました。

よ~し、では、のぼりましょうか!!

まろんとうめも元気に出発 

(決してモノクロで撮ったわけではなく、あたりが暗い為、こんな色合いになりました)

はじめはとても快調に走っているおふたりさん

階段もぴょんぴょん~って、あなたたちはうさぎさんか~い!!

あまりに快調さに、ままは写真を撮るのが追いつきませんでした

のぼり始めて30分ほどすると大山寺に到着

ここで初日の出(2日だったけど)を見ました(今年は写真に撮ったぞ!)

 すっごくキレ~

湘南の水平線からのぼってきています。

なんか、一年の始まり~って感じですね

さて、では続きをのぼりましょうか。

さあ、ここからが急なんですよね

石段も不揃いだし、段差の高低差もあるので、小さなうめは一段登るのも必死

でも、まろんに続いていこうと気持ちだけはあるようです

でも、ここでケガをされても困るので、うめは私が抱っこすることに。

まろんはどうしたかなあ~?

と思うと、パパとすったかのぼっていく姿が!!

すれ違う人たちにも「すごいね」なんてほめられている(?)から、調子いい!

去年は抱っこでのぼってきたところですが、今年はほぼまろんの力でのぼりきりました。

そして、阿夫利神社に到着 

ぱぱは厄払いに行ってしまい、まろんとうめはまま達と待ってました。

 太陽もサンサンと輝いてますね

寒かったから、抱っこひもの中に、そして、火のそばであたたまりながら・・・ね。

お守りを買ったり、おみくじを引いたり・・・

さて、今年は・・・「大吉」でした(去年もそうだったなあ)

でも、微妙によかったり悪かったりの内容

そのまま、おみくじは結んできちゃいました。

ぱぱも戻ってきたので、下山することにしました。

帰りはもちろん、ケーブルカーです。

 いつ乗っても、急な坂にちょっとコワくなります

 

おうちに帰ってからのまろんとうめは・・・こんな感じでした

なぜか、まろんの背中にあごを乗せて眠るうめ

そして、迷惑そうなまろん

気持ちよさそうに寝ているうめを見ると、まろん、ごめんね・・・と

このままにしておきたいって思ってしまうのでした

 

こんなかわいいふたりにぽちっ

 


今年のカレンダー

2010-01-02 | まろんとうめ

新しい年が明けてお部屋の中のカレンダーも新しくしました

ここ数年、まろんのカレンダーをここで注文し、頼ませていただいております。

今年のものももちろん、注文させていただきました

 

去年と違うのは・・・

うめちゃんがいること!これが一番大きいですね

 

では、今年のカレンダーをちょこっとご紹介いたしましょう

まずは、タペストリータイプ 

これは、去年から注文し、玄関に飾っています

そして、壁掛けタイプ 

 これはリビングに飾ってあるよ

あとは卓上タイプが2種類 

 これはおうち用

こっちはミニサイズの卓上タイプ 

私の職場のデスクに置いてます

 

編集の都合上、2ヶ月や4ヶ月一緒に載せていますが

本物は1ヶ月ごとに1枚になってます。

なので、毎月いろんなまろんとうめが楽しめます

そして、家族の記念日も載せてくれるので、忘れることがなくて助かります

今年はうめの誕生日や家族記念日も載ってるね

 

カレンダーを作るときは、写真選びから時間を要します。

いい写真があるときとないときがあるので、選ぶのも大変

来年はこまめにたくさん写真を撮ろうかなあって思ってます

 

ほかにも365カレンダーのシーズー版があります。

今年の365カレンダーにもうめちゃんが一緒です

このときはまだ家族になるとは決まっていなかったのですが

記念に・・・と思って一緒に登録していたんです

これもいろんなシーズーちゃんに会えるから楽しみ

 

今年もカレンダーに囲まれて楽しい1年がスタートしそうです。

 

1年のスタートにぽちっ

 


今年もよろしくお願いいたしましゅ

2010-01-01 | まろんとうめ

新しい年になりまちたね。

 

まろんとうめでち みなさまいかがおしゅごしでしゅか?

ボクたちも元気に新しい年を迎えていましゅ

今年もたくさん食べて、たくさん遊んで

毎日元気に過ごしていきたいと思っていましゅ

こんなボク まろんと 

 こんなあたち うめを

 

どうぞよろしくお願いいたしましゅ

 

 

ことしもよろしくのぽちっ

 


今年もお世話になりました

2009-12-31 | まろんとうめ

2009年もあと少し。

今年はどんな年だったかなあといろいろと振り返ってみると

楽しいこと、悲しいこと、いろいろとありました・・・

まろんは気がつけば仲間が増えていたね。

さあ、一緒に皆さんにご挨拶いたしましょう

 

皆しゃん今年もお世話になりまちた

来年もボクたちよろしくお願いいたしましゅ

 

のんびり更新のブログですが、来年も引き続きよろしくお願いいたします

みなさまにとって、素敵な年になりますように・・・

 

今年さいごのぽちっ

 


サンタさんからの手紙

2009-12-24 | まろんとうめ

Merry Christmas

今日はクリスマスですね。

まろんとうめには、サンタさんからお手紙が届きました。

     

しゃんたしゃんによい子だねってほめられまちた

(認定書をぽちすると、サンタさんのよい子認定会議が見られますよ

 

みんなのおうちにもしゃんたしゃんがきましゅように

 

よい子記念にぽちっ