goo blog サービス終了のお知らせ 

Phazer Touch Operation

うちのPhazer君の日々の日記でございます。

セッティング5

2008-04-23 14:21:23 | HP未公開 MIXI公開分
ニードルの段1段下げる
6千以下改善
1万2千あたりでバリバリ言ってしまう

現状だとやはりストレート径が細い
EZNあたりのニードルで下から3段目あたりがいいのかも・・・

っていうか 売ってんのか? そんなん

できました~

2008-04-16 22:46:07 | HP未公開 MIXI公開分
できました~

とおもったら
冷却系から水漏れ・・・ 直したら こんどは、エンジンがかからなくなる
古いバイクは、少し長くのらないと、トラブルが押し出し式に出ちゃいますね

何はともあれ マフラー超カッコイイっす!

水漏れを直しプラグを変え始動

4千から下は鈍いですねさすがに 要再セッティング
4千~7千ぐらいはいいですね~~
思ったよりトルクがあります

7千から薄くなるようでパーシャルにするとバリバリいいます。
メイン薄いようです。

しかしマフラーでこんなにも特性がわかるもんなんだなー
と改めて実感

音ですが・・・
かなり爆音(笑)

ですが低音が響く感じで最新SS600みたいな音が出ます。
意外ですねー

音は大きい物の耳障りではないのでジェントルな音質になっています。


満足 あとはセッティングのみです。

そして専用NAITORINがいいですねーオンザレール感覚で走れます。
ラジアルにしたいなぁ~なんて思いました

まあ昨年変えたTT900が終わってきているので仕方が無いか・・


リアブレーキ

2007-11-26 21:48:32 | HP未公開 MIXI公開分
ちょっと前の話ですが
部品がそろったのでリアブレーキをブレンボにしてみました
サポートはKi-man`sガレージ製です。

そういや

絶版車集会のページで FCRつきPHAZERが・・・・・・
くそ~~先を越されぜ

久々のFZ

2007-11-26 21:46:04 | HP未公開 MIXI公開分
久々にいじりました

エキパイ部 アルファーレーシング
サイレンサー プリティーレーシング ステンレス製

EXUPを廃止して4-1から4-2-1に変更

さすが安いマフラーだけあってそのままだとあまりにも爆音
しかも見えないところのつくりが雑で、エキパイの入り口
部分の溶接なんてひでーもんでした

これをリューターで修正
サイレンサーは極悪なほどショートで、出口もでかかったので
エキパイの後半を切断して他のサイレンサーを移植

若干静かになるも 結構音でかいです。

最近、鉄製のマフラーなんて使っていなかったので
その・・・・音が古臭くて・・・・

チタンでワンオフしてぇ~~~っす

まあお金もないので現状でキャブのリセッティング

思ったよりもいいんですよ、これが・・

さすがに上の回転上昇は若干鈍ったものの全体的にトルクフルになって乗りやすくなりました。

セッティングもう少しつめればもっといい感じになるかも