Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

大量搬出

2015-01-28 | お片付け
思わぬ時にお問い合わせがあり
我が家からたくさんの洋服が抜けることに

ミャンマーへ寄付するためにということで
夫も思い切り処分(笑)



たくさん出したけど、取りに来たお友達
何枚か「これ私が着るわ」と


どちらにしても、抜いて保管していたもの
新たに抜いたものを含めて
段ボール箱いっぱいの洋服が
我が家から消えました

バンザーイ^_-☆

そして、本筋のお片付け
キッチンのお掃除
引出し8個を掃除して終了
 
抜いたもの
 
 
シンク側引出しafter
    
 
    
 
カウンター側引出しafter
     
 
   
 
いつも引出しの中身を出して拭いても
なかなか引き抜いてまではしなかったけれど
久しぶりに引き抜いて裏返してみたら
前板の底もすご~く汚れてました
 
こんなところなんで汚れるのか不思議??
まだまだ改善の余地はありそうですが・・・
 
 
本日最終日のリビングですが
事情により金曜日もしくは土曜日にやります
同じ日に終われなくて残念ですが・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジパング倶楽部の仲間入り | トップ | お別れ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (キウイ)
2015-01-28 05:54:37
かずちゃんのとこはミャンマーなんですね!
うちも先週ちょうどネパールに寄付したところです。
年に1回ネパールに物質を届けに行く女性が近所にいて、
服だけでなく、靴や毛布や石鹸など寄付を募っています。
とにかく物質が足りないそうで。
以前は大量に寄付できていたけど、物が少なくなってきた今
あまり寄付するものがなくなってしまって・・・。編み物が得意な人達はせっせと帽子や靴下やセーターを編んでいるみたいですが、私は無理~。なので必需品だという歯磨き粉やシャンプーなどを買って寄付しています。
こうやって別の人に役に立つと思うと、まだまだ着れるかなと思える服でも抜きやすいですよね。

キッチンの引き出しもスッキリ!
どれも使いやすそうに整理されてますね。
引き出しの裏まで掃除だなんてすごい。
そんなとこチェックしたことないけれど、見てみようかな。
怖いな・・・(汗)

寄付 (ko-chanママ)
2015-01-28 07:53:23
寄付ってきくと、思い切ってだせそう。
ミャンマ-って暑い国みたいだけど、冬ものもOKなの?
喜んで着てもらえたら、うれしいね。

引き出しの整理って気持いいね。
何度も引き出して、うんうん、って見たくなる。

引き出しがいっぱいあっていいね。
わが家の引き出しはシンクにひとつ、食器棚にみっつ。
他は、ちっちゃな収納庫のちっちゃな引き出しがいくつか。
シンクのは、かずちゃんさんの左の1番上の半分の大きさ。

収納が多いと物が多くなる、だから、空きスペ-スを作って、収納を減らそうと、思ったけれど、そんなに多くないみたいね。

引き出しの裏側、私も見たことないわ。
1度見てみよう。

昨日は、春みたいにあったかかったけれど、今日は寒いね。
Unknown (くーねる)
2015-01-28 08:50:38
たくさんの服が出てきましたね。
こうしてお役にたてるのは 嬉しいですが
その機会を待つまで家の中に残しておくのは大変ですね。

キッチンの引き出し たくさんあるのですね。
お客様が多いし お料理もお上手だから
キッチングッズもたくさんありますね。
フキン 多いな~(笑)

これだけ入ってる引き出しを 全部中身出して拭いたら 時間かかったでしょうね。
私は 長いこと引き出しの中出してないわ~。
怖いわ~。いつか やらなきゃ(汗)
キウイさんへ (かずちゃん)
2015-01-28 08:58:51
コメントありがとうございます。
ネパールなら、冬物もたくさんいりますね。
こういうことがあると、抜きにも拍車がかかります。
悪い癖で、抜いたものをすぐ出せない(いつも寄付するところになかなか行けない)
でも今回はちょうど小物類も残っていたし
迷っていた手作りのものもおしげなく出すことができました。
海をこえて、どこかで誰かが使ってくれる
ありがたいことです

夫のものはかなり古いのもありましたけれど、彼女に言わせると、郵送されてきた分には本当にひどい状態のものが入っていたと・・・
いくら寄付と言っても限度があるよね~という話でした

でも、それなりにきれいなものを出せるということは、そこまで着つくしてないってことだなあと、変なところで反性(笑)

引き出しはまだまだ再考の余地ありです。
もう一つ分、細々した食品を入れられるようにしたいのです
そしたら、カウンターの上がスッキリする~
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2015-01-28 09:08:24
コメントありがとうございます。
セーターもOKっていうことだったけれど、セーター類は彼女が・・・(笑)
夫はパンツとカッターシャツを大量に出しました。
好みがあるのか、ハゲハゲのを大事に着て、結構いいのをたくさん出してました(笑)

今の身体の状態とか使い勝手を考えると引出しという形が使いやすいです。

キッチンをリフォームできるなら、今風に収納は引出し式にしたいです。

執着心だけで、捨てられないものもあるし、キッチンツールに関しては私はいらないけれど夫が使ってるというものも結構あります

ゴミ袋に引出ひとつはもったいないと思うけど出しやすい(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2015-01-28 09:16:25
コメントありがとうございます。
抜いた服も寄付するもの、金券と交換できるもの
いろいろあって、その時期を待っていると
結局家からはでたことにならない

基本の基がちょっと間違ってるんだけどね~(笑)

今回キッチンに座り込んで作業、なので途切れることなくできたので、最後の引出しの整理だけ残して・・・でも違反だけど5分延長してやり終えました(笑)

捨てたものの写真、付近の下敷きになって見えてないけど、マドラーとかあれこれ処分したんですよ~

フキン多いよね~
自分でもそう思う、しかもいただいた新品は別のところでスタンバイ(笑)
でもね、私タオルと布巾はぎっしり詰まっているのを見るのが好きなの~
これは趣味の領域に入るから許して~(笑)
Unknown (むーちゃん)
2015-01-28 18:36:13
寄付できるところがあっていいですね。
私はもっぱらキ○グファミリーに持ち込んでます。
寄付ならうちのダンナも出してくれるんじゃないかな。
今では私よりすっと衣装持ちです。
着れるかどうかはサダカではありませんが。笑

引き出し、美しい~~。
私、よその台所見せてもらうの大好きなんです。むふふ。
布巾は私、もっと持ってるかも。
結局、上の三枚ほどで繰り回してるような気もしますが
なんだかついつい置いてます。
見直しが必要かもしれません・・・。
むーちゃんさんへ (かずちゃん)
2015-01-28 22:53:34
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
あれだけ抜けなかった夫が、寄付といえば抜くのが、不思議(笑)

でも、すっとしました。

よそのキッチンって楽しいですよね。
むーちゃんもふきん多いのね。
私も前の数枚のローテーション。
でもお正月はフル出場でしたよ。
だから減らせない(笑)

コメントを投稿