
hand warks.さんのワイヤー教室に行ってきました。
(Natural DayのTomokoさんもご一緒です。)
今日のお教室の課題は「鳥かご」でした。

柔らかくて曲げやすいワイヤーを使用しています。
ちょっと力を入れすぎてしまうとグニャ~ってなってしまうので、
加減がとっても難しかったです。。
先生のお手本を見ていると簡単に出来るような錯覚に陥ってしまいますが、
自分でやると、あれれ~??です
でも、楽しかったな~♪
上手になったらもっと楽しいだろうな~♪
ちゃんとワイヤークラフトを教えて頂いたのは
今回がはじめてです。
hand works.さん!素敵な時間をありがとうございました。

「ものもの市」イベントレポートです。
まずは天然酵母のパンと焼き菓子を販売なさっていた
DETENTEさんです。

開店から途切れることなくお客さんが訪れていました。
美味しそうだな~と熱い視線をおくっていたスコーンも
大人気でした。

RIN&Blanc+さんはRINさんが作るこだわりのパンと
Blanc+さんの焼き菓子のお店です。
お二人の雰囲気とパン&焼き菓子の優しいお味がマッチしていました。

Shulz Cafe&Sweetsさんは本来のアメリカンスイーツを提供するお店です。
私はメルティクッキーをお買い物させて頂きました。

古物やamanonさんで見つけたアンティークネイル。
ずっと探していたので、閉店間際に「あるだけ下さい!」なんて強引な
お買い物をしちゃいました
これで、「ものもの市」イベントレポートは終わりです。
長くなってしまいましたがお付き合い下さって
ありがとうございました。
改めて・・・
今回のイベントに足を運んでくださった方々と
カヲリの木のオーナーのキョウコ様、ご一緒させていただいた皆様に
心からお礼を申し上げます。ホントにありがとうございました

↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
たくさんの応援ありがとうございます。
皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています

*6月に初めての展示販売会を行います。
「優しい休日」
~はじめての二人展~
Natural Day & Peitamama
日程 6月6日(金)、7日(土)の二日間
場所 カヲリの木
準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。
Peitamamaへのメールはこちらへ↓
peitamama@mail.goo.ne.jp
(お手数ですがご利用の際はコピーをして下さい)
(Natural DayのTomokoさんもご一緒です。)
今日のお教室の課題は「鳥かご」でした。

柔らかくて曲げやすいワイヤーを使用しています。
ちょっと力を入れすぎてしまうとグニャ~ってなってしまうので、
加減がとっても難しかったです。。
先生のお手本を見ていると簡単に出来るような錯覚に陥ってしまいますが、
自分でやると、あれれ~??です

でも、楽しかったな~♪
上手になったらもっと楽しいだろうな~♪
ちゃんとワイヤークラフトを教えて頂いたのは
今回がはじめてです。
hand works.さん!素敵な時間をありがとうございました。

「ものもの市」イベントレポートです。
まずは天然酵母のパンと焼き菓子を販売なさっていた
DETENTEさんです。

開店から途切れることなくお客さんが訪れていました。
美味しそうだな~と熱い視線をおくっていたスコーンも
大人気でした。

RIN&Blanc+さんはRINさんが作るこだわりのパンと
Blanc+さんの焼き菓子のお店です。
お二人の雰囲気とパン&焼き菓子の優しいお味がマッチしていました。

Shulz Cafe&Sweetsさんは本来のアメリカンスイーツを提供するお店です。
私はメルティクッキーをお買い物させて頂きました。

古物やamanonさんで見つけたアンティークネイル。
ずっと探していたので、閉店間際に「あるだけ下さい!」なんて強引な
お買い物をしちゃいました

これで、「ものもの市」イベントレポートは終わりです。
長くなってしまいましたがお付き合い下さって
ありがとうございました。
改めて・・・
今回のイベントに足を運んでくださった方々と
カヲリの木のオーナーのキョウコ様、ご一緒させていただいた皆様に
心からお礼を申し上げます。ホントにありがとうございました


↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
たくさんの応援ありがとうございます。
皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


*6月に初めての展示販売会を行います。
「優しい休日」
~はじめての二人展~
Natural Day & Peitamama
日程 6月6日(金)、7日(土)の二日間
場所 カヲリの木
準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

peitamama@mail.goo.ne.jp
(お手数ですがご利用の際はコピーをして下さい)
私だったら緊張の糸が切れ、ぐったりな一日になると思うのに 今日も元気にワイヤー教室だなんて!
タフですねぇ~~ますます憧れちゃいます。
イベントレポート楽しかったです。
手作りと言っても布小物だけに限らず色々な物があるんですね。Peitamamaさんももちろんですが他の皆さんも素晴らしいです。私が思う手作りの域を完全に飛び出してます。
では次のイベントにむけて、また頑張ってください。
素敵な経験ですよね!
私もいつか出来るといいなぁ~☆
おいしそうなものもいっぱいで、眺めているだけでも幸せですね!
アンティークネイル、初めて見たし初めて聞きました!
どんなお仕事をするものなんですか?
(素人でごめんなさい・・・)
鳥かご、とっても素敵です!
ふんわり感がちゃんとあって、初めてとは思えませんよ~♪
どんどんハンドメイドの幅も広がっていきそうですね!
わたしは何も手につかず隠っていました。
PeitamamaさんとNaturalDayさんの回復力は、
すごいです。その調子で、6月のイベントに
向けて進んでいってくださいね。
応援しています!!
またご一緒しましょう。
本当に行かれなくて残念だわ!!
(しつこい?)
今日は、もう復活して、ワイヤー教室ですか?
どっぷり手づくり。
魅力的な生活してますね。。。
さすがにちょっと疲れていたのか、
私もTomokoさんも行き帰りの電車の中では
うっつらうっつらしてました
今回、複数の作家さんにお会いして一番感じた事は、
作品への「こだわり」でした。
皆さん、とっても格好良かったです♪
今回のイベントで、たくさんの事をお勉強させて
頂きました。
とても充実した時間を過ごす事が出来て
良かったと思います。
アンティークネイル・・・日本語で言えば、
古い釘?
プレートを作る時に使いたいな~と思って、
ずっと探していました。
えへへっ
鳥かご、褒めて頂いてありがとうございます。
歪んでいるところが分からないように撮影した甲斐が
ありました
コメントありがとうございます。
実はそれほど回復はしていませんでした
二人とも、電車の中ではボーっとしっ放しで、
乗り過ごしそうになってしまいました。。
でも、もう復活です♪
二人展に向けて頑張りたいと思います。
「またご一緒しましょう」なんて
emiさんに言っていただけて幸せです♪
ありがとうございます。
今回のイベントは素材にこだわった食べ物の
お店が多かったので、たっつみぃさんがいたら
楽しかっただろうな~って思いました。
ワイヤー教室はどうしても行きたかったのです。
でも二人とも、行き帰りの電車の中では
かなりボーっとしていました
でも、もう大丈夫です。
エンジン全開で二人展に向けて頑張ります。