いやー今日は昨日と打って変わって、ものすごいいい天気!!!
神奈川では吹雪いていてすっかり雪景色の写真が実家から送られてきて朝から盛大に吹きましたが・・・・
これ帰った時が恐ろしいなーー;;流石につもりはしないだろうけど・・・
そんな訳で2日目ですー!!
ホテルからの眺めはこんな感じだったんだねー!夜は控えめな夜景で綺麗でしたが、朝はまた真っ青な海が広がっていて清々しい・・・!!

あと、客室に新聞が届くんですが、広島の方々のカープ愛はものすごいんですねー!!www
思わず写真撮っちゃいましたwww

選手もこんなに地元の人達に愛されたら嬉しいだろうねー!野球はほとんど見ないわしですが、それでも微笑ましくなる紙面でした(n*´ω`*n)
朝ごはんはバイキングか和食の御膳みたいなのと選べるようで、たまにはバイキングじゃなくて、和食を食べてみることにしましたw
普通にごはんかおかゆが選べるので、おかゆを選択ー!でもおかずがどう考えても白飯向きの鮭とか柴漬けとか、たらことか・・・・wwww
いや、おかゆに入れてもおいしかったよwwww
それよりも凄いのが、食事処の景色ねー!!23階からは真っ青な海が広がり、太陽が反射して眩しいのなんの・・・・www
スゴイいい天気なので、やっぱり乗り物に乗ったり、外を歩いたりしたいなということで、高速船で宮島へ直行しましたwww
ホテルは三角形なんですよー!丁度角部屋だったんだねーと再確認。

到着ー!!!

え・・・?またって?
いや、今日は平日なので、島の中もそこそこ空いているだろうということを見越してですね・・・・
以前旦那さんが食べた牡蠣御膳のある定食屋さんを目指し・・・・w(昨日は早々に閉まってしまっていたので;)
時間的にも干潮だったので、鳥居のところはスゴイ近くまで砂浜に降りて歩いていけるぐらいになっていました!!!昨日と全然違う景色で面白い!!
昨日

今日

お天気もすごい良くて、風は冷たくて寒いですが、日差しは昨日より温かく、青空が見えてとても気持ちよかったです!
今日はもみじ谷公園ではなく、その横のお地蔵さんが沢山ある神社の方を中心に散策・・・。
おぉっぉおお!!!カラス天狗!!!

まぁ、ネタの分かる人だけですけど…

この足を踏んで、横の念仏を3回唱えると今までの行いを浄化してくれるんだって。
早速乗って念仏を唱える旦那さん・・・・
わし>3回言うんだって。
旦那さん>ノウ・・マク・・・サンマン・・ダボ・・・ん!?www・・・・タナンバ・・・ク・・・難しいよこれ・・・・;(´・ω・`)
わし>あと2回w
噛み噛み過ぎて近くで見ていたおばちゃん2人に笑われる始末・・・・www
その他にも、大きなすりこぎとか、お地蔵様が500体ぐらい並んでいる小道とか、数珠みたいな球をころころ回してお参りする神社とか中々個性的なものが沢山ありましたw


鐘を鳴らせるところもあってw、もちろん鳴らすわけですがその横にある、ねがい玉が気になる件。
素焼きの球が3つ袋に入っていて、階段の上から5~6m離れた場所にあるお椀の中に願いを込めて投げ入れるっていうものなんですが、これが中々難しくてですねー!!
近くまでは行ったんですが、そのまま通り過ぎて川底へ落ちて行ってしまうのやら・・・;;3つ投げて1つも入らずww
あと鹿がここでも所々出没しますwww
岩に生えたコケみたいなのを食べてました。かわいい・・・ww

ここの山は昨日のもみじ谷よりは葉が残っていましたが、それでも落ち葉の方が多くてね、ふかふかした絨毯のようです!!
すくい挙げて花吹雪みたいに上に投げて・・・

全部掛かっちゃう旦那さん・・・・
わし>えぇーーーwww(;゚Д゚)
旦那さん>パーってやろうと思ったのに‥‥(´・ω・`)
わし>なんで風下で・・・wwww全部コートの中入ってるじゃん;;www
たまに小さい子みたいなことする・・・・
それにしてもお天気がイイのもあるんだろうけど、昨日よりもここの神社の方が紅葉が残っている部分が多くて、すごい赤とかオレンジ色が映えるねー!!
思っていた以上に、山の上の方なので、途中途中で海や鳥居が見えたりして、スケッチしているおばちゃん達も沢山いました!
結構のんびりしちゃいましたが、お昼をそろそろ食べようということになり、再び昨日行こうとしていたカキフライのお店に・・・・
平日なんですが、やっぱり観光客の人達はお昼時でどこもお店の前に並んでいる感じ・・・
30分位待ってようやく入店!
旦那さんは昔ツーリング仲間と来たことがあったらしく、牡蠣が大きくて美味しかったとのこと・・・・
結構量もあるので、わしはカキフライ定食。
旦那さんは思い出の牡蠣御膳を注文!!

