goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンカフェ@フォトブログ

写真と一緒に気になることを書きます

食事会とプレゼント

2025-04-10 22:22:23 | 食べること食べるもの
1月半ばに新年会を
年末から予定していたのですけれども、
私の具合が悪すぎたので、2月に延期となりました。

新宿京王のレストラン吉座というお豆腐メインの食事です。
予約は私がとりましたが、ドリンク一杯サービスのクーポンは、
別の人が用意してくれました。ラッキー。


この時心配していたのが、外国の方々が~
というのをとても心配していました。
何年前だったか、よく新宿駅で待ち合わせしていたものですが、
どこに行っても日本語ではない会話が聞こえ。
たまに大きな声がしたりして、、
ということがよくあったのですが、
この時は、そのようなことはなく、
思ったより静かで周りも時間も過ぎて行った感じです。
あ、私たちの会話はうるさかったかも(*'▽')

新宿京王は一時閉店する予定らしく。
生涯初で最後かも?の京王百貨店でのお食事でした。

その後、私たち3人は新宿駅ビルで喫茶店を探し。
一時間以上は、待ちましたかね、
やっと入って頼んだケーキセットが高かったこと。
若いころならホールケーキが買えるじゃん、
くらいの値段でした。
まあまあ、おいしかったですけどね。
土日は、時間制限があるとかで、
時間いっぱい、粘らせていただいておりました。



お酢が疲れをいやす、というような話を真に受けて。
木樽だったかね、もう覚えていないんだけど、
何ヶ月も熟成されるお酢をネットで探してみて、
そういえば、昨年は和歌山に行ったなあと思って、
旦那君にネット注文してもらったら、
プレゼントしてもらえました。ありがとう。


でも、全然、疲れ取れる感じしない。
おそらく、続けないとダメなんだろうなあ。
それにしても、酢は強烈なにおいだなあ。
バーモント酢でも、相当苦手。(~_~;)
忘れがちだけど、
気が向くとスプーン一杯くらい口に入れて、
すぐ、ほかの飲み物を流し込みます。
意味あるのかなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みを利用しファミレスランチ

2025-01-12 19:55:11 | 食べること食べるもの
あるアプリを秋ごろ取得し、
量子適正化、電磁波適正化、という活動をしています。
簡単にいうと、スマホのアンテナや送電の鉄塔などを写真に撮り
ある加工をかけると、電磁波や量子レベルの適正化が行われる、
というものです。
その一環で、あちこち一人で出かけていました。

茨城の海側に向かい、アンテナパシャパシャをしていて、
久しぶりにファミレスでランチをしました。
ちょっと遠出したときがあって、
久しぶりだなあ、このファミレスもよく通ったところは、
いくつか閉まってしまっていると思い、出かけた先のお店で、
デザートもいただき、税別1000円以下。お安すぎです。


この日の帰りだったと思うけど、あるパン屋さんを見かけ寄ってみました。
クリームは滑らか。滑らかだけど味が濃いってどう作るんでしょうね。



引き続き、また違うところへ遠出して(栃木県)
こんどは別のファミレスでパスタランチを。
その時は、確か勤労感謝の日の前あたりで、
土曜出勤の平日休みを利用したと思う。
この間、プリンランチにしたのに贅沢だなあと思いつつ、
モンブランケーキを食後にいただきました。

それでその後、ユニクロ感謝祭のボトルの買い物に突っ走るわけですね。
相当な金額を購入し、支払いは済んでいますが、
ちょっと買いすぎたよね、(/_;)
もともと服は安いときに購入することが多いので、
着ていない服もたくさんあり、その中の一部になるわけです。

いつかは着用することは間違いないので、
これ以上太らないよう気を付けるのみです。

一番上の写真は、旦那君が義母にご飯を食べさせているところです。
細かくうなぎを刻み、ご飯にのせ、汁物の味を調え食べさせていました。
義母も嫌がっている様子もありましたが、
全部食べたよ、と旦那君が嬉しそうに話したときもありました。
また、帰ってきてくれるといいんですけどね。どうでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月お弁当と海辺の孫

2024-08-31 23:58:08 | 食べること食べるもの
暑くてご飯のお弁当は作る気がしません。
食べようとも思えず、多分、この一回きり。
卵そぼろとレンコンのきんぴら、鶏肉チャーシューです。

カルディで買ったレンジで作る焼き豚、みたいな。
丈夫な袋に入った調味料でお肉料理を作る、というもので、
鶏肉で作ってみました。
思った以上においしかったので、また作ってみたいです。


最近は、玄米おこげのお菓子で済ませることも多いです。
ふかし芋と梨です。
昨年は、梨とおにぎりが多かった気がする。

バナナが3本熟れすぎてしまったので、
ホットケーキミックスでバナナケーキにしました。
これはよくできたほうで、
お弁当には、もっと黒くなってしまったものを
持っていきました。

そういえば、この日は、
仕事以外で初めて会話してズームミーティングしました。
視聴だけなら、ほかのところで一度だけ参加しましたが、
会話は初めて。楽しかったな。
大きな雷が鳴っていて、停電しませんようにと思いながら。



孫の習い事がお休みになるので、
その日は海に連れていく、と旦那君は楽しみにしていました。
水着は持たず海辺で遊ぶだけ、って。
当日朝、台風が来ているのでどうしようかなと悩んでいましたが、
送ってくれた画像には、
海にいる間だけは、晴れ間もありました、とのこと。
よかったね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い食べ物と風呂敷バッグ

2024-08-04 21:08:22 | 食べること食べるもの
カルビクッパを食べに行きました。
私は好き嫌いが激しく、とても苦手なのですが。
チジミがあればなあと思ったけど、なかったし
ほかの二人と同じものを注文しました。
ご飯とセパレートのスープでしたが、
ご飯を入れてからの撮影となりました。( *´艸`)
一緒に来た二人は、おいしいと言ってましたね。
確かにお肉はとろけるようにやわらかいものでした。

本当に恥ずかしい話ですが、
苦手な食材が入っており、食べきれるものではなく。
半分くらいは残してしまいました。

カップ麺ですが、山わさびと大きく書かれてありました。
随分前に2個買っておいたのですが、
2個とも旦那君が食べてしまい。
今回初めて食べることができました。
山わさびってどんな味かなと。
スープが辛かった。
麺に大目にスープが絡んでくると辛かったです。
わさびって言葉がびったりでさわやかな辛さでした。

下は、風呂敷バッグです。

以前、わっかを百円ショップで購入して、
毛糸でバッグを作りましたが、
編んだ部分は、気に入った柄に仕上がったのですが、
このわっかに取り付ける部分が上手とは思えず。
毛糸で編んだ部分は外してしまいました。
風呂敷をあるお店で見つけて、
布バッグが買える価格、Σ(・ω・ノ)ノ!
と思いつつ、購入しました。
和風の格好をすることはほぼないけど、
何かの機会には役にたってくれるのでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の外食

2024-06-30 21:05:29 | 食べること食べるもの
見出しの写真は、浅草橋に行きたかった場所があり、
一人でお昼をとったところです。
定食屋さんで、カウンターに通されました。
調理する方の様子を見ることができ、
一人は、明らかに外国人で、なんていうか無口で、
おとなしくて文句もない様子で調理していましたね。
優秀な人なんだろうなあと思いつつ、
接客担当の日本人の若い男性が、
本当に親し気な笑顔を投げかけてくれたので、
都会の定食屋は違うなあと感心していました。

旦那君が、財布を買いたいというので、
アウトレットに向かいました。
大根そばが名物のところなので、食べたいなと。
大盛りを頼んだわけではないのに、
食べても食べても全然減らないんです、麺が。(ノД`)・゜・。
量は大変でしたが、さっぱり食べることができました。
旦那君は、そばとかつ丼のセットを頼んでましたが、
普通はミニかつ丼だと思うが、普通量のかつ丼が出てきたので、
びっくりしながら完食していました。
また行きたいお店です。


お友達と食事したときのお刺身定食です。
御徒町駅前の高層階の定食屋さんです。
窓際の席には座れませんでしたが、眺めはよかったです。
それより、お友達のアクセサリーのすごかったこと。
500円玉はあると思われる貴石のブレスレットを、
複数腕に巻き、大きな真珠をあしらったイヤリング、指輪。
アクセサリーを作る人だからなのか、悪趣味には見えず。
すごいなあと見入ってしまって。(◎_◎;)
お願いしているブローチは、
来月くらいには受け取れるようで楽しみです。

飛行機が見える喫茶店です。
なかなか大変でした。駐車場がないお店で。
大雨の中、傘をさしながら歩きました。
飛行場の搭乗口近くまで歩くときがあり、
外国人ばかりなので、ふーんと思いました。
お邪魔した喫茶店は日本人の方ばかりでした。
味自体は、めちゃくちゃおいしいとは思いませんでしたが、
飛行機の離陸の瞬間を何度も見ながら、
楽しい時間を過ごしました。
今度はお友達を誘っていくつもりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする