goo blog サービス終了のお知らせ 

゚・*:.。.:*・゜Diary゚・*:.。.:*

管理人の日常を書きなぐりまつ!m9っ`・ω・´)シャキーン☆

広島2日目

2016-11-24 23:40:07 | お出掛けヽ(・∀・)ノランタ タンタン♪
いやー今日は昨日と打って変わって、ものすごいいい天気!!!
神奈川では吹雪いていてすっかり雪景色の写真が実家から送られてきて朝から盛大に吹きましたが・・・・
これ帰った時が恐ろしいなーー;;流石につもりはしないだろうけど・・・

そんな訳で2日目ですー!!
ホテルからの眺めはこんな感じだったんだねー!夜は控えめな夜景で綺麗でしたが、朝はまた真っ青な海が広がっていて清々しい・・・!!



あと、客室に新聞が届くんですが、広島の方々のカープ愛はものすごいんですねー!!www
思わず写真撮っちゃいましたwww



選手もこんなに地元の人達に愛されたら嬉しいだろうねー!野球はほとんど見ないわしですが、それでも微笑ましくなる紙面でした(n*´ω`*n)


朝ごはんはバイキングか和食の御膳みたいなのと選べるようで、たまにはバイキングじゃなくて、和食を食べてみることにしましたw
普通にごはんかおかゆが選べるので、おかゆを選択ー!でもおかずがどう考えても白飯向きの鮭とか柴漬けとか、たらことか・・・・wwww
いや、おかゆに入れてもおいしかったよwwww
それよりも凄いのが、食事処の景色ねー!!23階からは真っ青な海が広がり、太陽が反射して眩しいのなんの・・・・www
スゴイいい天気なので、やっぱり乗り物に乗ったり、外を歩いたりしたいなということで、高速船で宮島へ直行しましたwww


ホテルは三角形なんですよー!丁度角部屋だったんだねーと再確認。


到着ー!!!




え・・・?またって?
いや、今日は平日なので、島の中もそこそこ空いているだろうということを見越してですね・・・・
以前旦那さんが食べた牡蠣御膳のある定食屋さんを目指し・・・・w(昨日は早々に閉まってしまっていたので;)

時間的にも干潮だったので、鳥居のところはスゴイ近くまで砂浜に降りて歩いていけるぐらいになっていました!!!昨日と全然違う景色で面白い!!
昨日

今日



お天気もすごい良くて、風は冷たくて寒いですが、日差しは昨日より温かく、青空が見えてとても気持ちよかったです!
今日はもみじ谷公園ではなく、その横のお地蔵さんが沢山ある神社の方を中心に散策・・・。

おぉっぉおお!!!カラス天狗!!!

まぁ、ネタの分かる人だけですけど…


この足を踏んで、横の念仏を3回唱えると今までの行いを浄化してくれるんだって。


早速乗って念仏を唱える旦那さん・・・・


わし>3回言うんだって。
旦那さん>ノウ・・マク・・・サンマン・・ダボ・・・ん!?www・・・・タナンバ・・・ク・・・難しいよこれ・・・・;(´・ω・`)
わし>あと2回w

噛み噛み過ぎて近くで見ていたおばちゃん2人に笑われる始末・・・・www






その他にも、大きなすりこぎとか、お地蔵様が500体ぐらい並んでいる小道とか、数珠みたいな球をころころ回してお参りする神社とか中々個性的なものが沢山ありましたw







鐘を鳴らせるところもあってw、もちろん鳴らすわけですがその横にある、ねがい玉が気になる件。

素焼きの球が3つ袋に入っていて、階段の上から5~6m離れた場所にあるお椀の中に願いを込めて投げ入れるっていうものなんですが、これが中々難しくてですねー!!
近くまでは行ったんですが、そのまま通り過ぎて川底へ落ちて行ってしまうのやら・・・;;3つ投げて1つも入らずww


あと鹿がここでも所々出没しますwww
岩に生えたコケみたいなのを食べてました。かわいい・・・ww


ここの山は昨日のもみじ谷よりは葉が残っていましたが、それでも落ち葉の方が多くてね、ふかふかした絨毯のようです!!
すくい挙げて花吹雪みたいに上に投げて・・・




全部掛かっちゃう旦那さん・・・・
わし>えぇーーーwww(;゚Д゚)
旦那さん>パーってやろうと思ったのに‥‥(´・ω・`)
わし>なんで風下で・・・wwww全部コートの中入ってるじゃん;;www

たまに小さい子みたいなことする・・・・

それにしてもお天気がイイのもあるんだろうけど、昨日よりもここの神社の方が紅葉が残っている部分が多くて、すごい赤とかオレンジ色が映えるねー!!










思っていた以上に、山の上の方なので、途中途中で海や鳥居が見えたりして、スケッチしているおばちゃん達も沢山いました!

結構のんびりしちゃいましたが、お昼をそろそろ食べようということになり、再び昨日行こうとしていたカキフライのお店に・・・・

平日なんですが、やっぱり観光客の人達はお昼時でどこもお店の前に並んでいる感じ・・・

30分位待ってようやく入店!
旦那さんは昔ツーリング仲間と来たことがあったらしく、牡蠣が大きくて美味しかったとのこと・・・・
結構量もあるので、わしはカキフライ定食。
旦那さんは思い出の牡蠣御膳を注文!!


牡蠣御膳の方はカキフライ、焼き牡蠣、生牡蠣がついてくる牡蠣のオンパレードですぞ!!
歩き疲れた後なので、まぁ、ペロリですよねww美味しかったですよー!
大きめの牡蠣だなーと思っていたんですが、昔来た時の方がもっと大きかったそうなwwどんだけ大きいんだろう・・・??
生牡蠣は一つだけもらい食べましたが、やっぱりおいしいねー!!!

でも生ものはあんまり食べちゃいけないので我慢・・・;;


ごちそうさまでしたー!!


で、それでは飽き足らず、昨日から気になっていた棒型の揚げ物が・・・食べたいのです!!


これねー、練り物を長く棒状にして、そこにベーコンを巻いて、注文してから揚げてくれるんだけど、超美味しかったー!!
わしはずんだ、旦那さんはアスパラベーコンですw(n*´ω`*n)
いやー豆まめしていて、歯ごたえがあって美味しいです~!!ベーコンと粗く刻まれたアスパラガスも美味しかったですー!!

でも脂っぽいから2本は食べれないかなーwwお腹減らしていけば大丈夫ですけど・・・ww


そんなこんなで、とりあえず食べてみたい物は制覇www

フェリーに乗ってそろそろ新幹線の駅に向かわねばならない時間帯に・・・ww早いねー;;
でも移動に地味に時間がかかるから仕方ないですね;

2時半に島を後にしてフェリーで20分、そこから電車で30分かけて広島駅へ。

夕飯の駅弁やお土産も買いたいので、バビサクで購入www
なんやかんやでピッタリの時間でしたw

帰りは一番先頭の車両でしたよー!!


出発するころにはもう4時過ぎていて、夕暮れ時です・・・・
あー今日とか宮島すごい綺麗だったんだろうなー・・・・・(*ノ・ω・)

旦那さんはカープのお酒を購入wでも別に詳しい訳ではないですww可愛いパッケージw
味も美味しかったそうですw
地域限定味のお菓子をつまみながら新幹線で4時間・・・長いねー帰りは行きよりは起きていましたが、それでも眠くはなるので、うとうと・・・

結局駅弁はおうちに帰ってから食べることにしましたw

やっぱりカキフライ→揚げ棒は重かったかーwww

そんで新横についてびっくり!!クッソ寒いwwwww

いや、超寒いーとかそんな言葉は生ぬるいです。クッソ寒いwwwwそう言っちゃうほど広島とは温度差が激しくてひーひー言ってましたww

もちろん自宅最寄りの駅に着いてからも寒い訳で・・・。

タクシーには雪積もってたら乗ろうかなんて話していたんですが、案の定湘南は比較的暖かいもんで、雪がほとんど残っていませんでしたw

自宅に帰ってから駅弁に舌鼓・・・

温めたごはんが身に沁みますwww
いやーそれにしても2日間で宮島しか行ってないけど・・・・www
でもあれです。すごく楽しかったー!!個人的には大満喫でしたw旦那さんいつも有難うございます!!
またどこか出掛けましょうー!


広島に初上陸ー!!

2016-11-23 23:41:29 | お出掛けヽ(・∀・)ノランタ タンタン♪
あー;;書き終わったのに消えちゃったーー;;残念ー;;

気を取り直して・・・
今日は新幹線に乗って広島に来ましたよー!!
旦那さんが広島の牡蠣は大きくておいしいっていつも言っていたので、どんなのか気になっていたんですが、今日明日とお休みを取ったそうなので、急遽行ってみることにw

結婚式場のホテルの特典で、全国のプリンス系列のホテルが3泊4日分泊まれる券があるので、それを利用して、グランドプリンスホテル広島に泊まることにしましたー!!

2日前に「何やりたいか、どこ見たいか考えといてー」と言われ、焦って色々見てみたんですが、中々横に広い県なんですね。
移動するのでかなり時間を要することが判明しまして、うさぎ島とか気になっていたんですが、断念しましてw


結局1日目は新幹線の中で駅弁を食べ、爆睡www
2時過ぎに広島に到着したので、そこから宮島へ行って、厳島神社ともみじ谷公園へ行ってみることにしました!


フェリーの時間と、ホテルの直行バスの最終便を気にしながらの行動なので、夕飯は島の中か、駅の近くで食べないと・・・・

鹿と戯れたり、満潮に向けて神社にどんどん水が上がってくる様子を眺めたり、もみじ谷公園をぐるっと一周したりしてましたよw




それにしても鹿が人慣れしすぎててびっくり!!
触っても逃げないで大人しくしてるんですねー!!すごい可愛いvV


なでなでしてるところの写真を撮ってもらい、旦那さんもなでなでしてたんですが、この後軽く襲われますwwwww
普段びっくりしたりすることほとんどない人なので超面白いwwww←



わし>鹿可愛かったねー(n*´ω`*n)
旦那さん>襲われてないからそんなこと言えるんだよ・・・(´・ω・`)

なんで襲われたのかは分からず・・・毛でも逆撫でしたんだろうか?w

あったかくて、毛は少し固めですが、目が真ん丸でねー!!可愛かったー!!

あと、神社の中でおみくじを引きましたよー!!ww
神社に行くとお守りとかよりもおみくじを引きたくなりますねー(〃´∪`〃)ゞ



筒を振って棒が出てくるタイプのおみくじで、書いてある番号の棚からおみくじを自分で取り出す感じです。

わしが大吉で、旦那さんは吉でした!

割と今年は大吉率が高いですぞ!!


どちらも家移り良いとのこと・・・・これは家を買えという事か・・・・www(;゚Д゚)

いつかは自分たちの家も持ってみたいなーとは思っていますが・・・地震とかいろいろ考えるとねー;建てても壊れちゃいそうな気もしなくもない;;まぁ、運なんだろうねー;
それはもとより、お金を貯めないとねー何にもできないからねーww


それにしても出店が多くてそこら中から良い香りが食欲を掻き立てますなー!!!(*´Д`*)ハァハァ…
でも夕飯のことも考えて・・・でも我慢できずw
途中途中で焼き牡蠣や揚げ紅葉を堪能!!

生ガキが好きなんですが、やっぱりノロになっても・・・という恐怖感が職業柄ぬぐえずww焼いたのにしておくwww
一粒一粒が大きくてぷりっぷり!
殻ごと焼くと、潮の香りがスゴイですねー!!広島県民の人達はこんな美味い物いつも食べてるのか・・・・!!w


もみじ饅頭を揚げると、外はサクサク、中は甘すぎない餡がしっとり・・・アツアツでなんですー!!美味しい!!
写真は早々に食べちゃったのでないですwww


もみじ谷公園を散策・・・
ハイキングみたいな感じで、運動不足の私にはありがたい・・・ww
でも日陰が寒くてねー;;;

紅葉はだいぶ落ちてしまっているようで、足元はふっかふかでした!

紅葉が残っていたら物凄い綺麗だったんだろうなーーーと想像を膨らませて眺めますよーwww




遅めに赤くなった紅葉はまだ少し残っていたので、観光客の人達もその下に集まって写真撮ってましたww



もみじ谷公園を一回りした頃には潮が満ちてきてて、更に水位が上がってました!!




で、そうこうしている内に日が落ちるのが早いもんで、真っ暗にwwwお店もなかなかの割合で閉まってしまって、島の中での夜ご飯はあきらめてフェリーに乗って広島駅へ。
と言っても、ホテルに直行の最終便までも1時間位しかないので、駅中のお好み焼き屋で夕食ー!!
 


キャベツがたっぷり、イカやタコ、お肉に牡蠣が入っていて、薄く広げた卵も美味しいですねー!!
ソースとマヨネーズが麺に絡んで美味しいー!!
焼き牡蠣も頂きましたよー!!

一人分の量が多いんですね、お皿いっぱいに乗ってお好み焼きが出てくるので、お腹いっぱいでした(*´ω`*)

で、食べ終わったら、さぁ!!バスへ急ぎますぞ!!www

シャトルバスに揺られること30分。G7も行われたグランドプリンスホテル広島へ到着ですー!!


ロビーに噴水があってびっくりしましたww
あと、カープ選手の2000本安打を祝う会みたいなのもやっていて、ファンの人達がすごい沢山来ていましたよ!

で、ホテル内を散策した後は、温泉へ・・・・

3つぐらいの大浴場になっていて、冷えた身体があったまりますねー(〃´∪`〃)
美味しいものも沢山食べて、温泉に入る。贅沢ですね(´;ω;`)ウゥゥ旦那様ありがとうございます・・・・

そんで、明日の予定は何にも考えてないんですが・・・・・←

いや、もう鹿で満足してしまったんだよ。←

原爆ドームとかも気になるのですが、お天気がいいなら外をのんびり歩いたりしたいなー・・・。あと、カキフライをどこかで食べたいんだよ。まだ今日食べてないんだよ。←

とりあえず歩き疲れたので、今日はもう寝ますーwwww

大きなお部屋でふかふかのベッド・・・よく寝れそうですな!!おやすみなさいませー!



河口湖を散策

2016-11-05 23:33:19 | お出掛けヽ(・∀・)ノランタ タンタン♪
今日は泊まった旅館から30分ほど車を走らせて、河口湖の周辺を散策しに行ってみました!


昨日よりも更に良い天気で、上着がいらないぐらい暑かったです。
河口湖周辺で紅葉祭りをやっているらしく、駐車場へ停めた後はてくてく湖の方へ・・・・

街路樹が紅葉の木になっていて、歩道を歩いているだけでも紅葉狩りができます!
ただ、ちょっと行くのが早かったかなーまだ緑色~黄色の紅葉が多くて、真っ赤!!っていうような木は少なかったです。でもそれが丁度よくグラデーションになっている木もあって凄い綺麗でした!


自分の家の近所にはあんまりもみじが沢山植えてあるところって少ないような・・・・海沿いだと特にないような;;
鎌倉や箱根の方に行けばあるのかなー?

所々で露店が出ていて、野菜とか手工芸品とか色んなお店が出ていました!
写真を撮りに来ている人も多くて、外国人も多かったなー!

丁度湖の向こう側に富士山がはっきり見えるので、とても綺麗でした!

で、モーターボートのオジサンに声をかけられ、湖を一周することにwww
朝方で、まだお客さんが居ないから、、、と普段の倍の長さのコースを通常の半額で回ってくれましたwww


靴を脱いで船内へ。
オジサン>スピード出しても平気かな?今の時間はほかの船も少ないから・・・w
わし>お願いしますw
オジサン>じゃあ行くよーw

ブゥゥゥゥゥウウウン・・・・・とモーター音がしたかと思ったら、あれって急発進するのねーwwww

わし>えっ・・・ちょ・・・はやっっwwwwwΣ(;´Д`)
旦那さん>想像以上に速いwwww

もうあれですよ、徐々にスピードアップ?なにそれ?美味しいの?ぐらいそんな言葉が生ぬるいです。
助走とかそんなのないです、いきなりジャンプみたいな。
途中途中写真を撮ったりしてましたが、オジサンがボートを急カーブさせたり、水面をバウンドするように上下させたり横揺れさせたりするから、落としてしまいそうで途中からひたすら1個しかないバーにつかまるのが精一杯でしたwwww

旦那さんはたまに写真を撮ってたけど、ほとんどあれだよ、わしの顔はずっとイーーーの口になってましたwww
歯食いしばりすぎwwwwそして髪が荒らぶってるのしかないwwwww
途中でオジサンが富士山や紅葉通りをバックに写真を撮ってくれるんですが、船を停めず走行したまま後ろを振り返って撮っててすごい怖かったwww
まぁ、もちろん前方には何もない状態で撮るんですけど、こんなところで転覆したらシャレにならん;;ww

オジサン>年に1回ぐらいね、スマホを湖に落としちゃうんだよね、それで儲けがパーになるっていう・・・・w
わし>えーーー・・・・www(;゚Д゚)


河口湖の普段見えにくい場所の方や、歩いて行くには遠い紅葉スポットの方まで回ってくれて、30分ぐらいかな?モーターボートを楽しみましたよw
でも爆走しすぎて寒くってね;;;上着持ってくればよかった・・・
やーでも30分あっという間でしたよw
すごく楽しかったですw

それにしても朝セットした髪が一気にぼさぼさになる二人www仕方ない。

再び露店のある通りをプラプラしてみますが、これと言って欲しいものは特になく←
道が混み始めたので、さらに移動して、ガラス吹き体験が出来る工房へ・・・・


山奥に小屋があって、中にはガラスを溶かす窯が2台入っていました。
工房にはオーナーの男性が待っていてくれて、作りたいお皿orコップの形と色、模様と泡入りにするかしないかなどの選択と、イメージをオーナーさんと紙に書いて大体共有した所で、早速作り始めますよー!

ガラス吹きの工程は旅行に行った時に、ベネチアンガラスの職人さんが作ってくれたのを見たので、なんとなくの流れは分かるんですが、あれは手際が良すぎて2分ぐらいで水差しが完成してたからねー・・・・(;´・ω・)
今回は吹いたり回したりもオーナーさんに手伝ってもらいながら作りますよーw

まずは旦那さんから・・・・。
抹茶を飲むときのお椀のような広くて浅いコップって言うんですかね・・・そんなようなものを作りたいと。
ただ、耐熱ガラスじゃないから、熱湯を入れると割れちゃうらしいので、ドルチェグストで直入れはダメだねーーwww

で、ストロー状になった鉄の棒の先にガラスの塊を絡めとって、それを休みなくくるくる回しながら膨らませたり形を整えていきます。
色はビーズのような細かい色のついたガラスの石粒みたいなものをガラスにちょこちょこつけて、トングでつまみながら棒をねじっていくとそのまま螺旋のような模様がガラスに入り始めます。
これで色付けはOK。
これをまた温めると、最初は電球のような形になります。
くるくる回しながら息を吹き込むと風船のようにガラスが膨らみます。裸電球みたいな形です。
ガラスに底になる部分に、別の棒の先に取り付けたガラスの棒をまるでそうだな・・・PPAPのように「ンー」ってくっ付けます。(ん?)
棒【ガラス】【ガラス】棒みたいな。PPAPみたいな。(え。)

で、くっついたところで、最初に使っていた棒の先のガラスをカット。こうするとカットした口はホースの口ぐらいの小さな穴が開いていて、それをまた回しながら大きなトングみたいな道具で広げていきます。

窯で温めて柔らかくして、広げて、温めて成形して・・・の繰り返しです。

飲み口のところを滑らかに・水平になるように、木の板を濡らして回しながらガラスに当てて・・・・。完成ー!!



次はお皿を選んだわしの番です。


わしは色だけではなく、泡入りというものを選んだので、色のついたガラス粒のほかに重曹をトントンくっ付けて温めると重曹のついた部分が泡のようになるんです!!
回しながら息を吹き込むのが難しい!
力がないので、旦那さんのようにプーーっとスムーズに膨らみませんwww

オーナー>もうちょっと強く吹き込める?ww
わし>プシューーー・・・・・(;´Д`)・・・・・
旦那さん>wwww

もうね、あれです。ストローの先についたガラスが膨らまなくて、吹き込んだ息がそのまま自分の頬に溜まってハム太郎みたいになってます。ヒマワリの種が25コ以上入ってるレベルです・・・←わかる人だけ。



で、あとはさっきと同じように口を大きく広げて縁が波状になるように専用の型に押し付けたりして完成ー!!




ガラスは急に冷やすと割れちゃうそうで、1週間後に郵送されるのを待ちます!


完成直後はまだ色が赤っぽくてはっきりしないんですが、これがきちんと冷えてくると色がわかりますねー!

後日届いた完成品ですー!


で、工房を後にして、更に山の奥へ・・・。
市民が使える温泉があるそうなんですが、なんていうかおじいちゃんおばあちゃんたちの憩いの場みたいな感じで、お風呂にも入れるし、ごはんも食べれると言うような・・・なんだ?公民館みたいな場所でした。
そこでアイスを食べてそろそろ帰りますかねー。

道の駅に立ち寄って、朝どり野菜をいくつか購入ー!
安くて大きくて新鮮でどれもおいしそうー!!
あとはコロッケを摘みながら高速へ・・・。

ん?何やら渋滞し始めている様子・・・。この調子だとご飯を食べ損ねてしまうので、御殿場の方からその先のSAで速めの夕飯に。







オムライスのセットとハンバーグセットです!
お肉や卵はここらへんで育てている食材を使っていて、どれもおいしかったですよ!
お腹がいっぱいになったところで、SAの中をぐるりと巡り、再び車へ。
もう外はすっかり真っ暗ですよー;
途中途中で運転を交換したり、その間に寝たりして休憩しながら家へ。

いやー一泊二日でしたが、なかなか色々詰め込んで凝縮されたお休みでしたww
いつも出かける時の企画やら中身は全部旦那さんがやってくれてるので、本当ありがたいです。任せっぱなしで、すいませんね~wwでもすごい楽しいです!働いていた時はこんなに旅行に行くこともなかったし、こんなにドライブすることもなかったしw
そもそも県外に行くことすら家族以外ではほとんど無いまま来てたので・・・・(´・ω・`)
今はこうやって旦那さんが色んな所に一緒に行ってくれて凄く楽しいです!!
本当に感謝しきれないですねー(´;ω;`)ウゥゥ

さてさてと、明日もお休みなので、少しゆっくりするかなー!長時間の運転はやっぱり疲れますねw寝ますー!!


