goo blog サービス終了のお知らせ 

Pee Blog

「インスタグラム」始めました。(___me_madoka___)

ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成

2010年09月07日 | お酒

日本最大のクルーズ客船「飛鳥 」だけでしか呑むことが出来なかった「ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成」がヱビスビール生誕120年を記念して数量限定で発売されました。(正確には明日発売なのですが、コンビニに行ったらすでに売っていたので買ってきました)

「もしかしたら前日の今日にももう売っているかも?」と何も用がないのにふらふらとコンビニまで足を運んだ私。(しかもこの猛暑の真っ昼間に!)

この「ビールにかける情熱」をどこか他の事柄へ転向させることは出来ないものでしょうか?(と自分で自分に言う…笑)



とまぁ、そんなことはどうでもいいのですが、家に帰って早速キンキンに冷やして頂いてみました。



あまりにも暑くて火を使いたくなかったので、おつまみは全て乾き物で…(笑)。



たしかにとってもまろやかな作りに仕上がっています。

ちょっと物足りなさを感じたりもしますが、なんせ日本最大のクルーズ客船でたしなむビールですから、悪酔いされては困りますよね。(勝手な想像ですが…)

青い缶がとってもお上品でございました。



おまけ。さすがのピーちゃんも驚いていたようでした。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

秋でもないのに「秋味」を堪能する

2010年08月26日 | お酒

今年の夏は暑過ぎますね…。まさに「異常気象」です。地球の未来が心配です…。



まだ全く「秋の気配」を感じることが出来ませんが、気分だけでも秋を堪能したくて(?)キリンの「秋味」を買いました。(サント◯ーの類似品にはくれぐれもご注意ください。缶のデザインがそっくりです…笑)

缶のデザインは相変わらずいいですね。



らいぞうさんから頂いたクウシンサイとエリンギとにんにくの炒め物やチーズを肴に。



毎度おなじみの泡のアップ写真をどうぞ。



バルサのプジョルのサイン(印刷ですが)付きグラスで頂きました。

ヱビスの濃さに慣れてしまったからでしょうか、この「秋味」がとっても薄く感じてしまいました。(慣れって恐ろしい?)

味そのものも何だか物足りない感じがしました。

缶のデザインはとても良かっただけに少しがっかりしてしまいました。

※ あくまでも私一個人の意見ですので、参考までに。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

お墓参りとじゃぶしゃぶと焼肉

2010年08月16日 | お酒

猛暑日となった昨日は父のお墓参りに行って来ました。



生前、父が大好きだった「ポカリスエット」をお供えして来ました。



お墓参りの後は近くの飲食店で食事をしてきました。やっぱりビールは「ヱビス」に限りますねぇ♪



このマークを見ただけでどこのお店かわかった方は「かなりの通」です?



美味しいしゃぶしゃぶを頂きました。ごちそうさまでした。

※ 帰宅してから、なぜか気分が悪くなりました。軽い熱中症だったのでしょうか?今朝起きたらすっかり直っていましたが。



そして今日はお昼に久しぶりに吉祥寺へ行き、焼肉を食べて来ました。よく行くお店が運悪くお休みだったので、前から行ってみたかった「炭火苑」へ。



ビールがサント◯ーしかなくてちょっとがっかりしましたが…。



肝心のお肉も…。



大好きなにんにく焼きも美味しかったので満足です。ごちそうさまでした。



これまた久しぶりに訪れた「ナチュラル・キッチン」で色々と買い漁って来ました。またフレームに色を塗ってアンティーク風にアレンジしようと思っています。



おまけ。ほんの何時間かのお留守番でしたが、ピーちゃんにとってはかなり長時間のお留守番のように感じたようでした。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

ラッキーヱビス

2010年08月07日 | お酒

リカーショップでこんなラッキーな物を見つけました。



ジャ~ン!「ヱビス120周年記念6缶パック」です。ただの6缶パックではありません。



恵比寿様の脇に2匹の鯛。そうです、ラッキーヱビスですよ、奥さん!



「ラッキーヱビスは商売繁盛の縁起もの」だそうです。知りませんでした。



保冷も出来るバッグです。



よく見ないで買ってしまったのですが、ラッキーヱビス缶は6缶のうちの2缶だけしか入っていませんでした。それでも幸せです。



おまけ。ピーちゃんには冷ややかな目で見られてしまいました。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ

本日のお酒

2010年07月31日 | お酒

今日はダンナが外出したので、「普段よりも更に強力な」手抜きディナーと洒落てみました(笑)。



頂き物の三和酒造の臥龍梅(がりゅうばい)を朝から冷蔵庫でよ~く冷やして一人で一杯やってみました。水色のビンがとっても涼しげです。



口に入れた瞬間は「さっぱりしている」と感じましたが、呑み終えると「かなりどっしりとした味」に変わったような…。呑みやすくってついつい呑みすぎてしまいました。ごちそうさまでした。



ちなみに酒の肴はこんなメニューでした。



ただの卵掛けご飯ですが、これがまた美味しいのですよ!こういうシンプルなメニューもなかなかいいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