
先日、地区担当の警察官が自宅訪問...
振り込め詐欺防止のためのお知らせを1軒ずつ配っているのだそうです。
ラミネート加工を施した警告のお知らせを電話のそばに
貼っておいて頂けませんか...とのことでした。
年末は被害が増加する傾向があるのだそうです。
私はまだ大丈夫、とは思っていますが
どんなタイミングでどんな手法で迫ってくるのか分かりませんから
これを機会に一層注意をしましょう、と思いました。
我が家では、ナンバーディスプレイを設定して
あらかじめ登録してある電話番号以外には基本的に出ません。
その代わりに、友人・知人・親戚・仕事関係などなど
お電話を頂戴した場合には必ず出る番号はすべて登録しておきます。
警察官の方にそのお話をしたら
詐欺防止策としては最善です、と褒めていただけました。
でも、警察の方が私にお話しをしたいのは「防止」ではありませんでした。
もし怪しい電話がかかってきたときには、できたら
上手に話をつないで相手の電話番号を聴き出して、
警察に連絡をして犯人逮捕にご協力をお願いしたのですが...
とのことでした。

そう言われてみれば、ときどきニュースでお手柄エピソードが
報道されていることがありますね。
でも残念ながら、怪しい電話には基本的に出ませんし
怪しい人達と、どんな形であれ接点を持つのは恐ろしいので
「なるべく心掛けておきます。」
そんなお返事しかできませんでした。
若く誠実そうな印象の警察官の方で、できることなら
快く積極的にご協力をするお約束ができたらよかったのですが。
せめて最低限のご協力「被害者にならない」
これだけは強く心にとめて、日々暮らしていきたいと思います。
娘が社会人になった頃から、若い方たちがお仕事に励む姿に接すると
心の中でエールを送る、そんな気持ちになるのです。




![]() | | ![]() | | ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます