
真紅の薔薇の撮影は、なかなか難しくて
もっと腕を上げないことには、どうしようもありません。
生田緑地ばら苑では、あいにくの雨に降られたのですが
軽やかに舞うように開く真紅の花びらに
雨の雫が美しくまといついて
華やかなドレスのような写真が撮れました。
雨に感謝

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2012 * 13 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
カルーセルは回転木馬のことです。
ひらひらと波打つように開く花びらの様子からの
命名でしょうか...
夢を乗せてくるくると回る華やかさを表現しているのかも
しれませんね。
回転木馬、メリーゴーラウンドをフランス語では
カルーセルと言いますと説明されているものを目にしますが
私の経験では、アメリカ人のほうがカルーセルと言っているような
気がします。
フランスでは、公園に素朴な作りの小じんまりとした
回転木馬があって、マネージュ(un manege)と呼んでいました。
移動遊園地の回転木馬もマネージュと呼んでいたような気がします。
![]() |
![]() |
上野動物園のシンシンがママになりましたね

素早い出産のニュースに驚きましたが
赤ちゃんを抱っこして、立派に育児をしているそうで

明るく嬉しいニュースを提供してくれてありがとう

そんな気持ちになります。
動物園で飼育されている動物たちの中には
育児の仕方が分からず、育児放棄をしてしまう
悲しいケースがあると言われています。
私たちを楽しませてくれるために
本来の生活や行き方ができない動物たちに
日頃からもっともっと感謝の気持を...
そんな気持ちになりました。





今回は、6月3日までの開苑でした。
次の機会は秋薔薇の季節ですね。



















※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます