goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Life。~MintなMY DIARY~

日々の暮らしの中で見つけたささやかな幸せ。観劇・読書・旅行が大好きです。よろしくお願いします。

永井路子『乱紋(上・下)』

2011-04-18 20:22:37 | 読書
毎年大河ドラマの主人公をもとにした小説を読むことにしている
なんちゃって歴女な私σ(^_^;)?


今年も永井路子さんのお江を描いた『乱紋』を読み始めました。

ドラマの快活で可愛い上野樹里ちゃんのお江とはまた違って

こちらは周りがしびれをきらすくらい
感情を表に出さないお江です(^_-)

まだ上巻の途中ですが

早くも大きな何かを秘めたお姫様の予感!

この先が楽しみですo(^o^)o

東野圭吾『使命と魂のリミット』

2011-03-05 20:31:39 | 読書
医師とは無力な存在なのだ。神ではないのだ。人間の命をコントロールすることなどできない。できるのは、自分の持っている能力をすべてぶつけることだけだ。



心臓外科の権威 西園教授のもとで働く研修医の氷室夕紀。
彼女の父は西園が手術を担当し亡くなり…。

西園への疑念と研修医として仕事の壁に葛藤する毎日。

そんな中病院を舞台に事件が起き…


やるべきことをやることも心の成長には大切なステップなんですね。

頭では分かってても
最近ちょっぴりパワーDown気味だったんです(^_^;)

だから夕紀が医師として人間として成長する姿にとても勇気づけられました☆

よしもとばなな《デッドエンドの思い出》

2010-12-10 21:04:36 | 読書
(私の目にも涙がにじんで、電話を切ってから少しだけ泣いた。時の流れの妙に感謝し、胸をしめつけて輝き、ただただ切なく流れる、いい涙だった。)

神様がふとプレゼントしてくれる出会い…

よしもとばななさんの短編集。

言葉のひとつひとつが優しくて気持ちが浄化されます。

ばななさんは私の中で特別な作家の一人になりつつあります。

まだまだ読んでいない作品ばかりなので
少しづつ大切に読みすすめています。

寒い夜。あたたかくして過ごしましょう。

それではまた…☆

司馬遼太郎《酔って候》

2010-12-08 21:33:10 | 読書
こんばんは。

今年はNHK大河ドラマ《龍馬伝》がブームになりましたね。

私は中でも“山内容堂”がツボでした。

歴女のお友達も絶賛してました(^-^)

(いっそ大名にうまれておらずに、一介の士民に生まれておれば、おれはきっと天下を奔走して最も尖鋭激烈な勤王討幕の士になったかもしれない)

近藤正臣さんは幕末という時代の凄みを体現されていて素晴らしい大殿様でした。

司馬遼太郎さんの《酔って候》
久しぶりに読み返してみました。

容堂をはじめ幕末の藩主を描いた短編集です。藩主達の個性が痛烈!引き込まれます☆

斎藤友佳理《ユカリュ-シャ》~不屈の魂で夢をかなえたバレリーナ~

2010-12-01 19:23:22 | 読書
東京バレエ団 プリマバレリーナ
斎藤友佳理さんの半生

バレエへの情熱
ロシア ボリジョイバレエ団プリンシパルダンサ‐
コーリャさんとの結婚

世界的な真のバレリーナとして。妻として。母として。

愛と信念にあふれた女性。本当に感動しました。

未知なる世界を一人進むこと。

きっと誰もみたこともない孤独な景色に出会うこともあって。

でもその先にはきっと新しい喜びの世界が待っている。

心の奥深くで自分を信じていれば
いつかそんな新しい世界を見ることが出来るのですね☆

途中に舞台の写真がいくつか載っていますが、あまりにも美しくて…素敵(*^^*)

バレエもぜひ見に行きたくなりました。