
2003年から始まった「100万人のキャンドルナイト」は、今年で21年目を迎えました。
夏至の20時から22時の間の2時間、電気を消してキャンドルの灯りで過ごしてみませんか...
という呼びかけも、今回で21回目です。
今年は、夏至を迎えるまでの1週間を...と、呼びかけをしていたようです。
![]() | ![]() うっとりと見とれている場合ではないのですよね。 化石燃料を使い続ければ地球温暖化は急速加速 地球の資源も私たちが使い果たしてしまいそう クリーンと言われる原子力...安全のための対策は 後廻し...なのでしょうか... 風力発電にも太陽光発電にも、それぞれの弱点が。 それなら水素を...と思ったら、聴いてみれば 燃料として利用する前段階で化石燃料が不可欠とか... しかも...かなり大量に... |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() 便利さ快適さが最上と信じていた私たち昭和世代... 私たちの子世代孫世代に、何を伝え何を残せば... 「何も残さなくてもいいから、きれいに後始末を...」 そんな風に思われたり言われたりしたら、残念過ぎますね。 |
![]() うっすらと雲が広がり、頼りなげな姿でした。 満月の4.8%のサイズだそうです。 久し振りに、ようやく会えたお月さまです。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今宵も...数時間はろうそくの灯りで過ごしてみましょう...火の用心は忘れずに...ね。
キャンドルナイトは冬至にも...呼びかけが行われています。
灯りがなければ入力できないような時間帯には、ブログの更新をしない...そんな約束を自分にしてみましょうか...




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます