
公孫樹の黄葉が、毎日はらはらと散っていきます。
たわわに実っていた銀杏たちも、落ちて朽ちていきます...
冷たい雨の降る日には、少し寂しげな風景に見えたりもします。
そして...雨上がりに明るい陽射しを浴びる姿は、神々しいほどにも感じます。
足許を見ると....。.:*・゜落ちた銀杏から、しっかりとした芽吹き.。.:*・゜
素晴らしい生命力なのですね...
![]() | ![]() こんな風に「こんもり」繁るタイプと、 丈高くすらりと伸びるタイプがありますね... お手入れの仕方で変わるのでしょうか...? |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 青々とした葉は、もう立派な公孫樹の葉の形.。.:*・゜ 強くたくましい生命力を感じます。 | ![]() |
![]() | ![]() 満月の39.1%のサイズだそうですよ。 |
![]() 日に日に、ほっそりとして行くのですね。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

公孫樹の樹の美しさやたくましさから、エネルギーをもらって...今日も元気に過ごしたい私です...





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます