VERSATILE CRIB FUNK

iOS, Android, Mac, Programing

[PC] エロい!エロいよ~~~~。

2005-07-29 | [Mac/PC]
なんかすごくエロいんですけど・・・。
モデルがエロいのか、カメラマンがエロいのか分からんけど、
なんかすごいよ~。
会社で見てたらはぁはぁしてきちゃいました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/07/08/1871.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/07/15/1930.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/07/22/1962.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/07/29/2007.html

[その他] 電動スクーター ヤマハ発動機の「EC-02」

2005-07-28 | [その他]


へぇ~。
とうとうスクーターも完全電動車がでてきたのねぇ。
(どうも既にPassolというモデルもあったらしいが知らなかった)
しかもデザインもかわいいじゃない。

当たり前になってしまってるけど、今の原チャはガソリンエンジンなんで、
どうしても、「タタン・タタン・タタン・・・」ってエンジンの振動と音がある。
これをよしとしている人もいるだろうが、
個人的には、ただの慣れだと思う。実際はそりゃ静かな方がよいに決まってる。

で、電動スクーターは当然エンジンを積んでいないので、
ほぼ無音で「すーーー」っと動くらしい。
きっと原チャに乗り慣れた人は最初は寂しい感じだけど、
慣れれば当然になりそう。もうガソリンには戻れないそうだ。

充電は6時間で、約25キロ~約30キロの走行ができ、
価格は20万円くらいとちょっと割だがだけど、めちゃ高額ってわけでもない。
(お国から5万の補助金がでるので、実際は15万くらいらしい)
普通の原チャに比べると馬力がちょっとなくて、
30K~40K/hくらいのスピードらしいので問題はそこなのかな。
まあ、でも、どんどん進化する技術だろうし、
5年後くらいには完全に解決しているかもしれない。

電気なんで、排気ガスが当然ないわけで空気よごさないし、音もしないし、
すべての原チャ、バイク、車電動になったら、
さぞかしすばらしい環境になりそうだなぁ。夢のようだ。



[PC] 誰でも無料で使えるポッドキャスティングとiTunes

2005-07-26 | [Mac/PC]
先日の4.9へのアップデートで対応したiTunesのポッドキャスティング機能。
新し好きなもので早速ダウンロードしてみたものの機能の意味がよく分からなかった。

私と同じように分からないと思う人もいるでしょうから、
ここに詳しく載っていたので読んでみるよとよい。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10473.html

要するに、iTunesのポッドキャスティング機能のメリットを受けられるのは、
iTMS(iTunes Music Store)に対応している国だけだ。
というのは言い過ぎでり、洋楽ラジオとして楽しむことは当然可能。

で、なにが出来るかと言うと、

たとえば、インターネットラジオで、通勤でiPodで聴くために今日のニュースを
ダウンロードしたとしたときに、番組をポッドキャスティングに登録しておけば、
勝手に新着ニュースがあるか調べてダウンロードしてくれるという事。
後はヒットチャート系のラジオ番組などだったら、登録しておいてダウンロードして聴くことができたりする。

要するに、番組がポッドキャスティングに対応してなければならないのだ。
技術的には、ブログでよく用いられているRSSという技術を使うので、
それほど難しいわけではない。

で、リンク先の説明にもあるように、既に日本でもポッドキャスティングに対応した
番組があるらしいので、探してみるとよい。
後には、iTunesから探して簡単に登録という感じになるだろうから、
その時は大変使える機能になるだろう。

[PC] Google Mapにハイブリッドモード機能追加

2005-07-25 | [Mac/PC]
もはや恐ろしいサービスとなっているGoogle Map

http://maps.google.co.jp/


特長として、普通の地図情報である。マップに加えて、
サテライトという衛星から撮影した地図があり、
写真の状態で地球儀状態から自分宅までズーム出来るという
まぢで恐ろしいサービスとなっている。
(ズーム率は地域によって異なる)
加えて、Google Earthというフリーの地図ソフトを使えば、
上視点だけでなく、傾けることも出来、しかも山とか立体になっているもんだから
めちゃくちゃ面白いソフトとなっている。

http://earth.google.com/

この画像は、富士山近くで撮影。


でもって、もはや究極サービス化しているGoogle Mapなのだが、
さらにパワーアップした模様で、
マップとサテライトが同時に両方表示できる
「デュアル」という機能が追加された。
実際、現在のサテライトを見ていると面白いのは確かだが、
印やマークがないので場所が意外に分からない。
でも、マップでみていると、普通の地図なので面白くない。
そんなんで、デュアルが登場したわけだが、
アメリカの方では既にサテライトに道情報などが表示されているが、
日本ではまだ情報が殆どない状態。

実に面白い機能なので、これからに大いに期待したい!!

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/25/8532.html

[PC] 7月28日問題に注意らしい

2005-07-25 | [Mac/PC]
あっという間に5年の歳月が経ってしまった2000年。
当時、2000年問題というパソコンの時計の問題で、
ことごとくシステムやネットが止まってしまうぞ、てな事で騒いでいたが、
結局大したことなく過ぎていった。
(因みにうちの部署で使っている古いサーバーは未だ2000年問題パッチを当てていないので、気づいたときに2000年以前に時計を戻している(w))

で、次はと言うと、7年後の2007年。今度はパソコンとは全然関係ない。
団塊世代者の退職時期がピークを迎えて、経済に打撃を受けるという問題。

そして、時期は手前になるのだが、2005年7月28日問題。なんと明明後日!
原因は、一部のバージョンのJavaのアプリケーションで、
電子認証が7月28日で切れてしまうことからアクセスできないとか
動かないとかの現象が出る問題らしい。
個人的にJavaを使ってないから安心というわけではなく、
サーバー関係でJavaはよく使われているので、何かしらを利用している
ネットサービスが急遽アクセスできないとかになる可能性もある。

ということで、自分でどうにかするレベルではないが、
頭の片隅に置いておけば、パニックを避けられるかもしれません。

因みに、正確な時間は、2005年7月28日6時43分(日本標準時)となっています。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/07/13/8387.html

[音楽] Prefuse 73 「Surrounded By Silence」

2005-07-24 | [その他]
前2作との比較だが、より一層均した感じを受ける。
おそらく手法的なフォーマットが確率してしまったかなにかで、
ある意味量産的になってしまっている。
よって、余りアルバムを通して、メリハリがない。
逆にコラージュっぽい曲調でありながら、ここまで安定していて
気軽に聞ける音楽も珍しいのではないか?
というのは、アルバムとしての感想だが、
1曲1曲は実にクオリティーが高い。丁寧に作り込んであるし、
細かいアイデアレベルならばふんだんに盛り込まれていそうだ。
あまり1曲1曲を聞き込むと言うよりBGM的にさらっと聴くのがよいかも。

[音楽] UR

2005-07-22 | [その他]
URはアンダーグラウンド・レジスタンスの略です。音楽ユニットです。
かなり古くからあります。ってか最近の活動は全く知りません。

立ち上げ当初は、マッド・マイクとジェフ・ミルズがいましたが
途中で、ジェフはソロ活動に移行したので、その後はマッド中心になったのでしょう。

で、URって名前からして相当にハードコアで反抗的な音楽を想像してしまうのですが、
これがまた、メルヘンティック&スペーシーな曲をお作りになるんですな。
よくは知りませんが、きっと殆どマッド・マイクが作っていたのではないでしょうか?
ジェフが作ると、ホントにハードコアになってしまいますからねぇ。
因みに知名度が高いのは遙かにジェフ・ミルズの方ですけどね。

ま、それはさておき、URの代表的な曲に「Hi-Tech Jazz」と言う作品があるのですが、
これがなんか良いのですよね。シンプルな構成だしメロディは単純だし
定位がなんか右に偏り気味だしというのにも関わらず、なんか心に焼き付ける何かがあります。
他にも、「Jupiter Jazz」というのもありまして、こちらも負けじと名作です。
流石に今聴くと、古さが目に付きますが、目覚めの悪い朝なんかに意外に合う1曲でしょう。

そんなんで、今入手出来るかは分かりませんが***2***というアルバム名で(***は同じ単語)
数枚出していたような気がしますので、気になった方は聴いてみると良いでしょう。

[音楽] カール・クレイグ

2005-07-22 | [その他]
インナーゾーン・オーケストラ(Innerzone Orchestra)というアーティストがいまして
ひょんな事から聴いてみたのですが、ののの・・・カッコよろしいんじゃありません??
あくまでエレクトロを基調にしつつも、ジャズ、ファンクあたりが不思議な感じで融合してますよ。
普通の融合じゃないす。なんか変な合わせ方です。妙に聴かせます。
これは、相当ジャンルに精通しているか、恐ろしいアイデアの持ち主のどちらかだと思います。

でもって、誰じゃ?!と、調べてみるとカール・クレイグではありませんか。
カール・クレイグということでしたらかなり有名な人です。
もうずいぶん前から活動していまして、確かデトロイトの第3世代辺りに位置し、
デリック・メイや、ジェフ・ミルズなども一目置く若手No1のアーティスト(当時)だったような。
しかも、PPGのWAVE(高級シンセ)をこよなく愛し、一風変わった前衛系だけど
ちゃんとまとまっている曲を作る人だったような。
でもって、「Jam The Box」という異様にかっこよい曲が存在していたような覚えがあります。
確かジャンジャジャカ・ジャンジャジャカ・ジャンジャジャカって。

という彼ですが、今でも活動しているのかまでは調べなかったのですが現役なのでしょうか?
すでにインナーゾーン・オーケストラ名義としては前衛でいながら完成したバランスのよい音楽
ですので、今聴いても、ちょっと古くささは否めませんがかっちょよいと思います。
調べたところ「Bug In The Bass Bin」というアルバムが名盤らしいす。
機会があったら聴いてみましょう。