
前日の満月のためには間に合いませんでしたが、お月さまへのお供えに...
たねやさんの栗大福を用意しました♪
と言っても...戴き物なのですけれどね...
![]() | ![]() いつも姉が季節に合わせて選んでくれていました。 |
![]() 大きめサイズなのですよね... | ![]() |
![]() | ![]() 四季折々のお愉しみでした... |
![]() 断面の様子は、たねやさんのサイトから画像を拝借。 「栗を一粒丸ごと入れた大福です。」 そのようにご紹介されていますよ♪ 栗がお月さまのようにも....。.:*・゜ | ![]() |
![]() | ![]() 満月の98.7%のサイズだそうですよ... 見分けることは、ほとんどできませんが... |
![]() 煌めく星々とお月さまがきれいです.。.:*・゜ | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

「みのりの秋から冬にかけてお届けする『近江大福 栗』は、粗搗きの滋賀羽二重糯に粒餡と一粒栗を包んだ素朴な大福です。
やわらかなお餅にほっくりと、栗の味わいをお楽しみください。」 たねやさんからのメッセージです.。.:*・゜
満月によく似合う、おいしい栗の大福のお話でした.。.:*・゜



素朴で飽きの来ない美味しさで大好きです。
こりらでもたまにデパートにポップアップストアが出店することがあるんですが、見かけたらいつも購入しています。
そういえば、柔らかい和菓子を切る時、我が家ではデンタルフロスを使っているんですよ。
上から糸で押さえるんじゃなくて、
糸の上にお菓子を置いて、上でクロスさせる感じです。
木綿の糸よりも細くてきれいに切れる…ような気がします。
そうそう、素朴な雰囲気で...でも、計算され尽くしているようでもあり...
おいしいですよね♪
そうそう、デンタルフロスの思いがけない使い方.。.:*・゜
ご伝授、どうもありがとうございました。
次回は是非チャレンジしてみますね。
記事の細部にまで触れてくださって、嬉しいです。
どうもありがとうございました。