
私が十月桜や梅の木々に張り付いて撮影している間に...
友人が愛用のスマホで近辺のランチスポットを手早く検索してくれていました。
ありがたいことです。

数店の候補の中から私たちが選んだのは、「旬彩 本濱」さん。
ランチタイムは「鯛めし定食」1種類のみという潔さに惹かれて
行ってみましたよ。
旧芝離宮恩賜庭園の静寂に包まれた佇まいに知らず知らず影響を受けて
和食のお店に魅力を感じたのかもしれませんね。
落ち着いた雰囲気のお店の前には数名が並んでいました。
通常は行列を好まない私たちですが、何となく「待つ甲斐あり

そんな印象を受けたので、しばらく待たせていただきました。
お席にご案内されたら、メニューはもちろんなくて注文も必要ありません。
黙って?座れば「鯛めし定食」が来るのを待つばかり...

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ビジネスマンたちのランチスポットかしらと思いましたが、
お昼休みということではなさそうな女性客もお見かけしました。
二人連れ、三人連れも目につきましたが、おひとりでゆっくりと
鯛めし定食を召し上がる女性も何人もいらっしゃいました。
外観から想像するより、店内はモダンなしつらえで
スタッフの対応も親切で、女性一人客も気軽に入れる雰囲気なのですね。
私たちは出遅れ気味でしたから、お待ちの方たちがいらっしゃるのではと
不安に思うような気配はもうなくなっていて、安心して味わうことができました。
浜松町で話題の高級割烹「旬彩 濱壹」の姉妹店で、オーナーのご実家が愛媛の仲卸さん。
愛媛の地魚を毎日空輸して提供しているのだそうですよ。
また機会があったら行ってみたいなと思うお店です。
お店のサイトはないようなので、「旬彩 本濱」で検索をしてみてくださいね。
浜松町駅から徒歩数分です。

控えめで目立たない店構えなので、私たちは1度通り過ぎてしまって、
「やはり、あの場所よね。」と、戻ったのですよ。
ちょうど建物全体が外壁リニューアル中で、余計に分かりにくかったようです。
予感的中



おいしい鯛めし定食を、ゆっくりといただいて...
食後のウォーキングがてら、旧芝離宮恩賜庭園前を通過して...
次の目的地は浜離宮恩賜庭園ですよ。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます