いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
先週末の雨続きの天候から貴重な晴れマーク
の翌朝の月曜日(撮影日10月21日)
朝日を受けて花壇のフリージアの葉っぱの上の雨のしずくがキラリン

ゼラニュームの花びらの上にもコロリン~コロ~ン

ビンに反射するレインボーsunlight


鉢植えのカエデもやっとほんのり秋色に色づきはじめました

「秋寒し舟にかぶさる星の数 花讃女」
【葉の一枚一枚を変色させる、この秋の寒さの事を昔の人々はいろいろと呼んできた
「朝寒」「夜寒」は、 日中は陽射しが強く汗ばむほどであっても、朝や晩はグッと冷え込んで上着がもう一枚欲しくなるような寒さの事
「そぞろ寒」は秋になってそろそろ寒さが感じられる頃
「やや寒」になれば秋も終わりに近づいて、いよいよ寒さが厳しくなる頃
秋の冷気が肌にうっそりと感じられる寒さを「うそ寒」「肌寒」と、同じ秋の寒さを随分細かく分類されてます
これは日本人の肌がそれだけ季節の移行に敏感であると、と言う事を物語っているのでしょう(参考文献 金田一晴彦 ことばの歳時記より)】
台風がまた近づいてきています
どうぞ皆様もお気をつけ下さいね
どうかこれ以上大きな災害になりませんように
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメント・メッセージをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

先週末の雨続きの天候から貴重な晴れマーク

朝日を受けて花壇のフリージアの葉っぱの上の雨のしずくがキラリン


ゼラニュームの花びらの上にもコロリン~コロ~ン


ビンに反射するレインボーsunlight



鉢植えのカエデもやっとほんのり秋色に色づきはじめました


「秋寒し舟にかぶさる星の数 花讃女」
【葉の一枚一枚を変色させる、この秋の寒さの事を昔の人々はいろいろと呼んできた
「朝寒」「夜寒」は、 日中は陽射しが強く汗ばむほどであっても、朝や晩はグッと冷え込んで上着がもう一枚欲しくなるような寒さの事
「そぞろ寒」は秋になってそろそろ寒さが感じられる頃
「やや寒」になれば秋も終わりに近づいて、いよいよ寒さが厳しくなる頃
秋の冷気が肌にうっそりと感じられる寒さを「うそ寒」「肌寒」と、同じ秋の寒さを随分細かく分類されてます
これは日本人の肌がそれだけ季節の移行に敏感であると、と言う事を物語っているのでしょう(参考文献 金田一晴彦 ことばの歳時記より)】
台風がまた近づいてきています
どうぞ皆様もお気をつけ下さいね
どうかこれ以上大きな災害になりませんように
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメント・メッセージをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

撮っていて楽しい季節になりました。
素敵な光ですね^^
2枚目のゼラニウム、水滴に反射も入ってて美しいです!
そちらは雨が多いみたいですが憂鬱ですよね・・・
いつも嬉しいコメントを有難うございます
雨続きでしたので、つかの間の太陽の光を受けて
しずくがキラキラ~
レンズの向こうを覗くのが嬉しくなりますね
柔らかい秋の光で遊ぶって さすがはまぴーさん
言葉の表現が勉強になります
昨日は一日中雨となりました。
今日はどんよりした曇り空
いつ降ってくるか分りません。
ゼラニュームのピンク色と水滴がとても綺麗です。
センスの良さですね。
私は水滴撮ったことがないのです。
いつかは真似したいものです。
そして、お帰りなさ~い
リフレッシュされたようですね
奥様孝行、親孝行素敵ですね
左手首の怪我の後、微妙に左手の力加減が元に戻っていないような感じですのに
手持ちで撮る私は、しずくのハッキリくっきりの表現が今一
美しい雫の世界を撮るには三脚は必須ですのにね
分かっているなら使いなさい デスネ (^^ゞ
嬉しいコメントを有難うございます
こちらも雨が降ったりやんだりと小康状態ですが
台風の影響はこれからあるのでしょうか?
災害の少ない地域ではありますが不安です
雨上がりの後の植物やお花の瑞々しさが大好きで
特に雫に映り込んだ世界をいつも狙っては見るのですが
未熟なのでまだまだこんな感じデス
でも、褒めて頂いてとても励みになります
有難うございま~す