goo blog サービス終了のお知らせ 

ペットショップ・ペピカ [Pepica Inc.]

全てのお客様とペットを笑顔にすることを目指す会社です。

実家の家族(おまけ付き)を紹介します!ヾ(≧▽≦)ノ

2018-06-21 17:34:15 | プライベート

皆さんこんにちは

総合ペットショップ ペピカ 本部の町田です

 

先週ちょっとだけ実家に帰ってきたので、実家の家族をちょっとだけ紹介させていただきます!

あ、人間は除きます

 

まずはこちら、猫のさくらです。

 

【プロフィール】

名前 さくら

年齢 13歳

猫種 不明(元ノラ)

 

以前はいたずら好きのやんちゃ猫さんでしたが、最近は

落ち着いた感じのおば・・・お姉さんな感じです。

 

 

続きましてはこちら、犬のさすけです。

【プロフィール】

名前 さすけ

年齢 8歳

犬種 ミニチュアシュナウザー ※体重10キロオーバー

 

町田家の末っ子的ポジションのやんちゃ坊主です。

唸っても吠えてもオラついても尻尾ふりふりのツンデレ犬です

 

最後はおまけ、通りすがりのハクビシンさん!(母撮影)

 

母親から「庭にいた」と聴いた時には耳を疑いました。

住宅地にも住み着いてるんですねぇ・・・

 

庭の金柑を食べにきたようです。

 

以上、本部の町田がおおくりしました!


自転車でキャンプに行ってきました その2

2018-05-31 10:19:57 | プライベート

こんにちは!

ハゼ釣りのシーズン到来が待ち遠しくて仕方が無い本部の町田です!

 

本日は前回の続き、ソロキャンプツーリングの2日目について書かせていただきます。

 

2日目朝、林の中のしっとりとした涼しい空気を全身に浴びながら朝食作り

まずは前日に残ったトマトスープを温め直し、

 

次は魚肉ステーキ入りの目玉焼きを作って、

 

朝ごはん完成!


一晩寝かせたトマトスープがとてもおいしい!

そしてデザートに茨城産の梨を食べ、

 

締めは自作のコーヒードリッパーで入れたコーヒー

 

何かすっごくキャンプしてる感じがする!

キャンプ飯第2弾を満喫した後はテント等を片付けて撤収。

大洗キャンプ場さん、お世話になりました。

 

続いて帰りの安全祈願をすべく大洗磯前神社へ

鳥居からは海が見渡せます

 

参拝を済ませた後はお土産屋さんでお土産を買い、

近くのごはん屋さんでお昼ごはん!海鮮丼!

 

と、岩牡蠣ぃぃぃ!

店員さんに「もうすぐ旬が終わってしまいます」と言われてしまっては断る事はできませんでした

でも旬なだけあってとてもおいしかったです

 

その後、

『疲れたから電車で帰りたい・・・』

という邪念に駆られつつ大洗駅を眺めた後に大洗を離脱。

帰りはのどかな風景を眺めつつのんびりと帰宅。

 

霞ヶ浦付近では蓮根畑の蓮の葉の緑色が綺麗でした。

 

家に着いてサイコン(サイクルコンピュータ)を確認すると総走行距離は191km。

 

荷物の選定や積み方、走行ルートの選択等、見直すところはいくつかありましたが、

初めてのツーリングキャンプはとても面白かったです


自転車でキャンプに行ってきました

2018-05-22 14:46:03 | プライベート

皆さんお久しぶりです!

本部管理部の町田です。

ずいぶんと長い間ご無沙汰してしまいましたが町田は今日も元気です

さて、今回のタイトルの件ですが、実は去年9月のお話です…

8ヶ月以上も前のネタを今になって記事にするのもどうかとは思いましたが、せっかくなので(笑)

 

というわけで時は2017年9月9日~10日、私は愛車のロードバイクに荷物を積み込み、家から

90kmちょっと離れた茨城県の大洗町までソロキャンプツーリングをしてきました。

 

大洗を選んだ理由は3つ、

程よく離れた場所にあって(まぁまぁ重要)

キャンプ場が予約不要で料金も安く(重要)

某人気アニメの聖地だったから!(最重要)

 

といった感じです。

 

しかし実際に荷物を積んで家を出発してみるとキャンプ用品を積んだ自転車は予想以上に重く…

大洗までの90km超の道のりはとても長く険しいものでした

 

道中休憩を挟みながらへろへろになりながらも何とか到着。

辺りは西日が差し込むような時間になっていました。

急いで受付を済ませテントを設営。

 

キャンプ場内のシャワーを浴びた後に近くのスーパーで晩御飯の材料を買い終わってテントに帰りついた頃には

辺りはすっかり暗くなっていました。

そしてここからがキャンプの醍醐味、キャンプ飯タイム!