牡蠣御膳の方はカキフライ、焼き牡蠣、生牡蠣がついてくる牡蠣のオンパレードですぞ!!
歩き疲れた後なので、まぁ、ペロリですよねww美味しかったですよー!
大きめの牡蠣だなーと思っていたんですが、昔来た時の方がもっと大きかったそうなwwどんだけ大きいんだろう・・・??
生牡蠣は一つだけもらい食べましたが、やっぱりおいしいねー!!!
でも生ものはあんまり食べちゃいけないので我慢・・・;;
ごちそうさまでしたー!!
で、それでは飽き足らず、昨日から気になっていた棒型の揚げ物が・・・食べたいのです!!

これねー、練り物を長く棒状にして、そこにベーコンを巻いて、注文してから揚げてくれるんだけど、超美味しかったー!!
わしはずんだ、旦那さんはアスパラベーコンですw(n*´ω`*n)
いやー豆まめしていて、歯ごたえがあって美味しいです~!!ベーコンと粗く刻まれたアスパラガスも美味しかったですー!!
でも脂っぽいから2本は食べれないかなーwwお腹減らしていけば大丈夫ですけど・・・ww
そんなこんなで、とりあえず食べてみたい物は制覇www
フェリーに乗ってそろそろ新幹線の駅に向かわねばならない時間帯に・・・ww早いねー;;
でも移動に地味に時間がかかるから仕方ないですね;
2時半に島を後にしてフェリーで20分、そこから電車で30分かけて広島駅へ。
夕飯の駅弁やお土産も買いたいので、バビサクで購入www
なんやかんやでピッタリの時間でしたw

帰りは一番先頭の車両でしたよー!!
出発するころにはもう4時過ぎていて、夕暮れ時です・・・・
あー今日とか宮島すごい綺麗だったんだろうなー・・・・・(*ノ・ω・)
旦那さんはカープのお酒を購入wでも別に詳しい訳ではないですww可愛いパッケージw
味も美味しかったそうですw
地域限定味のお菓子をつまみながら新幹線で4時間・・・長いねー帰りは行きよりは起きていましたが、それでも眠くはなるので、うとうと・・・
結局駅弁はおうちに帰ってから食べることにしましたw
やっぱりカキフライ→揚げ棒は重かったかーwww
そんで新横についてびっくり!!クッソ寒いwwwww
いや、超寒いーとかそんな言葉は生ぬるいです。クッソ寒いwwwwそう言っちゃうほど広島とは温度差が激しくてひーひー言ってましたww
もちろん自宅最寄りの駅に着いてからも寒い訳で・・・。
タクシーには雪積もってたら乗ろうかなんて話していたんですが、案の定湘南は比較的暖かいもんで、雪がほとんど残っていませんでしたw
自宅に帰ってから駅弁に舌鼓・・・
温めたごはんが身に沁みますwww
いやーそれにしても2日間で宮島しか行ってないけど・・・・www
でもあれです。すごく楽しかったー!!個人的には大満喫でしたw旦那さんいつも有難うございます!!
またどこか出掛けましょうー!
神奈川では吹雪いていてすっかり雪景色の写真が実家から送られてきて朝から盛大に吹きましたが・・・・
これ帰った時が恐ろしいなーー;;流石につもりはしないだろうけど・・・
そんな訳で2日目ですー!!
ホテルからの眺めはこんな感じだったんだねー!夜は控えめな夜景で綺麗でしたが、朝はまた真っ青な海が広がっていて清々しい・・・!!

あと、客室に新聞が届くんですが、広島の方々のカープ愛はものすごいんですねー!!www
思わず写真撮っちゃいましたwww

選手もこんなに地元の人達に愛されたら嬉しいだろうねー!野球はほとんど見ないわしですが、それでも微笑ましくなる紙面でした(n*´ω`*n)
朝ごはんはバイキングか和食の御膳みたいなのと選べるようで、たまにはバイキングじゃなくて、和食を食べてみることにしましたw
普通にごはんかおかゆが選べるので、おかゆを選択ー!でもおかずがどう考えても白飯向きの鮭とか柴漬けとか、たらことか・・・・wwww
いや、おかゆに入れてもおいしかったよwwww
それよりも凄いのが、食事処の景色ねー!!23階からは真っ青な海が広がり、太陽が反射して眩しいのなんの・・・・www
スゴイいい天気なので、やっぱり乗り物に乗ったり、外を歩いたりしたいなということで、高速船で宮島へ直行しましたwww

ホテルは三角形なんですよー!丁度角部屋だったんだねーと再確認。

到着ー!!!

え・・・?またって?
いや、今日は平日なので、島の中もそこそこ空いているだろうということを見越してですね・・・・
以前旦那さんが食べた牡蠣御膳のある定食屋さんを目指し・・・・w(昨日は早々に閉まってしまっていたので;)
時間的にも干潮だったので、鳥居のところはスゴイ近くまで砂浜に降りて歩いていけるぐらいになっていました!!!昨日と全然違う景色で面白い!!
昨日

今日

お天気もすごい良くて、風は冷たくて寒いですが、日差しは昨日より温かく、青空が見えてとても気持ちよかったです!
今日はもみじ谷公園ではなく、その横のお地蔵さんが沢山ある神社の方を中心に散策・・・。
おぉっぉおお!!!カラス天狗!!!

まぁ、ネタの分かる人だけですけど…

この足を踏んで、横の念仏を3回唱えると今までの行いを浄化してくれるんだって。
早速乗って念仏を唱える旦那さん・・・・
わし>3回言うんだって。
旦那さん>ノウ・・マク・・・サンマン・・ダボ・・・ん!?www・・・・タナンバ・・・ク・・・難しいよこれ・・・・;(´・ω・`)
わし>あと2回w
噛み噛み過ぎて近くで見ていたおばちゃん2人に笑われる始末・・・・www
その他にも、大きなすりこぎとか、お地蔵様が500体ぐらい並んでいる小道とか、数珠みたいな球をころころ回してお参りする神社とか中々個性的なものが沢山ありましたw


鐘を鳴らせるところもあってw、もちろん鳴らすわけですがその横にある、ねがい玉が気になる件。
素焼きの球が3つ袋に入っていて、階段の上から5~6m離れた場所にあるお椀の中に願いを込めて投げ入れるっていうものなんですが、これが中々難しくてですねー!!
近くまでは行ったんですが、そのまま通り過ぎて川底へ落ちて行ってしまうのやら・・・;;3つ投げて1つも入らずww
あと鹿がここでも所々出没しますwww
岩に生えたコケみたいなのを食べてました。かわいい・・・ww

ここの山は昨日のもみじ谷よりは葉が残っていましたが、それでも落ち葉の方が多くてね、ふかふかした絨毯のようです!!
すくい挙げて花吹雪みたいに上に投げて・・・


全部掛かっちゃう旦那さん・・・・
わし>えぇーーーwww(;゚Д゚)
旦那さん>パーってやろうと思ったのに‥‥(´・ω・`)
わし>なんで風下で・・・wwww全部コートの中入ってるじゃん;;www
たまに小さい子みたいなことする・・・・


結構のんびりしちゃいましたが、お昼をそろそろ食べようということになり、再び昨日行こうとしていたカキフライのお店に・・・・
平日なんですが、やっぱり観光客の人達はお昼時でどこもお店の前に並んでいる感じ・・・
30分位待ってようやく入店!
旦那さんは昔ツーリング仲間と来たことがあったらしく、牡蠣が大きくて美味しかったとのこと・・・・
結構量もあるので、わしはカキフライ定食。
旦那さんは思い出の牡蠣御膳を注文!!


歩き疲れた後なので、まぁ、ペロリですよねww美味しかったですよー!

生牡蠣は一つだけもらい食べましたが、やっぱりおいしいねー!!!
でも生ものはあんまり食べちゃいけないので我慢・・・;;
ごちそうさまでしたー!!
で、それでは飽き足らず、昨日から気になっていた棒型の揚げ物が・・・食べたいのです!!

これねー、練り物を長く棒状にして、そこにベーコンを巻いて、注文してから揚げてくれるんだけど、超美味しかったー!!
わしはずんだ、旦那さんはアスパラベーコンですw(n*´ω`*n)
いやー豆まめしていて、歯ごたえがあって美味しいです~!!ベーコンと粗く刻まれたアスパラガスも美味しかったですー!!
でも脂っぽいから2本は食べれないかなーwwお腹減らしていけば大丈夫ですけど・・・ww
そんなこんなで、とりあえず食べてみたい物は制覇www
フェリーに乗ってそろそろ新幹線の駅に向かわねばならない時間帯に・・・ww早いねー;;
でも移動に地味に時間がかかるから仕方ないですね;
2時半に島を後にしてフェリーで20分、そこから電車で30分かけて広島駅へ。
夕飯の駅弁やお土産も買いたいので、バビサクで購入www
なんやかんやでピッタリの時間でしたw

帰りは一番先頭の車両でしたよー!!
出発するころにはもう4時過ぎていて、夕暮れ時です・・・・
あー今日とか宮島すごい綺麗だったんだろうなー・・・・・(*ノ・ω・)

味も美味しかったそうですw
地域限定味のお菓子をつまみながら新幹線で4時間・・・長いねー帰りは行きよりは起きていましたが、それでも眠くはなるので、うとうと・・・
結局駅弁はおうちに帰ってから食べることにしましたw
やっぱりカキフライ→揚げ棒は重かったかーwww
そんで新横についてびっくり!!クッソ寒いwwwww
いや、超寒いーとかそんな言葉は生ぬるいです。クッソ寒いwwwwそう言っちゃうほど広島とは温度差が激しくてひーひー言ってましたww
もちろん自宅最寄りの駅に着いてからも寒い訳で・・・。
タクシーには雪積もってたら乗ろうかなんて話していたんですが、案の定湘南は比較的暖かいもんで、雪がほとんど残っていませんでしたw
自宅に帰ってから駅弁に舌鼓・・・
温めたごはんが身に沁みますwww
いやーそれにしても2日間で宮島しか行ってないけど・・・・www
でもあれです。すごく楽しかったー!!個人的には大満喫でしたw旦那さんいつも有難うございます!!
またどこか出掛けましょうー!