
先日ご紹介した来年の薔薇の園のカレンダーに登場してもらった薔薇たちは
基本的には、今年の春と秋の薔薇の季節にバラ園で撮影しました。
毎年可能な限り、その年に撮影した薔薇たちを...と思っているのですが...
全体のバランスなどを考慮して、過去の画像に登場してもらうこともあります。
今回の場合は、下段中央にあしらった薄紫色のエレガントな薔薇、マダム ヴィオレです。
マダム ヴィオレは、日本人育種家の寺西 菊雄さんが、1981年に生み出してくださった薔薇です。
マダム ヴィオレと会う度に、素晴らしい花色と品のよい端正な花姿に見とれます。
そして...いまのところは私が訪問するバラ園の中で、生田緑地ばら苑でだけ会える薔薇です。
今回登場してもらった雨上がりのマダム ヴィオレを撮影したのは、10年前になります。
懐かしさと同時に、丘の上のばら苑で突然の通り雨の後で、雨の雫をたっぷりと宿していた...
光り輝くようなマダム ヴィオレとの出会いの瞬間の驚きと喜びを思い出しています。
今年は、残念ながら...春にも秋にも、見頃のマダム ヴィオレさんとは出会うことが叶わず...
そんな気持ちが、最終的に過去の画像であってもと決めることへとつながって行ったのだと思っています。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2022 * 56 * マダム ヴィオレ * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() 花びらを守っているようにも見える、この1枚が... 私のお気に入りなのです。 | ![]() |
![]() | |
![]() 久しぶりに会うお月さまは、2日後には下弦の月へと... 満月の76.9%のサイズだそうですよ。 今夜も、やはりうつむくように私たちを見下ろして... 遠い場所から見守ってくれているように見えました。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |


昨日は天気予報のとおりに、午後から冷たい雨が降りましたが、雨で洗われたような美しい月夜になりました。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます