
京成バラ園のベルばらコーナーの近くで、フェルゼン伯爵やアンドレと一緒に優美に咲く薔薇の1つ
プチ トリアノンです。
プチ トリアノンはマリー アントワネットがヴェルサイユ宮殿の広大な庭園の一角に田園風景
そのままの集落のような庭園を造らせて、折に触れて、静かな時間を過ごした場所の名前です。
マリー アントワネットが豪華な宮殿の中で最も愛した場所、そう言われています。
ヴェルサイユ宮殿庭園長とメイアン社の間に深い親交があったことから生まれた薔薇
プチ トリアノンは、マリー アントワネットが愛した薔薇、透明感のある淡いピンクの美しい薔薇、
ロサ センティフォリアをイメージして作られたのだそうです。
.+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2019 * 67 * プチ トリアノン * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ![]() ロサ センティフォリアです。 ロサ センティフォリアとは、「100枚の花びらを持つ薔薇」 という意味で、その名のとおり、繊細な薄い花びらが数え切れないほど 幾重にも重なって咲く愛らしく優美な薔薇です。 ![]() ないでしょうか... |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
プチ トリアノンは、淡いピンクの花びらが初々しさと清らかな透明感を漂わせて
おっとりと咲く姿が魅力的な薔薇です。
強い陽射しは少し苦手なようで、あまり日が当たり過ぎると、しょんぼりと元気を
なくしてしまう薔薇...そんな印象なのですよ。
そのせいでしょうか...それとも気のせいでしょうか...
そこはかとなく儚さも漂う薔薇だと感じます。













「薔薇の園」カテゴリの最新記事
薔薇の園 * 2025 * Vol. * 9 * ニューウエーブ *。.:*・゜
薔薇の園 * 2025 * Vol. * 8 * 薄化粧 *。.:*・゜
薔薇の園 * 2025 * Vol. * 7 * マダムヴィオレ。.:*・゜
薔薇の園 * 2025 * Vol. * 6 * イングリッド バーグマン。.:*・゜
薔薇の園 * 2025 * Vol.5 * シャルル ド ゴール *
薔薇の園 * 2025 * Vol.4 * アイスバーグ (シュネヴィッチェン)* そして...
薔薇の園 * 2025 * Vol.3 * ノヴァーリス * そして...欠けていくお月さ...
薔薇の園 * 2025 * Vol.2 * 加茂 * そして...満月の翌日のお月さま.....
薔薇の園 * 2025 * Vol.1 * 快挙* そして...昨夜の満月...。.:*・゜
新月が迎える大晦日.。.:*・゜2024.。.:*・゜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます