Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

片付け2週目報告(9月22~26日)

2014-09-28 | お片付け

御嶽山で噴火がおこりましたね

御嶽山は私が高校2年の時に初めて登った山です

時期もちょうど今頃

そろそろ紅葉が始まってとてもいい景色だったことを思い出します

その後も御嶽山とのご縁は続きました

巻き込まれたみなさん、何とか一人でも多くの方が

無事でいてほしいと願っています

 

 

さて、お片付け2週目は何とかクリア

 

納戸から

6年間在籍した息子の学校のママさんコーラスの楽譜

この6年の間に15周年・20周年と大きなコンサートもあって

練習した日々をなつかしく思い出します

が、口パクメンバーだった私はこの楽譜を見てもメロディーが思い出せない(笑)

写真も一緒に入っていましたが、太ったり、やせたり写真は正直です

    

 

私の部屋から

夏用パジャマと、それに類するTシャツ、スパッツ

スパッツはお気に入りでしたが、足を痛めて膝が冷えると具合が悪いのでショート丈の2枚は処分

これらはウエスに

 

寝室から

クローゼットの中の引出しから

えへへ~、またも出てきたサイズなおしで出た残り布

片方だけになったり、こわれたりしたイヤリングやブレスレット

動かない時計たち

その他もろもろ

まだ使えるアクセサリーはまたフリマか寄付か何とか考えます

 

子供部屋

部屋に入るだけで、意欲がなくなる汚部屋(笑)

しばらく、あれこれ手にとってながめて終わり

ここに置いてる種々雑多なものが捨てられないのはなぜ?

毎回同じ問いを自分に投げかけているような気がします

 

ルーチン&見直し

洗面所の床の拭き掃除

1F全体に掃除機をかける

油で汚れていたやかんをピカピカにみがく

雨上がりに少しだけ草引き

 

さて、来週もがんばれるか??

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつまで続く食べ物ネタ | トップ | 秋の日 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりしたね (ko-chanママ)
2014-09-28 07:48:30
御嶽山の噴火には、私もびっくり。
火山だったんだぁ~、って。

昨日はいいお天気だったし、登山されてた方がたくさんだったのでしょうね。
無事に下山できるといいね。

最近は自然災害が多い。
雨、台風、地震、それに火山の噴火まで。
どうなってるのかしら?

片付けも、いよいよ思い出の品に着手ですね。

退職してからもう3ヶ月、やっと、ゆっくりできて、毎日が日曜日を楽しめるように。
日曜日の夜になっても、明日は?って考えなくなった。

片付けは、毎日、少しずつ。
ずっとできなかった(言い訳)ので、毎日30分ではどれだけかかるかわからない、ので、しばらくは、自分流で。

収納場所を変えたり、見直しも含めて、本格的に取り組み始めた。

好きなことをする時間もたっぷり。
かずちゃんさんからもらっていた、ドラマのDVDのプリントもできたよ。
Unknown (くーねる)
2014-09-28 08:02:23
御嶽山の噴火には、私もびっくりです。
先日 近くを通ったのに・・・。
自然の災害は 怖いですね。


ところで 頑張っておられますね。
出てくる出てくる(笑)
ママさんコーラスの楽譜!!
6年間のを全部 残してあったのですね。
思い出系って事なのかな?
お互い まだまだ先は長いですね~。
Unknown (ゆみこ)
2014-09-28 08:52:19
かずちゃんさん、おはようございます♪

御嶽登山の方々、皆さん無事で下山されることを祈ります。

今週も出ましたね~!!
サイズ直しで出た残り布、なぜか捨てられないのは
私も同じ。
でもこの夏にやっと処分しました。

片付けのほかにしっかり見直しも。
週末にまとめてアップすると
わかりやすくていいですね。

かずちゃんさんの記事で私も大いにモチベアップ。
来週もがんばろう! っていう気持ちになれました。

ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2014-09-28 09:18:01
コメントありがとうございます。
何年か前にも噴火したことがあるんだけどね。

本当に地球はこれからどんな方向にすすんでいくのかしらね。

毎日が日曜日といっても、けっこう予定がつまってるよね
だけどそれは仕事ではなく、好きな事なら疲れ方は違うのかな

本格的な片付け・・・
どんなふうに変化していくのかな??
私も時間はたっぷりあるはずなのに、充足感がないのはなぜ??
くーねるさんへ (かずちゃん)
2014-09-28 09:22:53
コメントありがとうございます。
突然あんな噴火がおこるなんてね、滑落事故のおこるような山ではないし、登山される方も安心して登ってられたと思うんですが

思いで系っていうより、なんとなく捨てなかったっていうか・・・
やっぱりこれがあるために、物が入らないという状況ではないので、別においといてもいいか・・・ってことなんですよね。
私の片付けのネックはここにあるかも。
「別に邪魔にはなってない」っていう感覚

先は長いどころか・・・

ところで、今日くーねる家のものをふやすという申し訳ないことが・・・
ゆみこさんへ (かずちゃん)
2014-09-28 09:27:19
コメントありがとうございます。
登山に、スキーに慣れ親しんだ山なので、こんなことがおこるとなんだか悲しいです

サイズ直しの端切れ、今までも何度も捨てたのに、またでてきました。
ごく最近のものは私の部屋にも少し(笑)
ボタンだけはもしかしたら、何かに使うかもしれないと置いてます(何かにって何??)

このやり方は今回で終わって、またごんさん方式でワンクール行って見ようと思います
10月末にはごんさんの小掃除がはじまるから、それもがんばらないとね

ゆみこさんと私お互いの記事でちょっとモチベアップしてがんばろうね~
Unknown (ルミばっぱ)
2014-09-28 12:02:02
こんにちは!

御嶽山の噴火、驚きました
最近の数々の自然災害には、身に迫るような恐怖を感じ、孫が成人した頃の日本はどうなっているんだろうと心配になます

さて、約5年前に引っ越しと同時に始まった我が家のお片付け!
処分したいのに、未だにどうしても処分できずにいるものが、結婚以来の数行日記付きの家計簿なんです

その中には、幼く可愛かった子供たちがいたり、子育て中で若くイキイキした自分がいたり…

でも紙も変色し、ページによっては文字も消えていたりのこの家計簿の山と目が合うたびに、気持ちがドヨ~ンと沈み、5年かけ少しずつ見た目スッキリしてきても、何だか晴れ晴れしません

いっその事、あの世にいくときに一緒にもっていく?(笑)
こんばんは (はな)
2014-09-28 19:30:53
ご無沙汰しています。

私も小学生の時に御嶽山に登り、6年生の時 富士山に登りました。このニュースを見て、とても心痛みます。
どうか 無事に 家族が待つ家に帰れるよう
これ以上 被害が大きくなりませんよう 祈っています

お片づけ進んでいますね・・・ママさんコーラスもされていたんですね!すごい

マンション10年 大規模修繕工事がはじまり、バルコニーにはゴミ箱と植木鉢3つとほうきだけを残し、あとは全部コンテナも物置も処分して すっきりしました

押し入れ クローゼットもこんなふうに さっぱりしたいですが・・・まだまだです。もう小掃除がはじまりますね
1年 早いですね~

あなたの人生片付けます の本読んでみたいと思って
います。明日が最後のゴミの日だったら? とっても気になります。

昨日のお料理 食べたいな~美味しそう
お二人の息がぴったりで そこも素敵ですね
姫ちゃんもお元気ですか?10月に友達と鎌倉に行く予定なのでいいお店があったら 教えてくださいね
ルミばっぱさんへ (かずちゃん)
2014-09-28 20:24:28
コメントありがとうございます
本当に孫が大人になるころに、地球はどうなってるのでしょうね。
人間の力ではどうしようもないことが起こりそうで怖いです

5年前に引っ越されたのならまだまだきれいなはず(←プレッシャー?)

でも家計簿は一緒にお引越ししてきたんですね
家計簿や日記はスッキリ処分できる人と、残したい人に分かれますね
私も残したい人、家計簿はほぼ処分しましたが、今になって残しておけばよかったか・・・と思うことも。
たまに見るとなんだかそこに歴史があっておもしtろいでしょう?
もしも、面白さを感じないのであれば処分してもいいかもよ(笑)
また、10月6日ごろから、ルミばっぱさんに最接近しますよ~
Unknown (かずちゃん)
2014-09-28 20:34:18
コメントありがとうございます。
はなさんも登られたんですね。御嶽は高さの割には難所がなく人々に親しまれていた山だったのに、こんなことが起こってとても残念です

片付けに終わりはないと、つくづく思うこのごろです
どれでもひとつ、ふたつと確実に処分して行けばいつかはスッキリを感じることができるかと・・・

マンションの修繕をきっかけにそこそこ大物を抜くことができたんですね
子供さんが大きくなって、何か変化があるたびに、少しづつ家の中も変わっていくと思います。

姫は退院してなんとか元気にしていますが、また10月慣らし保育で早く帰宅するので、留守番として出動です(笑)
おすすめのお店若い人の情報集めておきますね

コメントを投稿