
前回の続き。
結局、翌日「落とし物」の「猫」を回収しに、練馬文化センターへ行きました。
午前10時でも、晴天灼熱 真夏の東京34℃。

電話対応のお姉さんも、受付のお姉さんも
優しく丁寧に対応して下さいまして、感謝です。ありがとうございました。ウチの「独特な猫」が一泊お世話になりました。
もう逃げないように強く言い聞かせておきました。

「ごめんなさいもう逃げないよ…」




帰り道に池袋のデパート屋上の金魚屋さんに久々に寄りました。




水草を買って、「猫」とチル。
染み渡る水分、テアニンとギャバ。気持ち良い。
(買った水草については、整備完了したら改めて書くつもりです)

そして連休突入。
まぁ個人的には連休という概念はありませんが…
今日は晴れのような雨のような天気で 幾分涼しかったので子供と近所。
行きつけのショップに立ち寄ると、人参🥕を渡されたので、店頭のリクガメたちにあげました。


小さいロシアリクガメがガジガジ食べるぞ!
甲羅が軽くて、人参を噛み切るより甲羅に首が入っちゃう可愛さ。

むしろ、子供が柵の中に見えてほっこり

幼児は亀が好きなのです。

いつものキャベツよりよく食べています。
亀の迫力!

ぺた屋のオリジナルデザインのエコトートバッグはマルシェルで出品中です。
どんどんお出ししたい! のですが、
お取引先様よりチラシのデザインや写真加工や
グッズリメイクのご依頼をいただいていて
そういう感じの作業を、コツコツやっています。
コロナウィルスの影響で、仕事も生活も随分 インドアになった次第です。
追記、
猫と亀の話し、といえば
この絵本↓かなり好きです

「いたずらこねこ」福音館書店
はじめてカメを見たこねこの話し。