goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

ありがとうのお花.。.:*・゜2022.。.:*・゜

2022-05-09 | 贈り物o(^-^)o




昨日...今年も娘夫婦から驚くほど美しいお花が届きました。

いつものおなじみの宅配便のドライバーさんが、まるで捧げ持つように大切そうに
礼をしながら手渡してくださいました。
「今日はお忙しい1日になりますね、お世話さまです。」と、毎年恒例のお声がけをしたら...
「母の日は車の中が、いい香りになりますからね。」と、いつも通りの満面の笑顔でした。 
昨年、初めて車内のお花の香りのことを、お話してくださったのでした。
大量に配達をなさる日なのに、覚えていてくださったのですね。
今年もマスク越しの会話でしたが、心に明るい光が差し込むような気持ちになりました。





今年のお花は、ほんのりピンクのアンスリウムをあしらった
 新しいデザインです。
 もしかしたら...翼か天使の羽でもイメージしているのかも
 しれませんね。

今年は、初めて薔薇を混ぜずに、カーネーションの濃淡で
 埋め尽くされています。

なるほど...確かに、カーネーションのみの方が
 きっと、アンスリウムが引き立ちますね。

緻密に埋め尽くすように活け込むのが、このお店の特徴です。

娘夫婦のお気に入りのフローリスト、ニコライ バーグマンの
 お花です。
 学生時代から、10年超えのお付き合いを経て結婚。
 一昨年、結婚10周年を迎えた2人から、20年以上もの間、
 折りに触れてニコライ バーグマンの華麗なお花をプレゼント
 してもらっています。
 その都度、目的に合わせて意匠を凝らした美しく愛らしいお花の
 数々が、感謝の気持とともに私の心のアルバムに...







こんなにも優美な花を贈ってもらえることが似合うような人でいられたら、どんなに幸せでしょう...
毎回、素敵な贈り物を手にして眺めると、そんなことを願ってしまいます。

母の日は、亡き母に感謝して、娘ファミリーの穏やかで幸せな日々を願い...そして感謝する日です。
昨夜は、愛らしいピンクのグラデーションのドームのようなロマンティックなお花を、ベッドサイドの
ナイトテーブルに置いて...眠りにつきました。
夜明け前に目を覚まし...温かくなり過ぎない玄関へと移動...なるべく長持ちしますように...

どうもありがとう・,。・:*:・゜'・ 


Googleのロゴも、昨日は母の日スペシャル




新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...

 再び、肌寒いような朝を迎えました。
 




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑道に咲く車輪梅(シャリン... | トップ | 我が家のアゲハ保育園 開園の... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2022-05-09 12:37:06
いつも遊びに来てくれて(人''▽`)ありがとう☆
返信する
みゆきんさんへ♪ (Passy)
2022-05-09 16:58:09
みゆきんさん、こんにちは。

いつも楽しい話題で笑わせてくださって、どうもありがとうございます。
そうですよ、ありがとう♪と言うのは私ですよね。
じっちゃんにも、いつも楽しく拝読...と、お伝え下さいね。
ようやく長かった冬が去り...みゆきんさんの活動開始でしょうか...
楽しいお話を、また...お願い致しますね。
返信する
ステキ~~ (tsubone)
2022-05-09 17:47:04
お嬢さんご夫妻のお花のプレゼント、いいですね~
このあしらいは、もしや?と思いながらスクロールしていったら、やはりニコライ・バーグマン。
あのお店の前を通るとひれふしたくなります(笑)
我が家は昨日ムスコと孫たちが来てました。お嫁ちゃんは母の日特権で観劇に行ったようです。
プレゼントはスーパードライの生ジョッキ缶一箱とお嫁ちゃんの実家地方で採れる新茶でした。
これも「花より団子」の表れですね。
Pssyさんの記事と比較して「適材適所」という言葉も思い出したワタクシです。
返信する
tsuboneさんへ♪ (Passy)
2022-05-10 00:49:17
tsuboneさん、こんばんは。

お花を褒めて頂けて...嬉しい母です。
どうもありがとうございます。
嬉しく光栄で、毎年こうしてご披露しているのですが、
娘夫婦と私との20年を超える物語の一部として感無量なのですよ。
今も初々しい学生時代の二人のことを思い出すと、微笑ましくもあり、つい涙ぐんだりもしてしまう私です。
tsuboneさんも、よくご存知なのですね、ニコライ・バーグマン。
ショップの奥のアトリエで、ピッピッピッとピンセットで手早くお花を美しくアレンジする様子を見ると
なるほどね...と、見惚れます。
tsubone家の賑やかな母の日...いいですね。
息子さんが母上に生ジョッキ缶セットを贈る様子を想像すると、「いいねボタン」ポチッとしたくなりますよ。
「母の日特権で観劇」←このプランにも感心しています。いいですね。
私としては、あまりにも美しい花に見惚れ感動し...この花にふさわしくとは、一体どのように???と
毎年、答えの出ない自問自答の母の日なのですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

贈り物o(^-^)o」カテゴリの最新記事