日付が変わってしまいましたが、昨日は おししょー帰省前の月琴WSでした(^-^)
梅雨の晴れ間ということもあり蒸し暑かったけれど、今回も新旧入り交じりで、賑やかなWSになりました。
Anzuさんの姉妹は着々と腕を上げており、特にお姉ちゃんの方は「カノン」や「メヌエット」など、クラシック系を弾きこなしていて、びっくらぽんです(○_○)!!
妹ちゃんの方は、まだ少々たどたどしいけれど、間違えた時 . . . 本文を読む
薄曇りの風も心地好く、陽射しがなかったおかげで亀戸までの道のりも案外楽に行けました。
今日は久々に、師範代のかわむさんも参加。
相変わらず、初めての曲も(私達が駄弁っている間も)一人黙々と練習して、帰る頃にはマスターしているという、まじめっぷり(^ ^)
(少しは見習えよ!)
処変われど、各々 変わらずの「猫集会」です(^-^)♪
あ、そうそう、変わったのは、おししょーの亀琴(エレキ月琴)。 . . . 本文を読む
今日は、八重さんの「筑前琵琶湘南旭会・発会30周年記念演奏会」を見に行ってきました(^-^)
以前から、定期演奏会をしていて、一度 見に行きたいと思っていて、ちょうど時間もとれたし、“30周年記念”ということで、八重さんのお師匠さんが作詞・作曲した演目をやるとのことだったので、楽しみにしながら目指すは茅ヶ崎!
途中、“車内トラブル”とやらで電車が止まるというハプニングもあったけど、ギリギリ間に . . . 本文を読む
花散らしの雨(&風)の中、Anzuさんにて月琴WS 。
今回は、所用で出遅れてしましまいましたが、玉ちゃんとルナを担いで行って来ました(^-^;)
今回は、Anzuさんの開店一周年だそうで、店内に飾られた白いタペストリーには、常連さん達からの寄せ書きがしてありました。
(私、書いてくるの忘れちゃった…)
ともあれ、月琴WSはAnzuさんで腰を落ち着ける事ができたようで、我々“月琴弾き”は野良 . . . 本文を読む
今日は、久方ぶりにAnzuさんでのWS♪
年末ぶりかな?
春の陽気ぽかぽかで、咲き始めた桜の枝にはメジロが遊んでいたりして、うららかなWS日和です(^-^)
Anzuさんに到着したら、まずは腹ごしらえでオムライスをいただきます♪
そして食後のデザートはスノーアイスとハーブティー♪
今回は「サクラ」と「ラベンダー」のシロップを半分ずつかけてもらいました(^-^)♪
…あ、食べてばかりいる . . . 本文を読む