迷い道
(1986年)渡辺真知子
5/19日から
昨日5/25日まで
実家(宝塚)に
行って来ました。
今日、新居浜の
友から届きました〜🎵
畑より直送『そら豆』

実は茹でるのも食べるのも
数十年ぶり……
意外と食べて無かった!!
早速、皮をむいて
とりあえず約600g

切り目を入れ
塩小2.5杯〜4分…茹でて

ザルに取る😆

久しぶりに料理⁉️
え〜〜〜っ!!料理(笑)
フライパンに広げて

出来上がり‼️
😋美味しいよ😋
今夜の🍶『アテ』に
🎵しまぁ〜す🎵

「うまい、うまい‼️」
🍚僕ン家ごはん🍚
(5/11〜5/20)

こぼれ花(1988年)
石原裕次郎
チュチュ(マルチーズ)
19回目の『祥月命日』です。
〜初めて育てた子〜
1992年3/11日生まれ。
33年前に出会いました。

2006年5/23日没
19年たちます。

その時……
『ぬいぐるみ』を
作ってくれる方を
探し、写真を送り
作って頂きました。

悲しい位
よく、にているンです。
月日の流れは
・・・本当に早い・・・
西ノ宮の『風月』で

昼食です。

焼いて頂けるンですよ🎵


やっぱりこちらに来たら

1回は食べたい

『お好み焼き』です😆
チャチャチャ
男女7人夏物語より
(1986年)石井明美
持ってきた芍薬
【信濃の春】

雨あがりの朝は
少し寒かった。

ごはんを食べて
いつもの朝寝〜

今日の御用は大阪まで〜
お出かけ時には荷物の点検。

…確認のクロ…😆

lowティションの
クロとママです…

🎵遠くで汽笛を聞きながら
(1997年)アリス

朝のお寛ぎのところ…

「クロや〜」

朝ン歩🐾🐾🐾行くよ〜🎵

今日もクン活…

桜の青葉に抱かれて〜😆
🙇おやつ待ちで〜す🙇
心と身体のメンテナス

温泉♨️が1番‼️

『宝の湯』に

行って来ました〜🎵

のんびり〜ゆったり〜

生きてるって

色々、

どうでもいい事なのに

苛つく⁉️アルアルだよね?

太古の♨️に浸かり
ちったぁ〜

気分が晴れた?〜?かな?

我が家から
持っていった【芍薬】です。

お義母さんへ
今朝、宝塚の
おうちの窓を開けたらね
5月の風〜気持ちの良い
爽やかな風がピューって‼️

『今日はお義母さんの
107歳・お誕生日』を
祝うはずだった……のに!!

『106年と8カ月』を
生き抜いたお義母さんから
ついぞ
愚痴や泣き言を
聞いたことが無かった!!
「観音様みたいな顔をして
けっこうキツイんだから〜」
って、私、よく文句言ってた!!

だけど〜
クールでシビアなのに
そばにいると
ふわ〜っと『温かい』
それが『お義母さん』だったね

遠くに住まいして
年に3〜4回しか
帰らなかったけど
宝塚に行けば
何時でも会える‼️
そんな思いが今もあるのよ。

この嫁(出来の悪い娘)は
何も
してあげられなかった(--)
そんな気がしてる🙇🙇🙇

だから、後悔ばかりだけど
一緒にいられた時だけは
笑い声の絶えない
時間だったよね〜🎵
もっともっと
手紙を書けば良かった!!

今、こうして
帰ってきてるのに
笑顔満面の
嬉しそうな貴女には
やっぱり会えない(/_;)
『お義母さん……
寂しいよ!!』

ベーサメムーチョ
(1995年)桂銀淑
芍薬【春の虹】が
咲きました🎵

「酔月」も咲きそうです😆


お出かけ前に
芍薬の花

蕾を

全て狩りきって

持って行きます。
am8:30出発!!

お天気は☁️☁️☁️

横川SAにて

朝食

素敵なガーデンを

〜散策〜🎵




「クロや〜」

「素敵なお庭ね〜🎵」

約2時間走って🚗
『駒ケ岳』で休憩


「あっ!!焼肉だ〜‼️」

ドッグランは

草ぼうぼう〜(--)で
諦めてエリア内を
〜🐾🐾🐾〜
🚗更に2時間🚗
3回目の休憩は

ちょっと急ぎ旅だったので
ここでは
ソフトクリームを食べたり
あちら・こちら散歩をしたり
リラックスしながら
結局
宝塚に着いたのは
18:30頃〜でした。
おつかれさま〜が
昨日(5/19=月)の1日でした。
シャルメーヌ
(1951年)マント・バーニー
【芍薬】

今日の芍薬
『華燭の典』

『アベマリア』

お出かけ前に

花がらを整理、整頓!!

残り花を
花器に浮かべてみました😆

今日、今年初〜
『オレンジ・ギャル』

咲きました〜🎵

『白バラ』


『ミニ薔薇』はこれから🎵

『チェリーセージ』は
選定ミス(;_;)

そして
『ギガンチューム』

咲くのは一寸待ってて!!
実家の
数本の苗から育った〜
『シラン』

義母の納骨をする為に
明日(5/19=月)
実家に赴きます。

ついこの間まで
「ただいま〜🎵」と
言っていたのに〜

5/20(火)は義母の
『107歳バースディ』に
なるはずでした‼️

『芍薬の蕾』を持って
行きます。

義父・母に
鮮やかに咲く
『芍薬の大輪』を
手向けたいのです🙇

エデンの東
主演=ジエームズ・ディーン
(1952年)ビクター・ヤング
雨の雫に濡れる
遅咲きの
【コーラルサンセット】

久しぶりの

☔️本降り☔️でした。
なんとなく……
長男(マルチーズ)の
ぬいぐるみと

寛ぎのクロです😆

そして、畑の隅に

自生している
『ふき』を収穫(?)

私流に煮てみました。
『皮をむいて』




冷ましたら
もう一度火を通し
『出来上がり』です。

今頃の『ふき』は
とても柔らかく〜
美味しい『おかず』に
なりました😆
聖母たちのララバイ
(1982年)岩崎宏美
芍薬園の【花々】
(パラパラで〜)

昨日(5/15=木)は快晴…と

まではいかないけれど

先日のリベンジ〜🎵

『富岡・芍薬園』へ

行って来ました〜🎵

先日(5/8撮影)とは

うってかわって

色んな

種類の芍薬が

本当に素晴らしい〜


見頃を迎えた

芍薬〜乱舞〜

メチャ暑い‼️けど〜

ひとまわり……

ふたまわり〜

満開に近い

開花ぶりに

うっとり〜〜〜

すみから〜

すみまで〜

たっぷりと

堪能してきました〜🎵

芍薬以外の
😆こんな可愛い花々😆

〜ありがとう〜

🔵今日の

〜我が家の芍薬〜です🎵
季節の中で
(1979年)松山千春
芍薬【アベマリア】も咲いた😆


私の1番好きな季節‼️

嬉しい庭花〜🎵

『華燭の典』


『ダイアナ』

『バーベナ』


『ラナンキュラス』

『池のほとり』

『シラン』

『ウツギ』

こんな所に『パセリ』(笑)

『ミニ薔薇』

玄関先の『ばら』

ずっと〜咲いていて
欲しいなぁ〜🎵
🍚僕ン家🍚
(5/1〜5/10)

さよならはダンスのあとで
(1990年)倍賞千恵子
いっきに咲きそろった

芍薬『華燭の典』

今日は

☀〜良い天気〜☀
すぐにでも『アベマリア』が

咲きそうです〜🎵

今日『玉ねぎ』の

試し掘りをしてみました😆

ボチボチ美味しく

頂けそうですよ〜🎵
さてさて…

天気も良いし

甘楽公園

🐾🐾🐾

帰りに

クロの大好きな

『おやつ』を

😋ゲットしましたよ〜😋
砂に書いた涙(1999年)
弘田 三枝子
秋畑【シャクナゲ】

秋畑・こいのぼりの里

今日のお目当ては
蕎麦の里でもある

『那須庵』へ

先日(5/5日)お約束の

日本そばを
頂きに来ました🎵

私は、正直に言って

日本蕎麦は苦手です(--)

なのに〜一口食べて
『ビックリ‼️』
コシがあって、キレが良くて
😋美味しい😋

『きのこの天ぷら』も
サラッとして美味!!

🆗いけますね〜🎵
稲含山の登山口まで🚗
と🚗…霧が深く
道が狭く断念!!
明るくなった所で
クロお待ちかねの

『おやつTime』

昨日、撤去したという

『こいのぼり』が〜
その足で先日のように

クロとトコトコ🐾🐾
『蕾』だった

『シャクナゲ』が

『ダリア』が

咲いています😆
そして
『山ふじ』でしょうか?

ビッシリと薄紫の色が

山あいに
広がっていました。
天使の誘惑
(1988年)黛ジュン
芍薬【華燭の典】

晴天の日…
芝生を刈ってもらいました。

最初に咲いた
『コーラル・サンセット』は

次の

『華燭の典』に引き継ぎです‼️

畑に『堆肥』を施し

丁寧に耕し〜

今週中には

夏野菜が植えられる〜😆


トマトの雨除けが出来たよ〜🎵

自生(?)している

『ふき』や

ボチボチ収穫の『玉ねぎ』は

初夏の香りを運んで
くれそうです〜🎵
今日は『母の日』

実母には一度も
言えなかった!!

😆感謝してます😆
義母に何10回も言えたのに
もう…今年からは
言えなくなっちゃった

😭(´;ω;`)😭
慕情 (1949年)
アンディ・ウィリアム
芍薬園の【😆芍薬😆】

昨日(5/8=金)

行って来ました〜🎵

生憎の曇り空

更に、残念ながら

芍薬の花はこれから〜

のようでした。

が……丁度咲く時期の
『ゴールデン・

ラズベリー・

ローズ』

うっかり

名前も確認しないまま

「バチバチとカメラに

おさまった花々」

今日は曇り空の中

さりとて、鮮やかに咲いた

今が『旬』の芍薬達を

そして、さも分かり気な

クロの😆笑顔😆も

ご一緒に〜〜〜😆

楽しんでくださ〜い🎵

今月末まで

開催しているとの事‼️

お天気の良い日に

又、来たいと思いま〜す😆


今・この時‼️(パラパラで〜)
💮芍薬以外の花々💮

咲いていましたよ〜🎵
今日は『芍薬園』に

行って来ました🎵

が、その前に
昨日(5/8=木)の朝ン歩は
『甘楽公園』

!?…誰か…!?

初めてのお友達♬

仲良くできるかな?

🎵楽しく遊んだね〜🎵
その後、僕は

アンブレラ・スカイへ

眩い〜ばかりの

晴れの日です‼️

アンブレラの
トンネルをくぐったら
『ポプラ並木…』

その先は
『ジャーマン・アイリス』

だけど…、ちょっと早いかも!!

今が旬の
『ツツジ』の路を

進んだ先は

『ミニバラ園』
だけど(´;ω;`)
まだ、ここもイマイチ!!

但し、この場所
「僕にとっては
1番大事‼️‼️‼️」

😋おやつタイム😋

物足りない!?クロは

得意の縄抜けの術!!

場所を変えて……
「ママ〜」

甘えてくる

〜クロでした〜❤