富士急ハイランドに行ってきましたー

2016-11-04 21:07:57 | お出掛けヽ(・∀・)ノランタ タンタン♪
今日は旦那さんと富士急ハイランドへ行ってきましたー!
それにしてもあれだね、もう15年ぐらい前に行ったのかな?それっきりだったので、園内の様子とかあんまり覚えてなかったんですが、とりあえずあれだ。極悪なフォルムのコースターが以前よりも増えまくっているwwww

で、絶叫系とかお化け屋敷とか全然平気な旦那さん。色んな絶叫系にここぞとばかりに乗ろうとしてましたが、平日なのに予想以上に混んでいて、なかなか乗れず・・・・。
とりあえずエヴァのブースがこれまた想像以上に面白くてw30分ぐらい滞在して写真撮ったりしてましたwww
1/1スケールのエヴァとかが見れるっていうのは知っていたんですが、それ以外にもあれですよ!ゲンドウになれたりしますwww

あとはシンジ君になりきって、カヲル君と一緒に写真がとれますw



で、とりあえずエヴァを堪能した後はモスでお昼ご飯w久しぶりに食べたけど、モスは美味しいねー!
食休み後は空いていそうな富士飛行社?とかいうアトラクションに行きました。それでも1時間位待ったんですけど、これはシアターみたいな中に入って、4Dっていうのかな?
座席が少し動いて、空を飛んでいるんですけど、映像に合わせて花の匂いとか土臭さとか雨とか風とかが感じられるようになっているのwwww
一番端っこに座っていたんですけど、横見たら誰も安全バーを握らないで座っててね、わし一人でがっちりバーを握ってました;

わし>手汗が・・・・;;
旦那さん>なんで・・・・;;;


続いてはすぐ横にあったテンテコマイに。

これも途中安全点検みたいになって1時間ぐらい待ってようやく・・・。
いやーこれも自分で左右の羽をコントロールして振り子のように座席が揺れるんですけど、うまくやると座席が回転し続けるようで・・・・そんでもって67回以上回ったら回数×1000円がもらえるっていう・・・・。

で、乗りましたけどわしはそもそも座席を揺らす気は毛頭ないので、ただくるくる回りながら上がって下がってくるっていう感じでしたけど、隣や前で羽をばたばた動かして回ろうとしてた方々はキャーキャー言っていました。
そんで思ったより回れないそうで・・・・;;風とかも関係してくるのかなぁ?
今日は全然風がなくて、あったかかったので・・・・;

そのあとはブランコみたいにぶら下がってる座席が遠心力で振り回されながら飛んでいくやつに乗りました。
でも心なしか、横浜のコスモワールドよりスピードが速くて怖かったのは気のせいか・・・いや、気のせいじゃないな;子供泣いてたもんな。

これの時点で3時半ぐらいになっていたわけですが、折角来たのだから・・・ということで、フジヤマに並ぶことに。
それにしても2時間・・・・長いっていうよりは寒い!!!
日が陰ってきたら一気に寒くなってきまして、たこ焼きやら焼き餅やらお茶飲んだりしながら待っていました。
やー初めて富士急に来たときはフジヤマにパパンと一緒に乗って、一番先頭になってしまい、レールが全く見えず怖すぎた思い出しかないんですが、今回はどこの席になることやら・・・・
なんて話をしていたら、一番後ろになってしまいました。

いや。どっちもあれだけど、一番後ろは後ろで振り向くと何もないのでめちゃくちゃ怖いです。振り回されます。そんでいきなり落ちますwwww

最初の80m近いところからの落下は体が浮きすぎて足が全く踏ん張れず・・・;;;;もう叫ぶしかないですよね。
たぶん乗客の中で一番叫び続けてた気がします。

ほかの人達は万歳しながらイエーーーイ!!とかっていう人もいたんですけど、あーもう写真撮影のスポットとかどうでもいいよ、どうせ顔伏せてて全く見えてないからwww←


で、叫び続けているわしの横で「うおぉぉおお~~~!!!すげぇーーーーー!!!」とかにこにこしてる旦那さん。
途中からはずっとわしが叫びすぎてるのがおかしいのか笑い続けてました。
こっちは怖すぎてずっと目を閉じてたんですが、たまに開けるとものすごい鉄骨がぶつかりそうなぐらいの勢いで走っていくコースター・・・いやーこれはもう無理でしょう。目を閉じるしか・・・・

目を閉じて真っ暗な中、左右に激しく振られ、安全バーが骨盤をガツガツ押さえつけ、かと思うと一気に上に駆け上がり、Gが掛かって顔があげられなくなり、落ちる時には髪を引っ張られ、頸部が後屈するように持っていかれるような・・・もうあれだね、首もげるwwww

終わった後は放心状態でした。

妊婦さんは乗っちゃダメとかあるんだけどさ、あれはお腹に何もなくてもなんか産まれそうです。←
3分半ぐらい乗っているようなんですが、いやーそんな叫び続けたら一気に声が枯れまして・・・・。

終わって自分の手を見てびっくり。
バーを握ったときに相当強く握っていたのか、親指の根元に痣が。

わし>痣出来とる・・・・。(;´・ω・)
旦那さん>えぇーーwwwそれにしても赤ちゃんみたいだね。(*´ω`*)
わし>え?
旦那さん>泣かないと息できないみたいな・・・・呼吸するように叫んでたwwww
わし>いやー。だって叫ぶしか出来ないでしょ。全力で叫んでました。そんでどうやってバーを握れば怖くないのかわからなくて、重量挙げみたいな要領で握ってたら痣だよ。(´・ω・`)

で、あれでした。しばらくしてなんか足の付け根あたりが痛いなーと思ったら、バーが当たってた骨盤の飛び出た部分(上前腸骨稜)が真っ青に。(;´Д`)ヒィィ・・・!!!こっちもかーーー!!!

いやーあんだけガツガツ当たってたらなぁ・・・・;;;そりゃ痣にもなる。


フジヤマが終わったころにはもう日暮れどきで、園内はイルミネーションが点灯!!
とりあえず、通常の遊園地ではありえないぐらいガラガラの観覧車へ。
横浜だったら透明のゴンドラは1時間位待ったりしないと乗れないんですけど、10分足らずで乗れましたwww
でも透明って言っても足元は曇っていて、なぜか横向きにしか乗れないっていう・・・・。なぜに。
1周12分ぐらいなのかな?園内のあちこちがカラフルに点灯していて、きれいでしたよ!



ただ、都心や横浜のようにその近郊にはあまり何もないので、夜景っていうほどの煌びやかさはないかなw

さっくり一周した所で、最後はすぐ乗れそうなメリーゴーランドに。
これも富士急仕様なのか、なんか思ったよりスピードが速くてウケましたw

お土産もいくつか買って、富士急ハイランドを後に・・・・

今日は河口湖近くの旅館の予約をしていたので、そこへ移動~!
まぁ、富士山がどっかに見えるらしいんですが、日が落ちちゃうと全く見えず;
ホテルはやけに部屋が広くて、きれいな和室でした。
たぶん起きると富士山が見えるよー的な感じなのかなー?

