goo blog サービス終了のお知らせ 

Pee Blog

「インスタグラム」始めました。(___me_madoka___)

近所を散策&国勢調査

2010年09月26日 | Meの独り言

今日は朝からとてもいいお天気になりました。



まさに「青い空」ですね。少し動くと暑いぐらいです。(早くもっと涼しくなってほしい!)



人知れず咲いていた彼岸花。彼岸花って控えめなイメージがあります。



ムラサキシキブ。少しずつ色付いてきていました。(うちのムラサキシキブはまだ全く色付いてきていませんが)



野鳥の姿はなぜかほとんど見かけませんでした。代わりに(?)「私の憧れの車」のマークをご覧下さい(笑)。



お昼に頂き物の「かぼちゃの漬け物(!)」を。かぼちゃの漬け物ってあるのですね。

生まれて初めて食べましたが、さっぱりとしていて美味しかったです。さすが、京のお漬け物ですね。



昨日「国勢調査」の調査票が届きました。

今年からインターネットでも回答出来るようになったのですね。

忘れないうちに、早速回答しておきました。

「文鳥調査」も確かにした方がいいよね、ピーちゃん。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

「秋分の日」

2010年09月23日 | Meの独り言

今年の夏ほど「天気予報」(特にこの先一週間の予報)を観るのが苦痛だった年はありません…。

もう二度とこんな思いをしたくはありませんが。

今日は「敬老の日」ではなくて「秋分の日」ですね。

ようやく暑さも一段落したようですが、「寒い方がずっと好き」な私からすれば、「まだまだ手ぬるい」気候です。



ベランダでアサガオがたくさん咲いていました。



一つの鉢に20個ぐらいは花が咲いていそうです。

暑過ぎたせいからかなかなか花が開花しなかったのですが、今頃になって満開になりました。

こうやって連なって咲くアサガオもかわいいですね。



今日は祝日なので、朝食時にコーヒーを入れました。

文鳥友達からもらった「手作りパン」をごちそうになり…。



短納期のデータの入力作業を。



早朝から開始しました!(私って結構偉い!←誰も言ってくれないので)



ピーちゃんも起床して来ました。

いつもと違う光景に気が付いたようですが…。



やはり褒めてはくれませんでした。

※ 朝から雷が鳴っていますが、決して私のせいではありません(笑)。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

秋を探しに

2010年09月20日 | Meの独り言

今月も早いものでもう20日を過ぎましたが、まだ「夏が完全に終わっていない」ような気がします…。

特に何もすることがないので家にこもっていようかと思いましたが、それではあまりにも運動不足なので、少しだけ近所を散策して来ました。



キバナコスモスが満開でした。セミの鳴き声はまだ聞こえて来ますが、秋っぽい感じがして来ますね。



公園のベンチの上の落ち葉。絵になりますねぇ。



銀杏の実。実は銀杏って苦手です…(特にニオイが)。



赤い実もたくさんなっていました。こういう「実物(みもの)」がたくさんなってくると秋の訪れを感じます。



人懐っこいカモ。



ニシキゴイって綺麗ですね。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

お月見団子

2010年09月19日 | Meの独り言

今週の水曜日(22日)は「中秋の名月」ですね。ちょっと雲行きが怪しそうですが…。



お彼岸も迫って来ているので毎年恒例(?)の「お月見団子」を朝から作りました。いつもこの時期だけ買う「だんご粉」と。



いつもこの時期だけ日の目を見る「三宝」。



お団子と一緒に「鳥らしきもの」も作りました(笑)。



沸騰したお湯でよくゆでれば出来上がりです。



(初代)ピーちゃんへお供えしました。



ついでに(二代目)ピーちゃんのお月見葉書も作ってみました。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

秋のことりまつり(2)

2010年09月12日 | Meの独り言

まだまだ続きます。



会場の入り口付近にいたのでとっても目立っていたアヒルちゃん。ベビーカーの中にいました。



世界一小さいアヒルのコールダックちゃん。モノクロームカラーだそうです。



とっても大人しい子でした。この写真を撮影後に眠りについていました。



キバタン。飼い主さんがうちのダンナに一時的に貸してくれました(笑)。



まだ5歳だそうです。(キバタンは50年は生きるのだそうです)人懐っこくって大人しいキバタンでした。



ウコッケイ。この子も大人しかったです。置物のようでした。



カラフルなインコちゃんも多かったです。ケージの網が邪魔で(失礼…)上手く鳥さんを撮ることが出来ませんでした。



生まれて初めて見た「フェザーダスター・ジャンボセキセイ」。寿命が短いのだそうで、恐れ多くてあまり近付けませんでした。



何か嫌なことでもあったのか(?)バーチカルブラインドの上に逃げ込んでいたインコちゃん。

その後、会場を後にして「どこかで一杯やりながらランチでも?」と思ったのですが、東陽町にはたいした飲食店がなく、仕方がないので家の方まで戻って最寄りのJRの駅近辺のお店を探したのですが、まず「お昼から営業している呑み屋が少ない」&「あってもビールがサッポロもしくはキリン以外」のお店ばかりでどうしても呑む気になれず、激怒しながら家に帰って来ました(笑)。結局、家でヱビスをたらふく頂きました。



会場の入り口で簡単なアンケートに答えてもらった小鳥のエサ、いろいろ。ピーちゃんへのお土産になりました。

タイム茶さんから粟穂と稗穂(?)も頂きました。ありがとうございました。



帰りにJRの駅でゲットした中央線グッズ(笑)。



マウスパッドはもうすっかり馴染んでいます。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