goo blog サービス終了のお知らせ 

perversity 

気の向くままに・・・その時、その一瞬
北の国から、夜景やイルミ、風景、
最近は花の写真が多いです。

キバネセセリ

2013-07-24 | 『虫さん』

キバネセセリ

名前を調べるだけでも一苦労!(笑)。

セセリチョウ科って物凄く種類が居るのね!。



今年は大発生しているのかな?。

物凄く大量に見かけます。


暑い日などは会社(工場)の中に物凄く入ってきて(日陰になるから)

周りを飛び回っています。

結構、体に止まっていたりして

こちらは仕事をしているので、はっきり言ってウザイです。

入ってきて、そのまま外に出られなくて死んでしまっている個体もかなりの数居たりして...。

可哀想だけれどね。





ブラックベリーのお花を吸蜜しているところ。












おちり




















撮影日  7月13日  お庭にて



↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
最近、ランクが下がり気味です....。
応援をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LINE | トップ | LINE 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hana・po)
2013-07-25 17:12:32
キバネセセリって蝶なんですか。
初めて見る気がします。

3枚目のお花の淡い感じが綺麗だな~
返信する
こんばんは♪ (fumimina)
2013-07-25 21:43:36
こちらでは、あまり見かけませんね。
蝶なんですか・・・・・
蜜吸ってるのが、わかりますね。。。
すごい。
返信する
Unknown (クニ)
2013-07-25 23:43:59
セセリ蝶はコチラではもっと白っぽいですね
そしてそんなに飛んでるのを見かけません
でも、眼が大きくて可愛いので大好きですが繁殖しすぎると
害虫扱いにされるのですね?
虫も猫も同じですね(涙)
返信する
hana・poさん、こんにちは。 (perversity)
2013-07-27 17:16:44
キバネセセリは蝶ですよ。
かなりポピュラーな蝶なのですが.....。

返信する
fumiminaさん、こんにちは。 (perversity)
2013-07-27 17:20:35
そちらでは見かけないのですかね?。
違う種類のセセリチョウでしょうかね?。

もちろん蝶ですよ!。
蜜を吸っていますよね、
吸っているお口がストロー状の物が蝶です。
ハエのようにスポンジ状のお口が蛾です。
それが正確な蝶と蛾の見分け方なんです。
返信する
クニさん、こんにちは。 (perversity)
2013-07-27 17:26:36
セセリチョウ科は種類が多いので違う種類なのでしょうね?。
このキバネセセリはとてもポピュラーな蝶なのでよく見かけます。
今年は特に多いです(大発生?)。
そうですね、蝶には悪いですが植物の食害が出ますので
害虫扱いかもしれません。
>虫も猫も同じですね(涙)
人間の勝手ですよね。
人間も増えすぎなので地球(自然)からしたら害人でしょうね!。
返信する

コメントを投稿

『虫さん』」カテゴリの最新記事