
『スーパームーン』
『スーパームーン』とは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。
今年の5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいらしい。
確かに大きいし、とても明るいです。
結構、月の写真を撮っているから分かりますわ。
普通の人が見たら気付かないかもね。
でも、ブログにアップするのにトリミングしていたら
大きさが大きいなんて分かるはずも無く.....(苦笑)。

でも、今日は諦めていたんですよ。
厚い雲に覆われていましたからね。
雲の切れ間から、運よく撮影できました。


三日月ではありませんよ。
雲に隠れているんです。

フレアが。

まんまる、白飛びさせてみました(笑)。


撮影日 5月5日 お家の窓から。
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
最近、ランクが下がり気味です....。
応援をよろしくお願いいたします。

ふ~ん。
スーパームーンってあるんや。
ふ~ん。
14%も大きく観えるんや。
綺麗やねぇ。こんなんが撮れるんや。
ふ~ん。ほんま・綺麗やわぁ。
それでスーパームーンという言葉を知ったんですが。
こちらは雲に隠れた時間が長くほとんど見られませんでした。残念。
桜も開花したようですね。そろそろ満開になる頃でしょうか。
初めて聞くかも、
でも、時々というか
気が付くと、とても
見かけることがあるんですが、
それもそうなのかな~?
そんなに頻繁には、ありませんか?
見逃してしまったというか、
過ぎてから知りました(笑)
天気が良かったら見たかったです。。。
私は、今年初めて聞きました。
肉眼でも大きく、とても明るく見えましたね。
お褒め頂光栄です<(_ _)>。
私は知りませんでした。
もしかして、毎年あるんですかね?。
その年で一番大きく見える時の事でしょう?、違うのかな?...。
何時からそういう風に呼ぶようになったのでしょうかね?。
こちらも天候はよく無かったですよ。
結局、4日間とも雨でしたからね。
桜は一気に開花、開花と同時に満開。
この雨で一気に散りました...。
仰っている事は分かります。
秋口とかの7時ぐらいに、東に月が昇り始めると、
異様に大きく、赤い月が見えますよね。
そういう風に見えるときはありますが、
そういう月は、上に登ってしまったら
何時もと同じ様な月になるじゃないですか。
そういうのとは違うんだと思います。
常時大きく見えるということだと思います。
月は地球の恒星で、楕円を書いて回っているじゃないですか。
それの一番近くを回るときだと思います。
詳しくないので正確なことはいえません...。
そういう私も、当日の夕方に知りました!(笑)。
何時からそういう風に呼ぶんですかね?。
天気が悪かったとかかれていますが、連休中はどうだったのでしょうか?。
こちらは4日間とも雨でした...。
月はちょっと欠けているかもしれませんが、
今夜や明日でも、同じ様に大きくて明るいと思いますよ。
タイミングが合えば、見てみてくださいね。
残業でヘトヘトな時間だったけど
見てたら癒されました^^
ゆゅさんと同じ月のした!(笑)。
癒されますよね!。