
お約束の日より2日遅れになってしまいましたが、図書館へと向かいました。
用事を済ませて...さて、どうしましょう。
まっすぐ家に帰るのはもったいないような気がして、隣町まで足を延ばして
梅の花でも探してみましょうと決めました。
このところ、寒さに甘えてしまい、しっかりと歩くことが少なくなっているのが
気になっているのです。
曇り空で気温も低めなので、梅散策にはあまり向いていないような気もしましたが、
歩いても汗ばむこともないのは、むしろよいことかもと前向き?に考えて歩き始めました。
隣町までと思っていましたが、歩いても歩いてもなかなか梅の花には出会えず、
隣の隣の隣の町まで歩いて、もうこれはあきらめて帰ったほうがよいのかも...と
思った頃に出会えたのが、大輪の華やかな梅の花でした。

![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() という名前です。 違うのかもしれませんが、大輪で花びらが波打つ華やかな雰囲気が よく似ているなと思います。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「あともう少し...」と思って歩いてみたことが素敵な結果となりました。
嬉しく晴れやかな気持ちになりましたけれど、来たからには帰らなければいけません。
結構な距離を歩いてしまったので、これはちょっと頑張らないとね...と歩き始めました。
帰り道には、区役所の前を通るのですが「TOKYO 2020」のフラッグが排ガスや埃で薄汚れていて、
うらぶれたような荒んだ印象です。
何とかならないものなのかと、晴れやかだった心に陰が差し込んできました。
思い切って、一旦撤去して状況に応じて新しいものに取り替えるくらいの予算もないのかしら...
そうね、ないのでしょうね...と、改めて長らく続く騒動が気になりました。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます