goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2020 * Vol.5 * パスカリ * 生田緑地ばら苑 *

2020-05-19 | 薔薇の園
パスカリは、クラシカルな佇まいが目を惹く白薔薇です。
「パスカリ」は、キリスト教の復活祭を意味する言葉で、
復活祭に捧げられる純白の花をイメージして名付けられたのだそうです 。

1991年に殿堂入りをしている銘花の1つです。
「殿堂入りのバラ」とは、世界37か国で構成されている世界バラ会連合が、
3年に1回開催する世界バラ会議で選出する「世界中で愛されている銘花」です。
世界中のどの環境でも育てやすく普遍的な美意識から選ばれた美しさを持つ、
栄誉あるバラたちと言われています。
1976年にピースが選出されてから、2018年にノックアウトが選出されるまで
今までに16品種が栄誉ある殿堂入りをしています。
薔薇の世界の「選ばれしもの」ですね。


゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2020 * 5 * パスカリ * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜








パスカリ
1963年 ベルギー ランス社作出

「半剣弁高芯咲き」と呼ばれる気品のある花姿。










生田緑地ばら苑では、殿堂入りを果たした薔薇のネームプレートには
 金色のリボンを付けて、栄誉を称えています。








パスカリの美しさを表すとき、「すっきりとした」「きりっとした」「爽やかな」...
そんな言葉が多く使われています。
ばら苑で、濃いグリーンの葉に囲まれて凛と咲くパスカリの姿を見ると
宝塚の男役トップスターたちの華麗な立ち姿を思い出すことがあります。 
宝塚歌劇団には詳しくない私ですから、すぐに思い浮かぶのは天海祐希さんくらい
なのですけれどね...
あくまでも、個人的なイメージのお話です。

新型コロナウイルス禍が1日も早く収束の日を迎えますように... 

 生田緑地ばら苑で撮影したのは、2019年5月20日(木)です。


 今日gooさんから届いた、「昨年の今日の記事」です。バラ園散策の思い出...
    薔薇の名前は、テラコッタです。


薔薇の園 * 2019 * Vol.8 * テラコッタ * 京成バラ園 *
テラコッタと聞くと、素焼きの鉢を思い浮かべる方が多いかと思います。イタリア語で「素焼き」を意味する言葉が「テラコッタ」です。赤土の粘土質の土を素焼きで仕上げた鉢には、美しい......



 生田緑地ばら苑のご案内です
    首都圏における新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴い、利用者の健康と安全面に配慮し、毎年5月に実施している春の一般開放を中止します。


 時折、激しい雨になりました。水害が気がかりです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の園 * 2020 * Vol... | トップ | エゴの木の花が咲いています.... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

薔薇の園」カテゴリの最新記事