goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨウム

我が家の ヨウム、キソデボウシ、コザクラ
のブログです(^_^)/
ブログは休止中ですが鳥様はみんな元気(^_^)

洗濯バサミ その後  (ママ)

2010-05-05 | 大型インコ
洗濯バサミのその後~
私は何気なくなげていました
洗濯バサミの金具の部分
昨日、ブログで紹介しました あの赤い洗濯バサミです
その後があったのです
青菜を食べた後破壊してひもを通したりして
あとは下に落ちていたり
そして あの円い金具部分 私は娘が重ねてかけてあるのかしらと
ずっと思っていました
今日わかりました
ポッポは自分でカゴの1本の棒に3回分の金具を
重ねていたのです
その時によって洗濯バサミの位置は違います
何より段違いで輪がずれているのを見ていましたので
気にとめずそのままにしていたので
娘がそれをはずして 重ねてかけていたんだと思っていました
これです

← 1本にかけています               

すごいでしょ   ポッポがやりました
1本にかけているでしょ
ちゃんとおかたづけをしていたんですね~
本当におりこうです  バラバラではなく重ねるのです
どうやってやったのかしら
性格は几帳面ということでしょうか

   えへっ 簡単ヨ~ム 



にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

↑ ランキングに参加していま~す(´谷`)
  よければポチッとクリックお願いします!!

洗濯バサミの穴  (ママ)

2010-05-04 | 大型インコ
我が家のヨウム ポッポ
いいかげん馴れて手にとまってほしいけれど
3歩進んで3歩下がる状態です
朝と寝る前は 頭を横にして なでても良いよ と
この時は目を細くして気持ち良さそうに なでる手もあまがみしてくれます
つきたておもちを触っているような感じ
我が家の鳥 たいてい青菜は豆苗をあげますが
だいたいの本数を輪ゴムでたばね それを
洗濯バサミでカゴにはさみます
←洗濯バサミ



ポッポはバサバサとちぎり あっというまに無くなります
残った洗濯バサミを破壊して こうしていました



洗濯バサミの穴にひもを通して遊んでいました
上手  とても器用です
以前知恵の輪ヨームで紹介したと思いますが
器用に付けたりはずしたり お話も上手です
ポッポは 私のすることを カゴのヘリに来て ジッー と見ています
「あそぼ」とかわいい声で誘いますが
こちらもそうしたい所です
なので洗濯バサミはすぐなくなります
ポッポは賢く色々なパフォーマンスを披露してくれます

 ←簡単ヨ~ム ポッポ 


にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへ
にほんブログ村

↑ ランキングに参加していま~す
  よければポチッっとクリックして下さい(^o^)

大きい 小さい   (ママ)

2010-04-23 | 大型インコ

雪はほとんど無くなりました

うぶは元気です


ご飯も食べてくれます
お話も 出かける仕度をすると気配でわかるのか
行ってくるど~  と前の飼い主さんを真似ていいます
女の子なんだけれど…  何とかならないの? と思いますが
かわいいうぶなので 励まされたように 行ってきます
言いながらでかけます
尾羽の赤い羽根が1本  あとショボショボ 1本抜けると
はえて来るのかこないのか心配になります

少し大きめの羽は抜けると がっかりします
うぶは体が小さいですので それとたまにおもちゃに触れると 「キー キー」
言って痛いよ~と鳴いているように聞こえます 
ヨウムのポッポは触るとツヤツヤしていますが
うぶはザラザラといった感じです
でも元気です病気と思えないくらい これがうれしい
そばに行くと無理に口ばしを目当ての止まり木に伸ばし 楽に少しづつ
下りてくるといいのに よっこらしょ と頑張って延びて来ます
「う~ん」と言って口ばしを出してきます
その声がゆういつかわいい 
これは私の真似  かわいらしい言い方は飼い主の都合のいい
解釈にかわります  きっと

ポッポとナナはお互い興味がありそうですが
ナナが飛ぶのはポッポので ポッポが私をかむと痛いですが
ポッポはナナの足がカゴから下がっていると追いかけてカミカミ
(どう見ても痛くなさそう)
2人で内と外で追いかけっこをして遊んでいます
ナナは自分のお家に帰らずポッポのカゴ上を走り回っています
当然ポッポは出てきませんが カゴの中からカミカミ
大きい鳥ちゃん同士・小さい鳥ちゃん同士 仲がいい
ナナは小さいカゴの方には行きません
←ちっちゃい同士 こちらも結束がかたい
何か言ったかい 状態のクー 様(手前)
いいえ 何も言っておりません 飼い主
… クー様の りりしいお姿 ステキでございます 

ポッポとうぶが仲良くなればと思いましたが
今は無理でしょう
うぶを他の鳥達と離してから ナナのおたけびが復活し
ポッポ・うぶと3人は豪快に鳴きます
なのでそれがおさまるまでじっとしている 飼い主
掃除機をかけると ナナはどうにも水あび絶好調状態
顔を膨らませ羽を大きく開きギャー・ギャー 水が飛んできます
掃除機を止めるとおさまります
なので1人が鳴き出すと我もとばかりすごい
ヨウムは静か は昔の話(ナナが来る前) 
 ポッポとナナ ポッポ
ポッポは好意的 ナナは 俺達男だからね
  5人それぞれです~


にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

大きい鳥達 利き手

2010-04-18 | 大型インコ
大きい鳥さん達にパスタをあげると
喜んで かじります
見ていると、かじり方にも性格がでてるかも

あと、パスタを持つ足(利き手)も違うので ぜひ見てください
ポッポとナナは右足 うぶは左足で持っています

   まずは ポッポから
   う~ん
   なんか神妙な顔つきでかじっています

  次はナナ
   うぃ~~
  おいしいなぁ~

  次はウブ

   ビックリ!……
 ワタシは左手で 持つよ~



 
 ポッポの部屋に ナナが入ったときの写真
 パスタをかじっていない時は ナナがポッポに本気ではありませんが、かみます
 ポッポは仲良くなりたくて、頭を出します
 
 でも、ナナをポッポの部屋から出そうとするといやがります
 こうやって 見ていると本当は
 ナナもポッポのことが気になっているのかなぁ~
 なんて思います


にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

薬      (ママ)

2010-03-18 | 大型インコ
最近薬を飲んでいるペットちゃん達
犬の幸ちゃんはエリザベスカラーがやっととれました
 ドアの音でビクビクしています 臆病な幸ちゃん

不便をかけましたが すぐキズをなめるので薬が無くなっても
カラーははずせませんでした  ひどいキズでした
1日2回のぬり薬も怖くてぬるよりちょっと触れる感じでした
冬の散歩はカラーがラッパのように開いているので ラッセルのように
雪をカラーでかいて雪が顔につきます

                 ← 病院の先生におりこう と褒められます 温厚な幸               


なのでカラーが壊れて病院のでは足らず新しく買って外れないように
ガムテープでとめていました 見てくれは悪いですが我慢でした
結構エリザベスカラーを知らない人が 寒さ対策と思っているようで
寒いから? とか ファッシヨンでかわいい~ とよく言われました
早く取れるといいね~ とみなさん声をかけてくれるのでうれしかったです
2月28日の夜 出かけて帰ると犬の幸ちゃんが外に出てきていて
そばによると娘に寄りかかりケイレンをおこしアワの様な物を吐いていました
ビックリの飼い主パニック 夜でしたがワァーワァー言いながら
やっと  点滴をうち一晩入院をしました
もし判らないで時間が過ぎていたら と思うと本当に良かった
手遅れになるところでした
保健所から来た時に心臓に少し雑音があると動物病院に行くと言っていましたが
今回は心臓発作をおこしていたらしいのです
頭にいく血のめぐりが悪くなりフラフラしていたようです
の台の上でも後ろ足がへたっと力なくうつろでした
早くて良かった 心臓の薬1週間  その後今日も飲んでいます
留守の間何かあったかしら とか 色々考えたり
幸ちゃんは神経をすり減らしていたのかしら とか
それに散歩をしていると紙を食べます  とろうとすると抵抗をします
昔 紙を食べて空腹をまぎらわしそれが癖になっているのではないか?
あくまで犬の知識の薄い飼い主の想像です
なでてかわいがってもシッポをふりますが 表現がとぼしく感じます
うれしい うれしいのリアクションがとぼしい
5歳 10歳 本当の歳はいくつ? だろう…

そして
キソデのナナは羽の抜けるのがほとんどなくなり 今少し綿毛が抜けますが
ご飯にかけていた薬が3月14日になくなり 飲み薬も1日100ccに1包(黄色い
羽毛の薬)が2月13日から飲んでこれも3月14日なくなりました
元気なナナ やっとオタケビが聞こえるようになりました
←元気だよ ギヤオー                                            
  

ヨウムのうぶは 飲み薬1日100cc(ナナと違う茶色の免疫増強剤)
を飲んでいます  PBFDの結果はまだ出ていません  
いつもかいてと頭をだすので皮膚の様子が見てとれます
うぶの皮膚は赤くむき出しになっていましたが 薬を飲みはじめた頃より
皮膚が白身がかり ポヨポヨと綿毛が見えてきています
うぶはこの綿毛が無いことにきずきました 
なんともうれしい変化です
筆毛は少しづつでてきているのできっと風きり羽も生えてくれる事を
楽しみにしています   それとPBFDが陰性である事~

← 薬飲みずらいけれど頑張る うぶ

そんなことで何かと薬にお世話になることが増えた我が家
でも 快方に向かっているのが何より~
クリニックの先生ありがとう 



にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村


 ランキングに参加していま~す 

天才知恵の輪ヨウム?    (ママ)

2010-03-09 | 大型インコ
暖かく雪が少しづつ解けていきます
2月28日のブログでポッポのぶらさげおもちゃの先に青いパーツを付けて
ビックリの紹介をしました
別な日、カチカチと何を噛んでいるのかと見ると 

  ←どうやって? 付けられない                 

これです
ぶらさげおもちゃの先の「おしゃぶり」をはずして
何かあった みたいな顔でカジカジしている エッ
飼い主は本体をはずし そのはずしたおしゃぶりを付けようとしましたが
飼い主の頭のしわは ピーンとはって力を入れてはめ様としましたが
無理でした  その後飼い主は同じ所におもちゃをつるし はずれたおしゃぶりを
ポッポにそのままお返しした訳です
どうゆうこと?  ポッポのペンチのような口ばし?
天才知恵の輪ヨウム?  に出演 いえいえそんな話はありません
飼い主は今も不思議です

←簡単ヨーム   ←全身立ち姿 オファーだそうです                

                                    


上のシャツはリサイクルではありません
新品を買ってきました  娘の服です 一目ぼれをしておねだりされました
ぼたんインコがかわいいと 大変喜んで買ってきました 
 
  

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

ランキングに参加していま~す! 

うぶやっと病院へ    (ママ)

2010-03-05 | 大型インコ
 桃の花 
2月27日(土)
うぶが気になっていた病院へやっと行ってきました

動物病院は近くにもありますが うぶの状態を専門にみてほしかったのです
うぶは我が家へ1月13日に来ました
うぶの体調や来たばかりで遠出ができず まだスムーズにカゴから手に
乗るわけではないので うぶが少し慣れてからと思いながら早く
行かなくてはと思っていました
今ビニールをしているので これからはずした後他の鳥ちゃん達との接触も心配
一目見て家のヨウム(ポッポ)との違いがまず心配 口ばしは黒く光っていたし
欠けていた 羽は薄く尾羽は1本 赤い羽根が体のあちこちにポツポツある
風きり羽が無い(右と左で違う)止まり木から落ちる 等など
予約は4時  を12時30分に出る
ナナの時は2時間30分かかった
少し早いかなあ と思いながら出る
ところが うぶが具合悪そう~ 何か変
カゴから顔がみえなくなったと思ったら  吐いている
どうしよう高速の前で 病院へ
途中休みながら行く事になりました
4回位休みながらやっと着きました  最後まで吐いていました
鳥ちゃんはけっこう車酔いするそうです
やっぱり無理だったかなあ~  途中どうかなったらどうしょう~ここまで来たら
もう引きかえせない~ うぶはどう思うのか私は手をカゴごしにおきながら
片手で運転 声をかけながらやっと無事に病院に着いた 
ここに着いたら何があっても安心だ
と 言うわけで早く出てきて良かった  3時30分過ぎ到着
ナナは車酔いはなかったけれど うぶは酔う事がわかった

←私酔いしても頑張ったよ
そして生態検査・PBFD検査・そのう・便 など
見た目はあまり良くないみたい  検査結果をみないとはっきりはしません
便やそのうは異常なし  PBFDは時間がかかります
そして月曜夜 先生から
生態検査のすい臓の数値が少し悪いがたいして問題ではないとの事
あとはPBFDだ  今までペットショップにいたのではじめ大丈夫かなあ と
心配していましたが そうだとしたら他の鳥ちゃんは元気そうなので
栄養失調位だといいなあ と思うようにもなっていました
でもなんとなく掃除も別にしたりして気にはしていました
これで気になっていた事がはっきりする  結果を待ちます
 最近のうぶ 1/13日家に来た時のうぶ

最近うぶは「ぽょ~ぽょ~」と私がポッポを呼ぶ声を真似してお話を
しています   相変わらず「プ プ」と甘えて ベタベタしてます
外に来ますが警戒しています 


 

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村
 

ポッポすごいね  (ママ)

2010-02-28 | 大型インコ
暖か~い日が続きます

暖かく舗装が出ています
このまま春になってくれないかなあ
ポッポ(ヨウム)は同じヨウムのうぶちゃんとは性格も違うようです
ポッポは馴れていないのでカゴごしに話をするとジーっと顔を見て
何を話しているのか理解しようと動かず見ています
時々頭をちょっと斜めにして少し口を開きます
             こんな感じで見るポッポ


その顔はとてもかわいいものです
うぶに話をすると体で表現をするタイプでじっとしていません
話より遊ぼう のような感じです  だから二人の違いがよ~くわかります
ポッポはあせりません 相手をじっくり観察しているようです

おもちゃも好きそうな物をチョイスして 好評だとまた頼むと
みごとにハズレ そんなおもちゃが手付かずで残っています
そのうち忘れた頃に復帰するよう期待しています
ポッポとうぶに同じ新しいおもちゃを入れてあげました 朝起きると
ポッポのおもちゃの先に違うパーツがついていました
←右のパープル三角に青のゆうぴんがついています


ビックリ どうやって付けたんだろう
すごい ぶら下げるおもちゃと かじかじする物とをあげましたが
かじったパーツの1つをぶらさげたおもちゃの先に付けた訳です
「ポッポの脳はしわがいっぱいあるんだわ」と娘
私は娘の脳のしわが気になるんだけど…
そんな時もポッポはジーっとこちらを見ています 
私「ポッポちゃんすごーい」と手をすると なんとポッポは「ワオ」と
かわいい声で言いました  おりこうぽっぽ
急いでにおさめて 出かけて帰ってくると元に戻っていました
何か私達の反応を楽しんでいるようで 鳥ちゃんてなんて賢く
人を和ませてくれるのかしら 熱帯にこんな鳥がたくさん
木に止まっていてその中の1羽の頭をなぜなぜできて日本語・英語など等
お話ししている すごいね
1・2・3・4・5 と算数大好き
ポッポッポーヨウムポッポー と音楽大好き
○○市○○  と住所も ○○ポッポちゃんと 名前も 言います 国語バッチリ
そして 今回 図工も バッチリ 
点数にあまい飼い主 オールはなまる 


こちらはうぶが同じおもちゃで遊んでいます


遊んで  行くよ  ワキワキ うれしい

うぶは我が家に来て1ヶ月ちょっと 伸び伸びと穏かな日を送ってほしいと
思っています  そして羽もきれいに生えそろって飛んでくれる日を
心から待っています
                              

にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

うぶ落ちる    (ママ)

2010-02-24 | 大型インコ
この頃とても暖かです
道路の雪が解けています は泥だらけで汚れています
でも洗うとすぐ泥水でまた汚れるので洗っていませんよ
ドロのかけあいになります

うぶはこの間、カゴの外に出てきたので台に乗ってもらい
その間止まり木を調整しようとした時 にぶい音
まさかのまさかでうぶがまた落ちました
落ちる瞬間は見ていないのでどうやって落ちるのかわかりません
カゴの中でも落ちた後をたぶん音の出る方向からしてうぶが落ちたと思っていますが
こちらも体が痛くなる思いです どうして落ちるのだろう?
風きり羽がなく羽が薄いのですが まともに落ちるとダメージは強く
反省してます もう台にはしばらく乗せるのはやめます

← うぶ 少し封印の台

手を出して乗せると 「ウーン」とやさしくいいます
包むようにしてカゴに戻します   痛かったねえ
悪かったなあ~と 反省します
うぶには今無理なんだもね~
鳥のショップのご主人さんが止まり木が近くて体が触ると嫌がる鳥ちゃんがいる
と聞いたのでそういえばうぶは触れると声を出していたので
もう少し離そうと思った訳です  でも今度にする
顔は少しきつく見えますがやさしく良い子です 
もっと気をつけなければと思いました うぶにはうぶのこれまでの
経過があったのだろうと思い
ものを言わないだけに理解できていない事もたくさんあるなあ~

鳥のショップのご主人さんや奥さん店員さんとお話するのはとてもうれしい
これって営業妨害しているかも
ついつい長く居座ってしまう  

そして幸ちゃん(保健所から来た犬)と うぶちゃんにお土産まで
いただきました 幸ちゃんにぬいぐるみ うぶにはマイナスドライバーで
開けてあげてと クルミをいただきました

 ← こんなにいただいて ありがとう 

ぬいぐるみはちょっと前からいただいていたものです
ご主人さまありがとう
クルミはポッポもナナも大好き
うぶは体をかゆがり かいてと頭を出します
                   クルミありがとう うぶ


見ているとパスタで頭をかき ペットボトルのキャップをあげるとそれも頭へ
クルミも半分に割るとそれも頭に乗せるそうで(ご主人さんの話)
うぶの近況の話などをして帰ってきました
で撮ろうとするととまってしまうのでまだ撮れていません
残念です こんど機会がありましたら~

                  顔に似合わずは熱いよ 癒し系のぼく                    
    
この鳥さんは カッショクペリカンといいます 横に座ってマッタリして
幸せな時間を過ごしました では飼えません
穏かな顔と頭も触らせてくれました 守ってくれそうな ハンサムな彼
 ずっとそばにいてくれました 



にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへにほんブログ村

金魚   (ママ)

2010-02-18 | 大型インコ
外は雪 これもなかなかいいです(最近雪が降ってないので雪はねがない

 晴れています バンクーバーにあげたいわあ

我が家に51㌢の水槽が2つあり 1つの水槽にあずま錦に似た金魚が1匹だけいます
何匹もいましたがになり金魚は難しいのでもう飼わないことになり
1匹だけ残っています もう1つには熱帯魚がいます
その金魚は家に来て5年位になります
ご飯の時コンコン水槽をたたくと上がってきます
水換えもはじめ上手くいかず分からないのもあってかわいそうな事をしました
キレイにしすぎました
今は教えてあげられる位上手になりました
でもブッチーは(金魚の名前)お腹が大きく流金のようでてんぷくしたまま
ずっと何年もいました   でも元気でした
水草をいつも入れていますが最近かくれて奥の方にいて姿をあまり見せませんでした
体がぶちぶちの色なので病気をしてもわかりずらく
だいぶ前に尾が解けたようになり幅が細くなりました  その時は薬を入れたりして
進行は止まりました 
そして今ご飯も食べに来ないので寒いかな もう歳かなと思いサーモを入れてあげました
でも娘が薬いれてあげたら というのでろ過をやめ薬を入れ
ご飯も食べないので何か具合が悪いのは間違いないようでした
3日位してこのままだと弱るようで赤虫(冷凍)をあげるとなんとか
食べました いままで浮くエサをあげていたので(てんぷくしていても食べられる)
ピンセットで1粒づつ口に持っていくと食べてくれ
これだと効率が悪くもう少しバクバクと食べたいだろうと思いました~
今は下でジーっとしています

←闘病中のブッチー                                            
まだ完全ではありません ろ過がついていないので2・3日したら少し水を
取り替えて薬をいれエサは沈殿の物を買ってきてあげています
そのエサをボリボリと音をたてて食べています
真っすぐ立っていられるように砂をボコボコと少しほってあげます
水槽の上で名前を呼ぶと上がってきます
頑張れ 頑張れ といってあげます
ずっとてんぷくしていたのですが今はしていないのでどうゆう事なのか?
水の量は少なめにして水草はとりました
何回も頑張ってきたのでまだまだ元気でいてほしいと思っています
鳥ちゃん同様かわいい金魚です

← あれー ポッポ  微妙な距離感
コザクラ ぴー     ← 新人うぶちゃん 
上の方々は男性  下の方は女性です
お間違えなく うぶはです


にほんブログ村 鳥ブログ 大型インコへにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへ
にほんブログ村