goo blog サービス終了のお知らせ 

いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

雑記、ニジマスを食す

2021年08月16日 | グルメ
昨日と今日は
仕事の紙モノのデザインを組み上げつつ
シルクスクリーン印刷の製版から印刷、アイロンまで。
人物の「顔」を大胆にデザインした雑貨を作成していました。
かなり気に入っており、おそらく過去イチバンのかっこいい出来で作りながら何度も震える。
が、お客様のものなので、写真掲載できず残念
この顔のご本人様から、もし許可が出たら、載せられるかなぁ。

涼しいとアイロンがラクです…。

🐟
さて夕食かな と思っていた時、近所の仲良しさんからお電話があり
「ニジマス食べる?今 持っていっていい?」

 イイに決まってるわよー

 ど ん !


 虹鱒参上



んー!新鮮!綺麗!
ウロコを1枚1枚、鰓、舌など、全部よく観察するくらい、いきものだいすき。

普段なかなか手にしない食材ですニジマス。下処理済みでありがたい。
とりあえず3枚におろせばいいのかな…


ダッシュでムニエル!
(包丁が悪くて綺麗に切れない)
(空腹で丁寧に写真を撮っていない)

おいしーい!初めて調理しましたニジマス。
臭みも水っぽさもなく ふっくら、骨も全部簡単に取れて食べやすく、やさしい味!
幼児もペロっと完食しました。

料理はさほど上手ではありません。
が、こんなに食べ易いかニジマス。
鮭なのかと思ったら白身!
ごちそうさまでした

【水草】ニムファ入手

2021年08月14日 | 水草
先週、水草 ニムファを2種類入手したので、記録です。
購入から1週間ですが、ショップで魚が居る水槽に入っていたのと、貝などは見当たらないので、早々に水槽に入れます。

1種類め、ニムファ・ルブラ。
⬆️ショップの状態



球根付き2個。小型熱帯魚な混泳水槽に。
100均の9cm角のコレクションケースに麦飯石とソイルが入っていて、有茎草を引っこ抜いた跡地。
残してあるのは 光量不足でショボくれたプロセルピナカ・パルストリス2本。
すぐに赤いエビが偵察に来ました。

2種類め、
ニムファ・ステラータ。

⬆️ショップの状態


空き瓶にノーブランドのソイル+表面にパウダーソイル+イニシャルスティック1個だけ、セットして


グッピー・メダカ水槽の1番光量がある場所に入れました。
やはりミナミヌマエビ雑種がすぐ偵察に集まってきます。

この2種類は、並べてよく見ても違いがわからず、購入時に改めて店員さんに確認した時にも曖昧だったので、名前違うかもしれません…。
まぁ水草は そういうことも多いので、もし育ったらまた調べてみようと思います。


春先にセイロンヌパールのグリーン芋なしを買って、すぐ失敗した(跡形も無く溶けた)ので、ニムファをリベンジ!するのです
両方とも根もよく伸びているし、頑張れそうです。

🌿水草・水槽好きな方、是非フォローや反応お願いします🌿


今日のフロリダブチイモリ

右「待って!コレぼくのよ!」

ブチイモリについても、また改めて詳しく書きます。


Tシャツ リメイク試作中

2021年08月11日 | ハンドメイド ハンドクラフト
昨日と今日は、人物を撮る仕事をしたり、PCデザインをしたりしていました。
📸
写真を撮るのは、専門ではありませんが、子供の頃から好きで続けています。
小4で担任の先生が写真好きだった影響で、親類のお下がりのマニュアル機を弄っていたので、今考えると変な子供ですね。
使い捨てカメラを17歳から22歳くらいまで毎日バッグに入れていて(時代もありましたが)
チェキも積み上げて。
今はGoProはすぐに飽きて、とにかくスマホです。
iPhoneの11proですが、スマホが一番綺麗で便利。
仕事で撮るのも全部スマホです。

✂️
ある依頼があり、Tシャツの新品をリメイクする試作をしています。
XLのTシャツが来たので、この1枚から何を作れるか。

家にあった空の記事を使って…


まずはリバーシブルのトートバッグ。
空は裏面。
Tシャツの前プリントを大きく生かして、肌触りの良いのが黒の面です。

2個目、
小さめの地味なシュシュを作って

3個目、背中プリントを使って
ヘアターバン。これは作ってみたら凄く使いやすい!


3個作ったところで、余り生地はこれくらいです。
(依頼主さまの物なので、正面から撮ったものを掲載できませんが)デザインは生かせた感じです。


(試しに着てみたら、肩だけ暖かい
身頃の背中側は全部使い切っています。

袖は、思いつかないので、拝借して自分の別の作り物に転用試作中。


最後の切れ端は切り刻んでTシャツヤーン(=ズパゲッティ。Tシャツ生地の編み糸)
にして保管、かな…
袖はもう少し考えます。

自由時間と睡眠あいだの深夜に進めています。
Tシャツ1枚から、色々なものが作れるなぁと、しみじみしている次第です。

これと別に スポーツタオル新品も届いているので、それも考え中です


今日のマダライモリ。昨日から調子が良い!





2021/08/09閉会式とか 色々日記

2021年08月08日 | 日記
オリンピックは閉会式も、録画しながらバッチリ一人で観ました。

↓聖火が閉じた模様。


ありがとう、ありがとう、は良いなぁと思いました。
ありがとうは良い言葉。

フィナーレ近くの 大竹しのぶさん出演のあたりは、
演劇に文化的重きを置かない日本の割に、なんだか演劇要素が強い締め括り方で「あらまぁ」と思いました。
個人的に。

🌿
先日の「おしりたんていミュージカル」のキャストの方にお土産いただきました。やった!


私はスタッフや運営や身内ではありませんが、ちなんだ情報。
この「おしりたんてい」の全国ツアーは、19都道府県で予定されていたのですが、
そのうち12公演が、現段階で中止や延期になっています。もっと増えるかも。

今日の閉会式で麗しい御容をご披露なさっていた宝塚歌劇団の皆様も 払い戻し祭りですし
夏フェスもアーティストのツアーも軒並み中止または延期。

ステイホームは言われずとも励行しますが、そういうエンタテイメントが減ってしまっているのはとても残念に感じます。
物理的な空腹は満たせませんが、必要な人には必要なのになぁ。

政治や医療の事は専門ではないので何も言えませんが、エンタメ寄りの人間なので、そういう事は言いたくなりました。
その事を考えると、コンタクトレンズが乾くような感覚がする。(今は裸眼ですが)

とにかく一日でも早く、健康な世界を取り戻せますように。

台風にも気をつけて!

🙂
小さい生き物(両生類)の様子。


オキナワシリケンイモリ。2歳7ヶ月
湿気があるので元気。



マダライモリ。1歳ちょっと
先週くらいから拗ねている感じ。
冷やし方が足りないのか、好きなエサがないからか。



フロリダブチイモリ子供。5ヶ月半
毎日たくさん食べるけれど水中でモラトリアム。



クロサンショウウオ子供。6ヶ月
食事の仕方は覚えてきたが、あまり食べないので痩せている。



オキナワシリケンイモリ子供。6ヶ月
いっぱい食べて元気。小さい!

など、です!



2021/08/07 「猫」の話しと亀の話し

2021年08月07日 | 日記
前回の続き。
結局、翌日「落とし物」の「猫」を回収しに、練馬文化センターへ行きました。

午前10時でも、晴天灼熱 真夏の東京34℃。


電話対応のお姉さんも、受付のお姉さんも
優しく丁寧に対応して下さいまして、感謝です。ありがとうございました。ウチの「独特な猫」が一泊お世話になりました。

もう逃げないように強く言い聞かせておきました。


 「ごめんなさいもう逃げないよ…」


 「なーんて!元気だにゃー!!」

帰り道に池袋のデパート屋上の金魚屋さんに久々に寄りました。




水草を買って、「猫」とチル。
染み渡る水分、テアニンとギャバ。気持ち良い。

(買った水草については、整備完了したら改めて書くつもりです)


そして連休突入。
まぁ個人的には連休という概念はありませんが…

今日は晴れのような雨のような天気で 幾分涼しかったので子供と近所。
行きつけのショップに立ち寄ると、人参🥕を渡されたので、店頭のリクガメたちにあげました。





小さいロシアリクガメがガジガジ食べるぞ!
甲羅が軽くて、人参を噛み切るより甲羅に首が入っちゃう可愛さ。


むしろ、子供が柵の中に見えてほっこり
幼児は亀が好きなのです。



いつものキャベツよりよく食べています。
亀の迫力!


ぺた屋のオリジナルデザインのエコトートバッグはマルシェルで出品中です。
どんどんお出ししたい! のですが、
お取引先様よりチラシのデザインや写真加工や
グッズリメイクのご依頼をいただいていて
そういう感じの作業を、コツコツやっています。
コロナウィルスの影響で、仕事も生活も随分 インドアになった次第です。

追記、
猫と亀の話し、といえば
この絵本↓かなり好きです

「いたずらこねこ」福音館書店
はじめてカメを見たこねこの話し。