Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

ブラックベリーが黒くなってきました

2019-06-29 | 日記
完全にネタ切れブログ(笑)
またまた収穫物とブラックベリーの
成長記録でお茶をにごしておきます(笑)





このブラックベリーを分けて欲しいという方が
おられたそうで、夫がひと枝差し上げたら
ナスと満願寺とうがらしをお礼に
持ってこられました

多分今年はつかないから、黒くなったら
取りに来ていいよと言ったら
まだ黒くなってないのに
容器を持って、取りに来ました〜って
こられたそうです
ぶどうをお土産に持って(笑)

どんな人なのか??
私も会ってみたいけど・・・

そしてまた別の親子連れ
幼稚園の送り迎えで我が家の前を通られる
若いママと可愛いお嬢ちゃん

ミニトマトを楽しみにしてくれてるみたいです
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日のランチはズッキーニの... | トップ | お誕生日のケーキ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masamikeitas)
2019-06-29 03:39:50
かずちゃん、おはようございます。

ご主人の収穫物は、いろんな効果を出しているようで。(笑)
かずちゃんのブログのネタにもなるし、ナスと満願寺とうがらしのぶつぶつ交換はされるし、それに加えてぶどうも持ってこられるし。

>若いママと可愛いお嬢ちゃん
ミニトマトを楽しみにしてくれてるみたいです

ミニトマトの成長を楽しみにしていらっしゃる若いママさんとお嬢ちゃんがいるんですか!
ご主人、ますます張りきられるのでは。(笑)
返信する
Unknown (kazukomtng)
2019-06-29 06:59:16
こちらはブラックベリーはもう終わりましたよ。
収穫したら全部冷凍しています。
ほとんどはスムージーに入れる感じですよ。
我が家もピーマンやきゅうりがボチボチと取れ始めました。
じゃがいもは大豊作です。
返信する
Unknown (くーねる)
2019-06-29 07:10:38
わらしべ長者みたいですね。
パパさん、ご近所さんともうまくお付き合いされていますね。
確かによそのお宅のお庭に植わっている物、毎日見てると勝手に成長が楽しみになり、お世話してる人を見かけたら「分けてください」って言いたくなります。

特にブラックベリーは知らない人からしたら食べてみたいって思うでしょうね。
それにしても豊作ですね。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2019-06-29 21:43:43
コメントありがとうございます。
我が家で食べるだけでは消費できないので(笑)
他の物にかわるのはいいことですね(笑)

きっと可愛いお嬢ちゃんを見て孫のことを思い出してるのでしょうね

そのお嬢ちゃんも人なつっこくて・・・
ときめくことがあるのはいいことです(笑)
返信する
くちかずこさんへ (かずちゃん)
2019-06-29 21:47:10
コメントありがとうございます。
もう終ったんですか?
早いですね

私も鳥にやられる前に収穫して冷凍
ブロ友さんにもらってもらいます(笑)

本当は完熟で生で食べるのが一番おいしいんですけどね

ジャガイモ豊作いいですね~
種類はなんですか?
我が家はほそぼそとキタアカリを収穫しました(笑)
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2019-06-29 21:51:03
コメントありがとうございます。
お一人はご近所でもなく見ず知らずの方

お若いママさんはご実家が近所で、その近くに住んでおられるそうです

今年は特に外に向けて伸びてるので・・・
先日も工事のおじさんと、道路整理のおじさんが「食べられるんか??」と言っておられるのが聞こえてきました(笑)
ぷるんぷるんに熟れた実はおいしそうに見えるものね
返信する
Unknown (happiness)
2019-06-30 09:08:53
おはようございます♪ いもねーです。

素敵な物々交換ww
ブラックベリーは素晴らしいコミュニケーションツールですね。
返信する
赤い方が (ko-chan ママ)
2019-06-30 20:54:44
ブラックベリ-は赤い方がおいしそうに思います。
でも、名前がブラックベリ-だから、やっぱり黒くなるのですね。

ブラックベリ-が、野菜やぶどうになるなんて、いいですね。

本日のお野菜は、どんなお料理になるのかしら?
ピ-マンは冷たく冷やすと甘くなるみたいなので、生で1品もいいですね。
先日の臥新でも、おいしかったですものね。

楽しみにしている子供さんにミニトマトをあげるのが楽しみですね。
パパさん農園、大賑わいですね。
返信する

コメントを投稿