本日、突然の成り行きで友人とBunkamuraの国立トレチャコフ美術館展へ行ってきました♪
今はどちらかというと上野のルーブル美術館展の方が、世間では騒がれている感じもしますが、私は数ヶ月前に電車で「忘れえぬ女」の絵の書いてある広告を見てから妙にずっとこっちが気になっていて…。普段からよく美術館に行くとか特にそうゆうわけでもないのですが、
チャンスがあったのでGO!
もともと、音楽もボロディンとか、リムスキー=コルサコフとかロシアの人々の作品も好きでそれもあって、私はロシアには漠然とした憧れがあったのです。
私みたいな美術館初心者が行ってどうかな~、とちょっと心配はありましたが、
・・・・行って良かった!!勉強になった!
うん、やはり本物は、そこから色々な思いが伝わってきたような「感じ」がしました。
この人は、これが好きだったんだな。これが美しかったんだな。よくわかる、「気がする」だけだけど・・・、いいなぁ表現できるって。
その情熱に、すごいなぁと、まぁ陳腐で平凡な感想しか持てないながら、
でも単純に感動して帰ってきました。
色々な解説や、○○派とかは詳しく理解までは勿論出来ないけれど、私には十分。
そして、ちょっとした自分自身の発見もありました。
色々な絵を見て「あぁ、(判らないけど)これはこうなのかな」とそれぞれ感想を抱くけど、たまに全く「!??」ってなってしまう絵がある。例えば厳しい冬のロシアの森と自然とか「自分に全く経験の無いもの」達です。日本の千葉で育った私がそれを全くと言って良い程知らないから、絵を見て、凄く綺麗だしなんとなく好きだし…なぜかそれだけになってしまう。
でも、同じ冬の絵でも「ネヴァ河でのそり遊び」は、そこにいる人の賑わいとか、町の活気とかそう言った物があるので、全然印象が違う。好きな町の景色、私の経験は勿論形が違うけど、そうゆう気持ちはわかる「気がする」。(気がするだけですよ!)
本当に全然気持ちが違ってくるのが不思議でした。
やっぱり何でも自分の経験が反映されるんだなぁ。
冷静に考えれば当たり前なのかも知れないけれど、でも今日の私には発見。
うわっ…なんか物凄く長く語ってしまった!
それだけ楽しかったという事で。。。コレを機にまた色々行ってみようかな。
いっぱい語ったけれど今日の一番のお気に入りは心にしまいます☆

今はどちらかというと上野のルーブル美術館展の方が、世間では騒がれている感じもしますが、私は数ヶ月前に電車で「忘れえぬ女」の絵の書いてある広告を見てから妙にずっとこっちが気になっていて…。普段からよく美術館に行くとか特にそうゆうわけでもないのですが、
チャンスがあったのでGO!
もともと、音楽もボロディンとか、リムスキー=コルサコフとかロシアの人々の作品も好きでそれもあって、私はロシアには漠然とした憧れがあったのです。
私みたいな美術館初心者が行ってどうかな~、とちょっと心配はありましたが、
・・・・行って良かった!!勉強になった!
うん、やはり本物は、そこから色々な思いが伝わってきたような「感じ」がしました。
この人は、これが好きだったんだな。これが美しかったんだな。よくわかる、「気がする」だけだけど・・・、いいなぁ表現できるって。
その情熱に、すごいなぁと、まぁ陳腐で平凡な感想しか持てないながら、
でも単純に感動して帰ってきました。
色々な解説や、○○派とかは詳しく理解までは勿論出来ないけれど、私には十分。
そして、ちょっとした自分自身の発見もありました。
色々な絵を見て「あぁ、(判らないけど)これはこうなのかな」とそれぞれ感想を抱くけど、たまに全く「!??」ってなってしまう絵がある。例えば厳しい冬のロシアの森と自然とか「自分に全く経験の無いもの」達です。日本の千葉で育った私がそれを全くと言って良い程知らないから、絵を見て、凄く綺麗だしなんとなく好きだし…なぜかそれだけになってしまう。
でも、同じ冬の絵でも「ネヴァ河でのそり遊び」は、そこにいる人の賑わいとか、町の活気とかそう言った物があるので、全然印象が違う。好きな町の景色、私の経験は勿論形が違うけど、そうゆう気持ちはわかる「気がする」。(気がするだけですよ!)
本当に全然気持ちが違ってくるのが不思議でした。
やっぱり何でも自分の経験が反映されるんだなぁ。
冷静に考えれば当たり前なのかも知れないけれど、でも今日の私には発見。
うわっ…なんか物凄く長く語ってしまった!
それだけ楽しかったという事で。。。コレを機にまた色々行ってみようかな。
いっぱい語ったけれど今日の一番のお気に入りは心にしまいます☆