以前、こちらの記事で演奏会用の楽譜をデコレーションされている方をご紹介致しましたが、
久しぶりに今回は、生徒さん(とお母様!)に
見せていただいた楽譜貼りのステキでナイスなアイデアをご紹介したいとします!
楽譜をクリアファイルに貼っています~!

こんな感じです。
この方法の利点は、なんといっても頑丈で、長持ちなこと!✨✨✨
よく、台紙に使われる画用紙や、厚紙だと、
湿気で反ってしまったり、
レッスン行き帰りのカバンからの出し入れで、演奏会本番の頃にはボロボロで、最悪の場合は作り直し……なんてこともありますのでこちらの方法がオススメです!
作り方は簡単♪
①クリアファイルを「開き」ます。
ファイルの下側、表裏の板がくっついている部分をハサミで切り落とします。

↑こんなふうに下側をパチンと切っちゃう!
②「開き」になったファイルの内側に1ページずつ、両面テープで楽譜を貼っていきます。厚紙に貼るのと同じ要領です(^-^)
(のりで貼っていた方がいましたが、やはり後々ではがれました(>_<)笑)
そしてこの時、貼りたい楽譜が2枚なら
【1】【2】
というふうに、ファイルの左右のページに一枚ずつ貼ります。
もし3枚なら、
2枚目と3枚目をセロテープなどで先に紙だけをくっつけてしまってから、

このように貼ります。
開くと、
【1】【2】 3
というふうに
3ページ目ははみ出て、折り畳み式になります。
(一番上に載せた写真の楽譜もこの状態です!)
もし4枚あるなら、1ページ目と4ページ目をファイルから飛び出させてしまいましょう。
1 【2】【3】 4
こんな感じです。
自分でやってみてわかったのですが、厚紙に貼るより、
糊でよれよれになったりしないので、貼るのも楽です。
ぜひぜひお試しください!
久しぶりに今回は、生徒さん(とお母様!)に
見せていただいた楽譜貼りのステキでナイスなアイデアをご紹介したいとします!
楽譜をクリアファイルに貼っています~!

こんな感じです。
この方法の利点は、なんといっても頑丈で、長持ちなこと!✨✨✨
よく、台紙に使われる画用紙や、厚紙だと、
湿気で反ってしまったり、
レッスン行き帰りのカバンからの出し入れで、演奏会本番の頃にはボロボロで、最悪の場合は作り直し……なんてこともありますのでこちらの方法がオススメです!
作り方は簡単♪
①クリアファイルを「開き」ます。
ファイルの下側、表裏の板がくっついている部分をハサミで切り落とします。

↑こんなふうに下側をパチンと切っちゃう!
②「開き」になったファイルの内側に1ページずつ、両面テープで楽譜を貼っていきます。厚紙に貼るのと同じ要領です(^-^)
(のりで貼っていた方がいましたが、やはり後々ではがれました(>_<)笑)
そしてこの時、貼りたい楽譜が2枚なら
【1】【2】
というふうに、ファイルの左右のページに一枚ずつ貼ります。
もし3枚なら、
2枚目と3枚目をセロテープなどで先に紙だけをくっつけてしまってから、

このように貼ります。
開くと、
【1】【2】 3
というふうに
3ページ目ははみ出て、折り畳み式になります。
(一番上に載せた写真の楽譜もこの状態です!)
もし4枚あるなら、1ページ目と4ページ目をファイルから飛び出させてしまいましょう。
1 【2】【3】 4
こんな感じです。
自分でやってみてわかったのですが、厚紙に貼るより、
糊でよれよれになったりしないので、貼るのも楽です。
ぜひぜひお試しください!