浴衣に着替えて、ごはんへ・・・・!
  

それにしてもメニューの量がなかなか多くてそれでいてどれも美味しくてペロリですねw
旦那さん>今日は食べるの早いね~
わし>全力で叫びましたから!w(`・ω・´)シャキーン←

客層はそこそこ若い感じの人やオジサンたち、外国人観光客の方たちなど様々でしたねー。
仲居さんがなかなか面白い人で、
仲居さん>今日は学生さん達が多くってね~!若い人ばっかりですねー!お兄さんたちも学生さんでしょ?
旦那さん>いやぁー・・・もうこの前30になっちゃいましたよw;
仲居さん>え、うっそ!!ヤダ本当!?
わし>すごい童顔なんですよねーww(*´・ω・`)

そこから絡まれまくる旦那さん。まぁ、服装も大学生にしか見えないもんなぁー;

温泉も大きくて綺麗でしたよ。硫黄クサいとかは全然なくて、すべすべですねー!!
もう一つ富士山が見えるお風呂があるようなんですが、まぁ、夜なんで見えないだろうということで、そっちは朝ごはん食べたら入ることにしました。

やーそれにしても温泉って本当いいですねー!!
上がった後はマッサージチェアがなんとタダで使えるのでw、しばらくモミモミされ・・・・
もちろんあれです、お風呂上がりの牛乳も・・・・wwwちゃんとビンで売ってますw

その日の夜はあれだね、あったまって布団に転がったら叫び疲れたのもあったんでしょう。早々に寝たんだね、記憶がなくて起きたら朝でしたwww



サンシャイン!!!ハァハァ(*´д`*)

2015-08-23 23:29:02 | お出掛けヽ(・∀・)ノランタ タンタン♪
やー!今日は陰陽座の雷舞、斯くて其の魂に太陽を見る也、千秋楽へいってきましたよ~!ハァハァ(*´д`*)
チケット2枚取ったは良いものの、一緒に行く予定だったO氏が出張とかぶり、どうしたもんかと・・・・。
妹に一緒に行くか聞いてみたけど、「Oさんと行けば良いじゃん」って、だからそのO氏が駄目だから君を誘ってるんだってば(´・ω・`)
とか、3日前までどうしようかと思っていたんですが、台風の影響で出張が延期になったというO氏。

(*´Д`)>これは雷舞に行けちゃうってことでつか!
(;・∀・)>おっ・・・・おぅ・・・・

そんなこんなで一緒にライブ会場へ・・・・!
O氏は荷物から垣間見える、ねことんの持ち手部分を見て失笑してましたが・・・しょうがないじゃん。はみ出ちゃうんだから;


雷舞自体は18時開演なんですが、何せチケット番号が15.16とかだったので、17時前には到着せねば!
ということで、Zepp東京を目指して、電車に乗ったんですが、どうやらなんか電車が遅れててね;;でも無事に到着できてよかったよかった!

職場の人には巫女着ればいいじゃんなんて言われていたので、一応持って行ってはいたんですが、電車が遅延していたので、着替えは結局せず、そのまま参戦www

つうか、すごい速さでチケット番号が呼ばれてものすごい焦りました。
「押さない、駆けない、走らないでお願いします。」とスタッフに言われ、2列で並ばされ歩いてライブハウス内まで誘導ww
でも荷物を入れたいんですけど・・・・(; ・`д・´)

入り口近くのロッカーへ荷物を詰め込み場内へ。この時点ですでに最前列は埋まるというwwww
まぁ、でも瞬火あたりの前は女性陣が多くて、かなり見やすかったので、そこをキープ。そうだね、1.5列目っていう感じwwww


(;・∀・)>で。後1時間なんだよね。(17時入場完了。)
(*´ω`*)>えぇw
(;´Д`)>腰痛くなるなー
(*´д`*)>ねことんがあるよ!!※ねことんは本来マッサージ棒でつ。
(;´Д`)>ん、大丈夫。


いやーでも本当、これ一人で待ってたら物凄い長いんですが、誰かと一緒っていうのは良いもんだね!

で、開演でつよ~~!

まずは焔之鳥からの~~鳳翼天翔!!
いやーもう叫んじゃうね~!そして、最後の、「♪舞い上がれ~~~~えぇ~~~」で上がってくれて(●;ω;)ノ泣くよっ・・・ 
つか、招鬼がすごい近いっっっ!!近いよぉぉぉ!!!!(*´Д`*)ノハァハァ

ふと横を見ると拳を振り上げてるO氏。おぉっっ!!!ついにwwwwやーきっと1回も聞いたか聞いてないか分かんないけど、多分よくわかってないんだろうけどwwあわせて拳上げて頑張っててニヤニヤしてましたw

そして、間髪いれずに・・・
百の鬼が夜を行く!!
あーーーーもうやっぱりあれだね、新しい曲も良いけど、昔の曲も良いよね!!全然歌っちゃうね!汗かいちゃうね!!飛び跳ねちゃうね!!www
百鬼からの・・・。いやーーーもう最初からやられっぱなしですwww
アルバムを引っ提げてのツアーも良いけど、こう、何が飛び出すか分からないのもやっぱり好きだね!

無風忍法帖
・・・・ちょっと休憩できる感じwでも本当、ちょっと一息しかつけませんでしたw
龍の雲を得る如し
一目連

これもすごい好きな曲なんだよねーーー!!一目連は車で聴いてても拳上げたくなっちゃうぐらい好きwww←
まだまだ喉は嗄れませぬぞ!!b

夜歩き骨牡丹
この曲紹介をする猫さんが物凄い好きですwもう色っぽくて艶っぽくって・・・・((w´ω`w))
そんで、招鬼の「あ!かわらやっこの おなぁぁぁーーーりぃーーーー!!」っていうあの掛け声大好きww
千早振る
本当新旧織り交ぜてる感じで良いですね!年末年始の風神・雷神雷舞を思い出します(*´σω・、)ホロリ
青天の三日月
いつかあれだね、蒼き独眼→紺碧の双刃→青天の三日月の順番で、組曲っぽく聴いてみたいなぁ~!

