
昨日の記事の「庭のみょうが」の続きです...
まだまだたくさん採れそうなので、甘酢漬けも作り始めました。
なるべく新鮮なうちに漬けた方がよろしいですからね...
我が家の「甘酢漬け」は、初夏の新生姜、夏から秋のみょうが、そして...冬の赤かぶ、その3種が定番です。
それぞれが、それぞれの個性的な色合いを見せてくれる「甘酢漬け」です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 新生姜の甘酢漬けは、肉料理にも魚料理にも合うので たくさん作っておくと重宝します。 |
![]() どうやら、みょうがが豊作なようですね。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
甘酢漬け作りの「ついで」に、冷蔵庫の中の整理をしました。
知らないうちに付いていた汚れも、きれいに拭き上げてからアルコール消毒...スッキリ気分を味わいました。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます