goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨウム

我が家の ヨウム、キソデボウシ、コザクラ
のブログです(^_^)/
ブログは休止中ですが鳥様はみんな元気(^_^)

うぶ PBFD    (ママ)

2010-03-29 | PBFD
        我が家に来た時のうぶ

うぶの気になっていた結果がでました
PBFDでした
今までのブログで時々うぶの様子を書き込んでいました
1月13日  昨年11月よりお店で預かり飼い主さんが取りに来ないヨウムを
我が家でお迎えしました
初めて見たとき 気になり…(と言うのは PBFDでヨウムを落鳥しているので
体系が気になる)
11月よりそこのお店にいるし疑いは少しありましたが羽換わりとの事でした
家につれて来て良くなる自信もありました(単純な飼い主 食事と愛情を注ぐ)

うぶのその気になった事とは
 *雰囲気は 全体にドヨ~ンとしている感じです
 *口ばしは黒く光沢がありました
 *口ばしが途中で欠けている
 *赤い尾羽は長いものが1本 あとはショボショボ
 *とても体をかゆがり 皮膚が赤くむきだしで見える(かいての時に羽を膨らますので
  よけいよく見える)耳の穴もよく見える
 *綿毛(白)が無い (これでよけい肌が露出している)
 *体 特に背の方に赤い羽根がまだらにある
ちょっとかわいそう~
 
皮膚が かいて と頭を下げるとよく見えます
←筆毛が抜けていました1本が赤く染まっています 今日現在の

うぶの場合は左右のつばさが対象ではありません
風きり羽がありません
一見栄養不足のような感じです
その時を見ていませんが止まり木から落ちている(音がして見ると下にいる)
でも食欲もあり先住ヨウムの2倍を食べ いっぱい食べて 元気にお話もするし
1月23日欠けた口ばしが再生したので 良くなってきている感じでした
健康診断にすぐ行くには体も小さく 馴れない状態で抵抗がありました
寒さ対策もかねて全部のカゴにビニールをかける事にしました
窓辺の外も見え退屈しないよう全員顔を見られるようにしていました
食事は主食の他に10種類ブレンド・おやつ・果物・豆みょう・アルカリ水 など
でも何となくうぶに関してはお世話は気を少し使っていました
そのうち羽も筆毛が見えはじめ赤い皮膚が白くポヨポヨ綿毛のような物も
少し出てきたかなあ?~ とこれは大丈夫と思っていました

ところが 結果やはりPBFDということで信じられないような気持ちです
これからどのように今以上それがうぶに表れてくるのか?
うぶは5年位なのでこの歳でいつ頃からこうなのか?
キャリアとしてこのまま変わりなくいてくれるのか? 
いてくれるのならこのままでも良いと思っています

先生はキソデのナナを連れて行った時から症状を言うとうぶの方が
気になるとしきりに言っていらした
見せないうちから他の鳥と離した方が良いと…
でもひょっとしたらうぶは違うかも と私 ビニールは正面を開けていました
こわい話かもしれません 無防備な飼い主でした
ヨウムのポッポ・キソデのナナ・コザクラのピー・ボタンのクー 4羽は
変わりがなさそうで大丈夫かな~ と



固体によって羽の抜けるもの・抜けないものがあるそうで
他の鳥ちゃん達と離す事 免疫のお薬を続けるかどうか
気をつけるようにアドバイスをいただきました

免疫強化のお薬は迷っています うぶは嫌そうで水に解いていますが
減りが少ないので おいしい水飲みたいだろうなあ と思ったり
できるだけストレスのないようかわいがってあげようと思います
カゴの場所は2階だとかわいそうなので他の鳥と離し窓のある
いつも私達を見渡せる場所に移しました
おかげさまでうぶは元気にしていますので 今のままでずーといてほしいと
心から思っています

 こう見ると何も問題はなさそうに見えます ハーイと足を上げました

結果がわかってから1週間がたっています
本当に信じられません 
どうゆうふうに相手は出てくるのかしれません 
ただ PBFDというのは やっかいな鳥ちゃんの病気
私はヨウムに関して知り尽くしている訳ではありませんので
間違った考えや飼い方・扱いをしているかもしれません
自分の出来ること うぶちゃんに良いのではないかと思うことを
気を使ってやってあげたいと思います
コメントもいただければ良い方法もあると思います
なかなかお返事など失礼しますので 見ていらっしゃる方ははがゆく
されているかもしれません
迷うところです  
これから うぶの頑張りを応援してほしいと思います




にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村



薬      (ママ)

2010-03-18 | 大型インコ
最近薬を飲んでいるペットちゃん達
犬の幸ちゃんはエリザベスカラーがやっととれました
 ドアの音でビクビクしています 臆病な幸ちゃん

不便をかけましたが すぐキズをなめるので薬が無くなっても
カラーははずせませんでした  ひどいキズでした
1日2回のぬり薬も怖くてぬるよりちょっと触れる感じでした
冬の散歩はカラーがラッパのように開いているので ラッセルのように
雪をカラーでかいて雪が顔につきます

                 ← 病院の先生におりこう と褒められます 温厚な幸               


なのでカラーが壊れて病院のでは足らず新しく買って外れないように
ガムテープでとめていました 見てくれは悪いですが我慢でした
結構エリザベスカラーを知らない人が 寒さ対策と思っているようで
寒いから? とか ファッシヨンでかわいい~ とよく言われました
早く取れるといいね~ とみなさん声をかけてくれるのでうれしかったです
2月28日の夜 出かけて帰ると犬の幸ちゃんが外に出てきていて
そばによると娘に寄りかかりケイレンをおこしアワの様な物を吐いていました
ビックリの飼い主パニック 夜でしたがワァーワァー言いながら
やっと  点滴をうち一晩入院をしました
もし判らないで時間が過ぎていたら と思うと本当に良かった
手遅れになるところでした
保健所から来た時に心臓に少し雑音があると動物病院に行くと言っていましたが
今回は心臓発作をおこしていたらしいのです
頭にいく血のめぐりが悪くなりフラフラしていたようです
の台の上でも後ろ足がへたっと力なくうつろでした
早くて良かった 心臓の薬1週間  その後今日も飲んでいます
留守の間何かあったかしら とか 色々考えたり
幸ちゃんは神経をすり減らしていたのかしら とか
それに散歩をしていると紙を食べます  とろうとすると抵抗をします
昔 紙を食べて空腹をまぎらわしそれが癖になっているのではないか?
あくまで犬の知識の薄い飼い主の想像です
なでてかわいがってもシッポをふりますが 表現がとぼしく感じます
うれしい うれしいのリアクションがとぼしい
5歳 10歳 本当の歳はいくつ? だろう…

そして
キソデのナナは羽の抜けるのがほとんどなくなり 今少し綿毛が抜けますが
ご飯にかけていた薬が3月14日になくなり 飲み薬も1日100ccに1包(黄色い
羽毛の薬)が2月13日から飲んでこれも3月14日なくなりました
元気なナナ やっとオタケビが聞こえるようになりました
←元気だよ ギヤオー                                            
  

ヨウムのうぶは 飲み薬1日100cc(ナナと違う茶色の免疫増強剤)
を飲んでいます  PBFDの結果はまだ出ていません  
いつもかいてと頭をだすので皮膚の様子が見てとれます
うぶの皮膚は赤くむき出しになっていましたが 薬を飲みはじめた頃より
皮膚が白身がかり ポヨポヨと綿毛が見えてきています
うぶはこの綿毛が無いことにきずきました 
なんともうれしい変化です
筆毛は少しづつでてきているのできっと風きり羽も生えてくれる事を
楽しみにしています   それとPBFDが陰性である事~

← 薬飲みずらいけれど頑張る うぶ

そんなことで何かと薬にお世話になることが増えた我が家
でも 快方に向かっているのが何より~
クリニックの先生ありがとう 



にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村


 ランキングに参加していま~す 

幸ちゃんの家

2010-03-14 | 幸ちゃん(犬)
幸ちゃんのは 外にあります
夜になると ワンワン吠えて近所に迷惑をかけた事もありました
2月位から、湯たんぽをいれてあげるようになりました
すると… 吠えなくなった
寒いかったかもしれない?  と思っていると…



2月28日 用事から帰ってくると
いつも中に入っているのに なぜか外に出ていました
近寄ってみるとグッタリしています

その時は夜の8時頃だったので、急いで夜間救急の動物病院にいきました
車にも自分で乗れない位 グッタリしていて
母と担いで のせました

病院に行くとすぐに 診察が始まりました
その間も、ぐったり…
血をとって 検査をしました
   結果は


「心臓発作」らしい…


本当の年齢はわからないいけれど 足取りを見ると
若そうなので
元から 心臓が悪いようです

発作がおきたので脳に血液がいかず
グッタリして いたのでは?という内容でした
もう少し 遅かったら低体温で亡くなっていたかも…
といわれました

その日は、点滴もしなければならないので
入院しました



寒いと、心臓に負担がかかりやすいらしい…
なので入り口にビニールをつけてみました
やはり あたたかい~

心臓に負担がかかるかもしれないので
あたたかくなるまで 薬をエサにいれて飲む事になりました

(今はもう元気だよ~)

ガンバレコウちゃん



にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

 ランキングに参加していま~す 

天才知恵の輪ヨウム?    (ママ)

2010-03-09 | 大型インコ
暖かく雪が少しづつ解けていきます
2月28日のブログでポッポのぶらさげおもちゃの先に青いパーツを付けて
ビックリの紹介をしました
別な日、カチカチと何を噛んでいるのかと見ると 

  ←どうやって? 付けられない                 

これです
ぶらさげおもちゃの先の「おしゃぶり」をはずして
何かあった みたいな顔でカジカジしている エッ
飼い主は本体をはずし そのはずしたおしゃぶりを付けようとしましたが
飼い主の頭のしわは ピーンとはって力を入れてはめ様としましたが
無理でした  その後飼い主は同じ所におもちゃをつるし はずれたおしゃぶりを
ポッポにそのままお返しした訳です
どうゆうこと?  ポッポのペンチのような口ばし?
天才知恵の輪ヨウム?  に出演 いえいえそんな話はありません
飼い主は今も不思議です

←簡単ヨーム   ←全身立ち姿 オファーだそうです                

                                    


上のシャツはリサイクルではありません
新品を買ってきました  娘の服です 一目ぼれをしておねだりされました
ぼたんインコがかわいいと 大変喜んで買ってきました 
 
  

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

ランキングに参加していま~す! 

ちょっと昔の 写真を見つけました♪

2010-03-07 | 全員
     

        たまに、昔の写真を見てみるのもおもしろいです
      上の写真は1年前の年賀状(丑年)の時に作った写真です
        この年賀状は けっこう好評でした

     ほかにも、小さい時のぴーちゃんも見つけました

    ← カワイイ  
                ←なぜか 口ばしに鼻のあとが…

         ←若いクーちゃんです(この頃は優しかった、笑)



↑我が家で飼っているネコです「かな」です!
 結構長生き 只今15才~
 




にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

 ランキングに参加していま~す! 

春夏秋冬??

2010-03-06 | 全員
    最近は春っぽく 過ごしやすくなってきましたね~
     鳥さん達も 厚手の毛布はいらなくなるかも…?



              春のイメージ(うぶ)

     
        春らしい ピンクの帽子です オーラも春っぽい~



              夏のイメージ(クー)

         
         スイカの服を着て海へ


              秋のイメージ(ぴー)


          やっぱり芸術だねぇ


              冬のイメージ(ナナ)

     
                おしとやかにマフラー…

            
 
          一年中~(ポッポ)笑
              
        
            ネックレス! & つの?!

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

うぶやっと病院へ    (ママ)

2010-03-05 | 大型インコ
 桃の花 
2月27日(土)
うぶが気になっていた病院へやっと行ってきました

動物病院は近くにもありますが うぶの状態を専門にみてほしかったのです
うぶは我が家へ1月13日に来ました
うぶの体調や来たばかりで遠出ができず まだスムーズにカゴから手に
乗るわけではないので うぶが少し慣れてからと思いながら早く
行かなくてはと思っていました
今ビニールをしているので これからはずした後他の鳥ちゃん達との接触も心配
一目見て家のヨウム(ポッポ)との違いがまず心配 口ばしは黒く光っていたし
欠けていた 羽は薄く尾羽は1本 赤い羽根が体のあちこちにポツポツある
風きり羽が無い(右と左で違う)止まり木から落ちる 等など
予約は4時  を12時30分に出る
ナナの時は2時間30分かかった
少し早いかなあ と思いながら出る
ところが うぶが具合悪そう~ 何か変
カゴから顔がみえなくなったと思ったら  吐いている
どうしよう高速の前で 病院へ
途中休みながら行く事になりました
4回位休みながらやっと着きました  最後まで吐いていました
鳥ちゃんはけっこう車酔いするそうです
やっぱり無理だったかなあ~  途中どうかなったらどうしょう~ここまで来たら
もう引きかえせない~ うぶはどう思うのか私は手をカゴごしにおきながら
片手で運転 声をかけながらやっと無事に病院に着いた 
ここに着いたら何があっても安心だ
と 言うわけで早く出てきて良かった  3時30分過ぎ到着
ナナは車酔いはなかったけれど うぶは酔う事がわかった

←私酔いしても頑張ったよ
そして生態検査・PBFD検査・そのう・便 など
見た目はあまり良くないみたい  検査結果をみないとはっきりはしません
便やそのうは異常なし  PBFDは時間がかかります
そして月曜夜 先生から
生態検査のすい臓の数値が少し悪いがたいして問題ではないとの事
あとはPBFDだ  今までペットショップにいたのではじめ大丈夫かなあ と
心配していましたが そうだとしたら他の鳥ちゃんは元気そうなので
栄養失調位だといいなあ と思うようにもなっていました
でもなんとなく掃除も別にしたりして気にはしていました
これで気になっていた事がはっきりする  結果を待ちます
 最近のうぶ 1/13日家に来た時のうぶ

最近うぶは「ぽょ~ぽょ~」と私がポッポを呼ぶ声を真似してお話を
しています   相変わらず「プ プ」と甘えて ベタベタしてます
外に来ますが警戒しています 


 

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村