天狗笑い
瞬火さんの遠吠えがw最後暗転してからの「キャンッ!」は瞬火さんのなのかな?ww
猫さんの「狗!って言って~♪」の時の表情とか、飛ぼうとしても飛べてない天狗の可愛いのなんの・・・(*´∀`*)
萌えまくりですwww

八百比丘尼
照明の演出が凝っててね~、くるくる回る方向が逆になったり戻ったり・・・と、輪廻転生しているような・・・・繰り返されているような・・・聴き入ってしまいますねー!!
そして八百比丘尼からの阿部さんの即興演奏!!!!
阿部さんだけにピンスポットが当たり、その間に瞬火さん達のギターが交換され・・・・
準備が整うまで様子を見ながらアドリブでピアノを弾く阿部さんが最高にかっこ良すぎて泣ける。
まったく次の曲が予測できないで居たんですが、まさかの懐かしすぎる曲が。



いやぁーーーーーここでこれが来てしまうのかーーーー!!
泣いてしまう。八百比丘尼とはまた輪廻の内容が少し違うけど、蛍も命が消えてまた始まるみたいな命が廻っていくような歌詞が入ってたりするからねー。
新旧の2曲なのにこんなにも自然に繋がってしまうのか・・・!!
雷舞行くようになって、これ聴くの初めてだな~!あまりに久しぶりすぎて一瞬なんの曲かわかんなかったというww

やーーー。静まり返る場内。
それだけあの会場にいた人全てが、陰陽座の世界に呑まれてました。
さてさて、この静まり返ってしまった空気をどうしてくれるのかな?www

瞬火>この状態だけみれば、完全に静まり返ってますが・・・ここから燃え上がれるのか東京~~!!
お客さん>うぉぉぉぉぉおおおお!(*`ノ・ω・´)ノ
瞬火>忍法乱れ撃ち!甲賀忍法帖っ!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
やっぱり雷舞で甲賀聴かないとね!!あとはそう、鬼斬忍法帖も!!!

お!に!ぎ!り!忍法っっ!!

あーやっぱりこうやって思いっきり叫べる悦び・・・・www雷舞は最高ですね!

ちょっと一気にヒートアップしたところで、やっと日の目を見たという、ゆきゆきて青し
良いクールダウンですねwちょっと80年代風のメロディーというかなんだろう。あの爽やかさが・・・・www
今まで陰陽座にはない感じなので、陰陽座的には新しいんですよね~w
青天の三日月のカップリング曲だから、日の目を見にくいんですが・・・ようやく生で聴けてうれしかったです!やらないなーと思ってたんでね~!

で、こっからまた上げていきますよ!!!!みんな!明日、肩から腕にかけて筋肉痛になるけど良いかなっ!?ww

火車の轍
( ゚Д゚)oブンブン>ひ の わ だ ち っ っ ! ! ! 
やーー火車の轍は雷舞でやってほしい曲の1つなので、嬉しい!
浸食輪廻
( `д´)ノ>廼!廼!廼!!
また歌詞の深い・・・(*´;ェ;`)
まさに輪廻転生。猫さんの「蟲は魚に、魚は鳥に、鳥は獣に、獣は人に、人は鬼に、鬼に喰われ仏になるか蟲に生まれるのか・・・」あの時のそれぞれの生き物を表すジェスチャーが片手だけで表現されてて、鳥肌が立ちました。
そのあとも、まだまだ途切れませんぞ!!
神風
羅刹
組曲「義経」~悪忌判官

いやぁーーーー首が!!首がww腕がwwwもげる!!!
もう好きすぎるセトリでどうすんのこれ!どーーーすんのーーーっっ!!!0(*´Д`)0ブンブン

そんでもって狩姦や瞬火、猫さん、招鬼がすごい近くまで来てくれてはぁはぁはぁぁあああああああああああ!!!!!!
興奮してる様を見て、横でO氏に笑われましたが、だって仕方ないじゃん!!こんな近くであぁーーーーー!!←落ち着け。

珍しく義経エンドという。まぁ、またすぐに呼び出しますけどねw★←

ENCORE
瞬火>アンコールのお呼び出し、ありがとうございますっ!
さてさて、極楽地獄の門が開いちゃいますぞ~~~!!(*´Д`*)ポポンッ
蒼き独眼
ここで、紺碧の双刃とか来るかと思いきや、まぁ、来ませんわねw

でも飆もまた聴きたかった曲なので、イントロでぴょんぴょん跳ねちゃいますね。一緒に熱く歌っちゃいますよね!サーセン!

やっぱり、名乗る必要はない。何故なら・・・・2秒で終わりだーーーーーーーーっっっ!!!
あーみんなで叫ぶこの至福の時・・・・最高です。愉悦に浸りますww

瞬火>悪路?
>>王!
瞬火>悪路 何?
>>王!!
瞬火>悪路何なんだ???
>>王っっ!!
瞬火>そうだ行くぞ、悪路王ーーーーーーー!
はわわわわわわ・・・・この流れがこんな至近距離で出来るなんて・・・・!!!(o´Д⊂)ウワアァァンッ゚+.゚


瞬火さんのはだけた胸元が物凄い色白で、汗でふぇっとりしていて、最高です。じゅるり。←

おらびなはい
♪おいっちにーのさんよいどー!
さぁさぁ!!O氏!!扇子の出番ですぞ!!
今回の雷舞は祭りソングが少ないから、扇子頻度も低くて、殆ど拳を突き上げる感じでしたね~!
周囲の様子や招鬼の音頭を参考にしながら扇子を振るO氏。やっぱりまだ控えめ。だがそこが可愛い。

ENCORE2
瞬火>二度目のお呼び出し~、ありがとうございまっす!

吹けよ風、轟けよ雷
雷舞


またこれは珍しい流れというかwwこの曲から雷舞へ繋げるんだね!でも違和感ないのが、陰陽座の曲の凄さというか、どう切り貼りしてもまとまるという・・・
雷舞は大半が地声で歌えるキーに設定されているのもあって、お客さんも一緒になって歌えるのが楽しいよね!

ENCORE3
瞬火>三度のお呼び出し・・・ありがとうございます!
「3回目のアンコールは『呼んでもらったから出る!』じゃなくて、むしろ『こっちから皆さんに会いたい!!アンコールしたい!』みたいな気持ちで出てきました!」みたいなことをって言ってました。
あれですね、マイケルの言葉を借りて言うなら、「I love you!Michael!!」の呼び掛けに対し、マイケルがMore!と答えるそれと似てるんですかね。あ、はい、分かる人だけでいいです。←

喰らいあう
おおーーーーっとここで、猫さんがついに!!ねことんを手に・・・・!!!!

わし>はぁぁぁあああああっっっ!ねことんが!ねことんが!!ハァ(*´Д`*)ハァ
O氏>wwwwwww
わし>こっち来るかな!こっち来ないかなぁっ!!ハァハァ(*´д`*)ノ

もう曲も聴いてたけど、頭には半分ぐらいしか入っていないわけでww、猫さんが上手の方からねことんでタッチしてきててねっっ!!!
2番ぐらいの時に、中央から下手あたりに来てくれてね!!!
わし>あぁぁぁぁ!!!!来るっ来るぅっ~!!(; ・`д・´)ノ
O氏>wwwwww

猫さんが近づいてきたタイミングでねことんをステージの方へ伸ばします!気づいてくれるかな~!!
見つけて駆け寄ってくれる猫さん!!!!!正面から「えいっ!」って猫タッチしてくれました!!しかも2回もやってくれました(o´Д⊂)ウワアァァンッ゚+.゚

わし>はわわわわわわ・・・・タッチしちゃった!!タッチしたった!!!( *´Д`*)
O氏>www良かったねwww

あーーーこのねことん、家宝にしますわ☆(`・ω・´)シャキーンwwwww←

ピックやらドラムヘッドのキャッチ大会とか恒例のをやって、またまた引っ込むメンバー。
ドラムヘッドは掴んだんですが、4人ぐらいで同時に掴んでね、掴めると思ってなくてびっくりした拍子に手を離しちゃったので、わしの後ろの男性二人が取り合ってて・・・最後はじゃんけん4回位あいこして決めてました。

瞬火>あ、じゃんけんで公平に決めてくださってありがとうございます。こういう平和な光景を見ると幸せになりますw

って言ってたけど、本当そうだよねー取り合いになって怪我した・喧嘩したなんてなったら、楽しい雰囲気が台無しだもんね;;;
今回は誠さんの撥が配られることは無かったんですが、手を振ってくれたときに目が合ってニコってしてくれて・・・・ちょっ誰だ!気のせいだって言ったのっっ!!(。´・ε・`。)プー ←

ここで、風神・雷神の雷舞DVD、BDが発売になる事、そしてその先行として8月31日、9月1日に豊洲で映画館上映され、舞台挨拶があるというお知らせをする瞬火さん。

瞬火>でも、あと数日待てば、お手元に届くので、映画館に我々が来るからって言って、会いに行こうって程の価値はこのチケットには含まれていませんwwwなので、家でゆっくり見てください。むしろ、数日待てば手に入るのに、わざわざ映画館に見に来るなんて、猛者ですよ!それは一体どんな人たちなのか・・・それを確認しに行きますwww

みたいなことを言ってましたw
え?うん。豊洲の映画館はもうチケット購入済みの猛者とやらですが、何か?

というか、駄目もとで抽選申し込んだら当たったんだよ。そんなわけで、夏休みを使って、2日連続で風神・雷神の雷舞映像を観に行きます!

だって、大スクリーンで、高画質で、爆音で、どうよこれ、贅沢すぎるでしょwww

そんな告知をした後、手を振りながらステージを後にするメンバー・・・・
塗り壁の電気も消えちゃったし・・・これで終っちゃうのか・・・・まぁ、喰らいあうやったら終わりなんだろうけど・・・・
それでも呼ぶお客さん・・・・・


瞬火>四度のお呼び出し・・・ありがとうございます!!
ENCORE4
生きることとみつけたり

わーーーーー!!!アンコ4!久しぶりに来たーーー!!!凄い嬉しい!!!
もうちょっとだけ一緒に居たいよーーー!!!(/□≦、)ウワァァァーーン!!
最後だってわかってるんですけど、なんかまだ始まったばかりの時と変わらない興奮度の会場。
いやぁーこれぞ陰陽座道とは、生きることとみつけたり!!!
さぁ!O氏!!扇子の出番ですぞ!!!

いやぁ~あっという間の雷舞でした!!陰陽座の雷舞って凄いありがとうを言われますが、いやいやいや、こちらの方こそありがとうございました!なんですよね!!(*´Д`*)ポポンッ
本当に楽しい素敵過ぎる時間を過ごせて、感謝しております(*´σω・、)ホロリ
次の雷舞はいつなのかな~!次回こそは巫女着ても良いかなとか・・・思ってみたり。まぁ、でも冬は寒いだろうな・・・・←

そんな感じで終了後、サイダーをもらって、駅へてくてく・・・
時間も時間なので、何も食べず、大崎までO氏と一緒に移動。そのあとは乗り換えになってしまったので、ここでばいにゃらぅっ!!
でも本当、何だかんだ言いつつも、一緒にいつも同伴してくれてるO氏。どうもありがとうございます(P´'ω``q)...ぅぅぅッッ
扇子とか拳とか出来てきてたからwwww全然大丈夫だよwwww←

明日は筋肉痛だなこれは・・・・。とりあえず来週末を糧に生きますぞ!!!d(`・ω・´)b