ドラマ「3000万」
毎週毎週、主人公の選択にツッコミを入れつつ、ドキドキしつつ見ていましたが、録画していた...
紙のDMの熱量
某文化会館から送られて来る紙のDMは、熱量が半端ない。なぜこのコンサートをやるのか、聞...
グッバイ・デイ
ストリートピアノでよく歌う曲の一つですが、今日は特別な思いを込めて、歌ってきました。ち...
遊び心いっぱい、最高!
今週の題名のない音楽会、「ミュージカルをミュージカルで説明する音楽会」は、隅から隅まで...
24の前奏曲とフーガ(ショスタコーヴィチ)
演奏会の予習は基本的にやらないのですが、この曲はなんとなく聴いてみたほうがいいかな、と...
3ヶ月でマスターするピアノ(Eテレ)
楽しみに見ておりまして最終回は駅ピアノで発表、で締めくくられましたが、本田先生が弾く別...
新国立劇場 くるみ割り人形(バレエ)
またもや最安値の席をゲットして行ってきました(12/28ソワレ)が、ちょっと見切れが大きく残...
君たち、それは違うでしょ
新国立劇場のショップに珍しく立ち寄り、どんなものがあるかなぁ、といろいろ見ていたら、後...
大河ドラマ 光る君へ(ドラマ編)
毎週とても楽しく見ていました。雅な世界が落ち着くというか、流れるような文字や華やかな衣...
大河ドラマ 光る君へ(音楽編)
いわゆる劇伴ですが、平安時代とは思えない楽器やフレーズがたくさん使われていましたけれど...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事