goo blog サービス終了のお知らせ 

立北メッツ応援ページ

愛西市少年野球チーム、立北メッツの紹介

7/31(日) 夏の卒団式

2011-07-31 17:01:30 | 2011年 Aチーム

 この killer smile も今日でしばらく見納めです。

海外赴任のお父様について、転校するため みんなより一足早く 今日卒団式となりました。

 

たまには 我がチームの代表もアップしちゃいます。

卒団記念のボールにサイン中  めっちゃカメラ目線・・・


まずは、5・6年 vs OB&Fathers の対戦です。





結果は こんな感じで、なかなかいい勝負




つづきまして、4・3・1年 vs OG & mothers 

このキャッチャー姿もまた今日で見納めです。




しっかり守ってよ





今日もいい試合でございました。 4年以下はしっかり練習して、いつでもmothersにかかってきなさい



久しぶりにメッツでのとんぼ掛けは、楽しかったかしら
みるみるうちにグランドがきれいになりました



さあ みんなで記念撮影




夏の卒団式のはじまり はじまり



海外でひとまわりも ふたまわりも大きくなって帰ってきてね みんな 待ってるよ



Mets EXILE  どうよ

 


7/31(日) 尾信杯 第2戦

2011-07-31 16:55:05 | 2011年 Aチーム

立北メッツ ブログファンのみなさま  大変長らくお待たせして申し訳ありませんでした・・・

今頃ですが、7月末の尾信杯 第2戦 木曽川キッドさんとの試合をご報告します。

この日は、管理人不在のため 管理人代理が更新しますが、なにぶん野球が詳しくないので「?」なコメントもあるかと思いますが、ご容赦下さい

ピッチャーは「1」  最後まで投げきりました

 

「声出せよ! ガッチリな!」  背番号「2」がメッツでキャッチャーをする最後の試合でもありました。

 

我らがキャプテン   今日も泥だらけになって 3塁まで進みますが、なかなか点につながらず・・・

 

 

残念ながら、今日で尾信杯の戦いも終了してしまいました

6年生が7人揃った最後の試合。みんなの記憶にどう残っているのでしょうか。

 

 

試合終了後  監督やコーチから、いろいろ教えてもらいます。

「それを理解して、いつの日か自分達のプレーにいかせるように」 応援している母達は祈っています

だって 気付いたら卒団な~んてことになっちまいますよ

 


7/17(日) 愛西市少年野球ナイター交流大会

2011-07-17 23:56:30 | 2011年 Aチーム

今日のダブルヘッダー2戦目。 ナイターで立南ファイターズさんと戦います。

 

まずは結果から。

我らメッツの先頭打者、背番号【2】のホームランから始まりましたが、終わってみれば15-2で敗戦。

イージーミスをすればつけこまれる事を学んでくれたでしょうか?

普段練習でのキャッチボールがいかに大切か解りましたか?

 

この試合は背番号【5】の復活が印象的でした。 

打席での雰囲気が今までと違っていました。昼の試合で悔しい思いをしたからでしょうか。

相手が打球のエラー処理にもたつく間に三塁まで進塁! 追い上げの2点目に貢献しました。

これが背番号【5】の真骨頂! これからもチームに貢献してくださいね。

 

4回裏、苦しい状況で登板した2番手ピッチャー。

リリーフして最初のバッターの内野フライをアウトにできなかったので、リズムにのれません。

もっとも捕るには難しい場所でしたけどね。

 

1イニングに10点以上取られるのはチームとして決定的に何かが足りないのでしょうね。

ピッチャーが苦しんでいるときにベンチの選手を見ると、笑ってしゃべっていました・・。

チーム全体で勝つんだ、という思いが全員で共有できていないようですね。

こんなものなんでしょうか、・・とっても残念でなりませんでした。

試合結果以上にがっかりな光景でした。

 


7/17(日) 尾信杯 1回戦 

2011-07-17 23:32:57 | 2011年 Aチーム

今日はダブルヘッダー。 まずは尾信杯1回戦 美和クラブさんと戦います。

結果は7-5で勝利!  5-2から5点を奪いサヨナラ勝ち!あきらめない気持ちが勝利に結びつきました!





大逆転勝利に笑顔がはじけ、感動です!


監督、コーチもうれしい2勝目です!

 

この大会は母達が場内アナウンスをするとのことで、団員が守備のポジションにつくときに

「○○(ポジション名)、○○くん、背番号○」

とアナウンスがありました。高校野球みたいでちょっと感動

団員達も大テレでポジションにつきました。 
アナウンスしてくださったお母様、ありがとうございました。

この次の試合もあるのでしょうか?

 


7/2(土) 四市スポーツ少年団交流野球大会 第2戦

2011-07-02 15:31:42 | 2011年 Aチーム

四市スポーツ少年団交流野球大会 第2戦  津島西クラブ

結果から。


残念です。結果ではありません。

前回の初勝利をきっかけに、チームも変わっていくんだろう。
1人1人の意識も変わっていくだろうと期待していました。

・・・なんとかしよう。頑張ろう。今日も勝ちたいって思ってグランドに来ている選手と、本当に自分の
意思で来ているのか?誰かに無理やり連れてこられているのか分からない選手。

同じチームの中で、野球に対する思いが違い過ぎているような気がしてなりません。

初勝利の試合と比較しても、全然声も出ていない。当然、雰囲気も良くない。
負けているからではなく、声も出ないから負けるんだと思います。一部のやる気の無い選手のために。

残された時間を精一杯、野球に打ち込んでいる選手のためにも、もう一度考えて欲しい。
それでも変われないのであれば、下級生に経験の場を提供する意味でもユニホームを返却した方が
いいと思います。
チームメイトに迷惑!監督、コーチ、応援してくれている人に失礼!

少し書きすぎたかもしれません。
たかが、ブログを書いているだけの人間が偉そうに言ってすみません。
気分を悪くされた方もいるかもれません。申し訳ありません。

今日は我慢できず書きたいように書いてしまいました。・・・以後、気をつけます。

選手のみんなは、管理人の愚痴のようなこのブログに何を思う?
選手のみんなも読んでくれているのかな~??



さてさて試合はというと、今日の先発は、背番号【10】。途中キャッチャー【2】と交替です。
そして3番手は、背番号【9】。
落ち着いたいい投球を見せてくれました。 貴重な左腕。今後の活躍にも期待大ですね。




 今日のファインプレー 

1塁上の背番号【2】。キャッチャーのパスボールを瞬時に見極め、2塁へ。
キャッチャーの動きをチラ見しながら、一揆に3塁へ。
ナイスランナイスランナイナイナイナイ ナイスラン


3回表、高めの球をセンターへ。いい当たりでしたね~。ナイスバッティング