goo blog サービス終了のお知らせ 

いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

2021/09/01 焼鳥リメイクとTシャツの話し

2021年09月01日 | 日記
ご近所のおばちゃんが大量に手に入れたという
大量の「冷凍焼鳥」をおすそわけいただきました。

玄関口で
「毎週生協で(主人の晩酌用に)買っているので助かりますー
と喜んで受け取ると、
「じゃあ!ちょっと待っててね!もっと貰って!」


 🌊どーん🌊

1本が大きいサイズ
うおぉ、冷凍庫に入るかね…

日持ちするとは言え、毎食焼鳥で飽きるのも厭だし、早速 減らしておいた方がいいか…

カットトマト缶の開けたやつがあったので、取り急ぎまとめて煮込む。


つくねタレ→和風トマトミートボール


ももシオ→炭火焼鳥のトマトソースパスタ

子供は「焼鳥はそのまま食べたいよ!」

…すまぬ…  どぞー。


結局今日は 子供と2人で5本しか消費できませんでした。
明日も美味しく焼鳥をいただきながら、焼鳥リメイクがんばります。


ハンドクラフト(ものづくり)の方は、
8月半ばに沢山Tシャツを仕入れた箱📦が邪魔でしたが、サンプル提出と納品完了したらあっさり無くなり、あと手元にサンプル3枚+自分用1枚。
これは嬉しい😆片付いた!
と思ったら、すぐまた別件で必要になり 今日発注しました。また明後日 箱📦どーん!
が届きます。

まぁ、仕事だから仕方ないよね
すごく迅速に対応してくれる卸さんを見つけたので、しばらく捗りそうです

いつの間にTシャツ屋さんになった…
ここ数日Tシャツのデザインをしています。相棒のデザイナーさんも頑張ってくれました。
しかし、仕入の度になんだかTシャツに詳しくなって Tシャツが好きになった夏でした。
ぺた屋もなるべく早くマルシェルにTシャツを掲載したいですよ!
既に新作のモデル撮影は終わっているのです。ふふふ。
予告、近日イケメン降臨、乞うご期待ですよ。ふふふ。



コメント

PCR検査(即日結果)を受けてみました

2021年08月30日 | 日記

昨日のブログの続きです。

仕事で突然 〝即日結果が出る〟新型コロナの検査をせねばならず。
慌ててドラッグストアで購入した「簡易抗原検査」では 検出なし
でしたが、やはりきちんとPCR検査を受けねばならない、との会議になり、
チーム一同、即日結果が出る検査を探しました。
 
 隣駅で2万円以上…あ、日曜定休、
 ここは17,000で安い…予約いっぱいか、
 昼までならできるけど、3万するよ
 激安!あ、もう受付終わってるか
 この人数をいっぺんにできる所…
 若者向けセンターに朝から並ぶ?
 バイク便使えば今日結果出るけど…
 
など、など。
各々みんなバラバラにスマホで検索。
最近、空港に検査センターができたんじゃなかったか?と、思い出しました。
今、空港が混んでいる理由は無い気がする。そして、飛行機に乗る人のために すぐ結果が出るのでは…?
 
検索してみると、電車の空港駅からすぐ、
日曜午前でも可能、5分刻みの予約表はズラっとすべて[空き]
今予約すると… え?すぐできる
そして、4時間以内(〜当日のうちに)結果が出る!
な ん と 2000えん! 安い!
他の街でもPCR検査センターや医院と提携している企業が開設しているらしい
 
すぐにチームのメンバーがそれぞれのスマホでそれぞれ近い時間帯に予約。
同時に同じような時刻の予約をするものだから、椅子取りゲーム状態(笑)
 
サイト上で
 希望の場所→検査の種別→希望時刻を選択
 氏名とメールアドレスを入力→予約ポチ
  ↓
登録したアドレスに、すぐEPARKからメールが来ました。
📩
 認証番号のメール
 会員登録完了のメール(仮パスワード)
 
会員登録の方は一旦放っておいて、認証番号4桁を、ネット受付フォームに入力
すると今度は
 受付完了メール が届きます
 
このメールには 日時、場所、受付番号(2桁でした)が見易く書かれていて、会場に着いたらこの番号を伝えるので、大切にします。
会員登録やログインはしなくても、検査は受けられます。
 
🚇
すぐに荷物をまとめ、数人づつチームを編成して、赤い電車に乗っかって、一路 空港へ向かいました。


空港好き✈️すいていました。



空港仕様のコンビニ。お土産買いたい…
 


すぐ到着。

ほぼ並ばずにスマホを提示。お姉さんの丁寧な案内と簡単な口頭確認で、待ち時間なく受付
 
交通系電子マネーかクレジットで2,000円を支払い。領収書もらえます。
 
選挙の記入台のようなスペースで、誓約書・同意書を記入しがら自分で検体(唾液)を取り提出


もちろん痛くないです。
時間もかかりませんでした。
感覚としては、選挙の不在者投票くらい?
 
赤い電車に乗っかって帰宅。
全員合流。
検査結果は、3時間半後くらいに、チームのメンバーに次々と送られてきました。
1人づつ挙手して開票していくのが面白かったです。
 
結果は、陰性でした。わーい
 
なかなか検査や診療の予約を取れない中で、こんなに手軽に検査ができるとは、今回のことがあるまで知りませんでした。
 
ちなみに、もし陽性が出たら しかるべき医療施設での再検査が必要です。
しかし、周囲のひとに感染させる前に、心配があれば手軽に検査できるので、こういう場所も増えている事を 情報共有させていただきたいなと思いました。
なにより、陰性結果が出たら、本当にほっとしますよ。
 
 
コメント

新型コロナの抗原検査(簡易)してみました

2021年08月29日 | 日記

少し準備が多いタイプの仕事に追われていました。

とても好きな仕事なのですが、睡眠が削られたり全集中したり。若者に何かを教えたりもします。
 
今日はその仕事の絡みで、新型コロナの検査を受ける必要があり、急ぎで結果を知りたかったため、こんな検査キットを使いました。


どっさり!必要な人数分をマツモトさんの薬局で買い集めてきて貰いました。
新型コロナウイルス抗原検査キット。
1個3,600〜4,000円くらいです。
 
webで調べてみた範囲では、
抗原検査は、
「今ウイルスが体内にいるかが分かる」
「過去に感染したかどうかは分からない」
「ワクチン接種での反応は出ない」
ようです。
 
「研究用」と書いてあるもので、精度が低いらしく、消費者庁から(感染を確実に判断する材料ではない旨の)注意喚起も出ていますが、とにかく今 状況を調べたい感じです。
 
私は初めてこういう類の検査に挑みます。
色々ありて、検査のチャンスを逃してきました。
過去にも今も、感染した事実があるかないかもわからない状態です。
 
緊張しつつ、集団の先頭を切って開封してみました。


スポイト的な容器、少量の液体試薬、検体採取用のシートと綿棒、テストカセット、説明書 が入っています。
 
唾液を試薬と混ぜて…


カセットの S と書いてある場所に、そっと数滴たらして、
カセットを動かさせずに、15分ソワソワしながら待ちます。


ちゃきーん!

見事に「検出なし」の1本ライン。
 
やらないより、やったほうが安心。
ひとまずは少しほっとします。
 
仲間たちも、全員同じ結果でした。
 
この後、数時間しないうちに、更に
正式(?)と思われる「PCR検査」を受けたのですが
それはまた明日のブログで書きます。
 
ハンドメイドは、前夜も その前の夜も、毎晩ひたすらシルクスクリーン印刷が続いています。


ヘラを2本に増やし、スキージも種類を増やして万全の戦闘態勢。
50gの赤いインクがひとつ、空になりました。
 
🥢お肉の日!差し入れお弁当、肉増し😋


 
 
コメント

2021/08/21 駄菓子のお祭り

2021年08月21日 | 日記
昨日今日は、Tシャツを印刷したり
写真を加工・デザインしたり。

(ぺた屋の商品ではないですが)

色んな色に印刷すると、飽きなくて楽しい
サイズもメーカーもバラバラなので、印刷位置が大変といえば大変かな

デザインのテスト印刷に行かねばならないのもあり、子供と散歩外出しました。

🌤
総合スーパーの入り口付近で、お祭りのBGMが掛かっていて、駄菓子の特設が出ていました。
お祭りに駄菓子… なんだか遠い昔の感じ。
去年も今年も、お祭りは軒並み中止ですものね。



フルーツ餅!こんなに種類あるのね
子供は駄菓子自体をまだよく知りませんから、色々買うがいい。
(今は、100円までね とは言えない…)
幼児と それぞれ好きに選んで、合わせたらこんな感じでした。
⬇️


これで、380円。

…おやっ? って感じですが、全部の単価が 自分の時代の単価とは違うわけで。

やはり自分が子供の時に駄菓子屋さんで選んでいたものをチョイスしてしまう


子供の時なら、これにポテトスナックか うまい棒で100円の感覚かな…

いぇい!モロッコヨーグル!

すもも漬けは、毎回「汁はに悪いから飲んだらダメ」と母に禁じられていましたが(実はOK)、大人なので自己責任で今日は飲んじゃいますよー
すっぱい。


やはりなかなか毒っぽいカラーですが、輸入物に比べれば、ですかね。
着色料の赤だの青だの保存料…を沢山召し上がった世代の先輩方は、現実として皆さま身体が強いなぁと思うので、個人的には過剰には避けていません。

すもも漬けは、昔より固くてシャキシャキでした☄️
たまには駄菓子も楽しいですね。


今日のイモリ。

シシ神様(が伸びる時)のような角度のマダライモリ。
庭の大葉を獲って洗ったら1cmくらいの青虫が居たので、あげました。
喜びました。

コメント

2021/08/19新宿ズーフェス など

2021年08月19日 | 日記
今日は仕事で何箇所か用があり、外出せねばならなかったので、
外出と乗換えついでに新宿の京王百貨店へ…

夏休みの催事
かわいい鳥さんモチーフグッズの販売「ことりまつり」
2021.8.18〜23& 8.25〜30
都内動物園・水族館の物販と、いきものハンドメイドの販売がずらっと「SHINJUKU ZOO FESTIVAL」
2021.8.18〜23

開催2日目、勉強のために 見てきました
お客さんが引いた時間帯。ゆったり。
感染対策に不安はありません。


許可とか不明なので、だいたいの雰囲気。
びっしり、ぎっしり、レア生き物のハンドメイド!
自分も作り手のハシクレなので、とても勉強になりました。

いきものだいすきの血が大騒ぎしますが、まずは ぐっと堪えて、素晴らしい作品たちを脳裏に焼き付けて来ました。
我慢しきれず、ついショップカードに手が伸びたブースは、深夜にでも 必ずサイトとSNSをチェックしに伺います。

雑感ですが、犬と猫は当然ながら、パンダとペンギンは、愛している方が多いのかなぁ。白黒生き物のの人気。

買ったものは…ヒミツ
同じく京王百貨店内のポポンデッタでは、新幹線の靴下(大人用の⬅️重要)を買いました。


パネルにイモリが居るのは、嬉しい。

🚶
JRと小田急線のあいだの通路に、日比谷花壇の自動販売機を見つけました。
これは便利。いつか使いそう。






ミロード モザイク通りは学生時代の思い出がよぎる。

お気に入りのヒトツブカンロで、自分用に1個購入して帰宅。
柿渋…?


沖縄の友人からスイーツが届いたよ。
いつもおいしいものを選んでくれる




今日の こどもイモリ。

フロリダブチイモリ。
こどもなので面白いポーズ


…そりゃ、見るよね。左からマダライモリ。


コメント