まずは炭に火をつける為、焚き火を楽しみ

 

炭に火がつき、炎が落ち着いたあたりで調理開始。鍋に人参、玉ねぎ、エリンギ、ウインナーを加え、

軽く炒めたらホールトマトを投入。塩コショウで味付けし、火が通ったらチーズと乾燥バジル(自家製)を

のせて完成。トマトスープの出来上がり。

 

続いて飯盒を火にかけ、吹き零れなくなってきたら火から離しタオルを巻いて蒸らしタイム。

 

ご飯を蒸らしている間に

チキンステーキと

 

ビーフステーキを焼き(ちょっと火を通し過ぎ…)

 

焼きあがったあたりでご飯も完成。


豪華なキャンプ飯の完成です!

そして実食。やっぱり野外で作って食べるご飯はおいしい!

※結構な量がありましたが、自転車こいでカロリーを消費していたのでトマトスープ以外は無事間食できました

その後夜空を眺めながら晩酌

疲れもあって22時過ぎに就寝

 

といった感じで1日目が無事終了しました。

このまま2日目も書くとただでさえ長い記事が更になってしまうので続きは次回!

出来るだけ早いうちにアップします

以上、町田がお送りしました!


犬の気持ちがわかる?!

2018-05-14 11:55:12 | プライベート

こんにちは。

千葉県内と葛飾区、大宮で

ペットショップとペットサロン

やっているペピカの柴田です

 

週末、ずっと観たかった映画をDVDで観ました

それは・・・

 

『僕のワンダフルライフ』

HPからお借りしました

 

公開中から気になっていましたが観られず

GW中にDVDを借りようと思ったら全部貸し出し中

そしてこの週末、ようやく

 

そして感想は・・・

観てよかったです

動物ものによくある「泣かせよう」的なものはなく

↑いかにも、っていうのはちょっと引いてしまうんです

その中にも人と犬の関係や人の成長が描かれていました

視点が常に犬の視点で描かれていて

ナレーションも犬、というのも楽しめました

思わず笑える場面もたくさんあって楽しめる映画です。

 

そして、ワンコと暮らしたことのある方なら

きっとご自信とワンコとの関係を重ね合わせてみることで

いろんな想いが湧いて来る、そんな映画だと思います。

 

まだ観てないけどちょっと気になる

と思ったら、観て後悔することはないと思いますよ


ズーラシアで学ぶ

2018-05-07 15:23:16 | プライベート

こんにちは。

千葉県内と葛飾区、大宮で

ペットショップとペットサロン

やっているペピカの柴田です

 

GWにお休みだった方は今日からお仕事でしょうか?

逆にGWはお仕事だったという方は、そろそろ

お休みでしょうか?

 

ペピカは年中無休なので、GW中も働いているスタッフが多い中

今年も私はカレンダー通りにお休みを頂きました

休みと言っても1日中子どもの相手

正直仕事の方が楽だったりして

 

とぼやきつつも、家族サービスは忘れません。

5日のこどもの日にはよこはま動物園『ズーラシア』へ行ってきました。

 

私は始めてだったのですが、とても環境のいいところでした。

動物にも人間にも

 

入ってすぐのインドゾウのスペース。

メスのゾウは足裏のお手入れをされていました。

 

 

動物関係の仕事をしていると、こうした時にどれだけ動物に

負担をかけずにやっているかが気になるところですが

当の本人(ゾウ)はゆったりごはんを食べていて

気にする様子もありませんでした。

 

そして奥には自分のごはんを食べ終わったオスのゾウが

一生懸命ベルを鳴らしてスタッフを呼んでいるよう。

しばらく鳴らしつづけていましたが、誰も来ないので

あきらめて引っ込んでしまいました

 

私が1番おもしろかったのはアフリカのエリア。

広い1つのスペースに

キリン、エランド、シマウマ、チーターがいるところで

飼育員さんが4頭の関係を説明してくれました。

 

 

チーターにエサをあげると

 

すかさずエランドがやってきてチーターを追い払います。

 

更には興味深々でキリンがチーターを見に来ました。

 

結局、お肉はエランドにとられ、キリンにはしつこく追い回されていました。

 

チーターってこんなに肩身が狭いのか

でも、飼育員さんいわく、キリンが何かに驚いて走り出すと

チーターは本能的に追いかけて走るそうです

 

そんな説明を聞けたのもおもしろくて、

今度はゆっくり見に行きたいと思いました。

 

動物や環境の保護をきちんと伝えるこうした施設、

私は大好きです

私たちもワンちゃんやネコちゃんの命の大切さを

伝えていく立場。

見習うことも多かった休日のお出かけでした