
杏ジャムができました...



1年に1度だけ、この季節に作る杏ジャム...
毎年、もうじき夏

今年は、お料理大好きな友人sjmomさんと知り合えて...
Passyの



1つは...
杏ゼリー...ジャムを作ったお鍋を洗い流してしまわないで
水と寒天パウダーを加えて作ります
なぁ~んていいアイデア



もちろんゼラチンで作ってもプルプルのおいしいゼリーができるはず...
今年は寒天ブームに乗って寒天ゼリー

もう1つは...
杏仁酒...杏の種を洗って乾かして氷砂糖とお酒で漬けます
初めて知りました

こちらは、sjmomさんがジャムを作りましょう

買った杏に付いてきたレシピに載っていたもの...
sjmomさんは残念ながらお酒には興味がないので...
Passyがこの新レシピにチャレンジ

ゼリーの後の方に見えるびんがおいしい杏仁酒になるはずのもの
1kgの杏でジャムを作り、種を洗って干して計ってみたら...
種は全部で50g...
レシピには「500g」と書いてあって

す、すごぉ~い量ですぅ~

杏10kg分もの種...うぅ~ん...これは...無理かもぉ~

でも、気を取り直して...
種50g用に分量を計算して...小さなびんに漬けてみました
結果は3ヵ月後に...

どんな香りどんなお味の杏仁酒ができるのかしら...
レシピによると...
長く寝かせると琥珀色の素晴らしい香りの杏仁酒が...
楽しみ...








おかげで思いがけないレパートリーが増えて嬉しいわ
また、いろいろ素敵なアイデア教えてね
最後の「三温糖」のところまで読んでくれたのね、ありがとう