goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンクのおイモ屋さんがゆく★☆

Pinky Happy Potatoのブログへようこそ♪
覗いてみてね♪

数学

2011-07-28 13:25:33 | 手に取った
今流行っているようです。


算数でも私の脳はリフレッシュできたようです。


しかも、子供たちの元気の良さ!!


この夏季講習後は皆お楽しみのプール♪


いや、プールメインに来ている子供がほとんどでした(笑)


でも、一生懸命なんですよね☆

宿題に一生懸命なコもいれば、プールに一生懸命な子もいるんです♪



今も、同じ地区の男の子が自転車こいでどっかに向かって行きました


毎日毎日が楽しくて仕方ないんですよね~


私も小学校の頃は、学校に早く行ってサッカーに混ざったり、休み時間ももちろん外でワイワイと家に帰ると、かばんを置いてすぐにお外にGO


なんて、日々を過ごしていました


勉強なんて嫌い


なんですが、今回の夏季講習で思ったのは、小さいころから私は、極度のめんどくさがりでした


だから、分からないところがあっても遊びに行きたくてわかったふりをしていてんです


すっかりクセになっています


いまだから思うのは、分からない時に徹底的に聞くべきということですね


相手に呆れられてもこれは仕方ないだって分からないんですから



分からないでやるより、分かってやるのがイイ。


先生に聞くのがめんどくさくても頑張った方がいいなって


答えをみながらやってたコに、見ないでやってみよう!!ってやってもらったらやっぱり出来るんですよね


やる方もですけど、見る方も出来るまで時間がかかるかもしれないけど待つっていうのも大切って思います


私は、それだけでこの人は信頼できる・信用できる人になるんですよね


だって私の為に待っててくれた


じっくり・しっかり


出来るまで、出来なくても待つ辛抱が必要ですけど、これは一つの人と人との信頼関係の形なのかもて思いました


そう考えたら私の尊敬する大人像の一つはこれなのかもしれません

最新の画像もっと見る