
降り続ける雨でしたが、生き生きと咲く薔薇を眺めていると
雨の日のばら苑散策も、なかなか...と思えてきます。
京成バラ園でも、何回か出会っている


純白の花びらの美しさは、今までで1番です。
ちょうど見頃に出会えたのでしょう、ラッキーでした。
もしかしたら、生田緑地の環境が白薔薇に合っているのかもしれませんね。
輝くようなたくさんの白薔薇が咲く素晴らしい光景でした。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2012 * 3 * 銀嶺 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
開花するにつれて、花びらがカールして先端が尖ったように
見えてくる咲き方を剣咲きと呼ぶそうですが
銀嶺は、やや丸みを帯びて「半剣咲き」と呼ばれるようです。
銀嶺は、散り際が潔いタイプのようで、開花すると
あっという間に散ってしまう印象があります。
京成バラ園では、明るい陽射しの中で「惜しいわ...

思うことの多い私です。
こんなにもたくさんの完璧な姿の銀嶺を一度に撮影できたのは
もちろん初めてのことで、本当に幸せです。
しみじみと、生田緑地ばら苑の管理をしてくださるボランティア方たちへの
感謝の気持が湧いてきます。





今回は、6月3日までの開苑です。
月曜日は休苑ですから、28日(月)はお休みですよ。












※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます